野薔薇の狂棘 ゲルダ・ティマー(大魔道杯in聖サタニック女学院)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
大魔道杯in聖サタニック女学院 報酬まとめゲルダの評価点0
野薔薇の狂棘 ゲルダ・ティマー

攻略班評価 | 6.0 /10点 |
---|
ゲルダの別ver.
別ver.はこちらゲルダの性能0
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
魔族 | 52 | 4016 (4616) | 2876 (3476) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
図鑑No. | 6245 - 6247 / 9914 |
---|
スキル/潜在能力
AS:陰鬱なインペリアルローズ
AS1 | <複属性攻撃強化> 10チェインで火属性の攻撃力をアップ(効果値:120)、複属性が闇属性だとさらにアップ(効果値:80) |
---|---|
AS2 | <複属性攻撃強化> 10チェインで火属性の攻撃力をアップ(効果値:150)、複属性が闇属性だとさらにアップ(効果値:80) |
SS:無理やりサクリファイス
SS1 | <ガード> 必要正解数 0/8 4ターン溜めた後、10ターン全属性のダメージを40%軽減する |
---|---|
SS2 | <継続回復> 必要正解数 2/10 チェインプラス2の効果、さらに8ターン味方全体を徐々に回復する(効果値:25) |
潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
複属性攻撃力アップ<火I・闇III> |
複属性HPアップ<火I・闇III> |
パネルブーストIV・火 |
ファストスキルIV |
チェインブーストI |
九死一生I |
火属性HPアップII |
ファストスキルIV |
火属性攻撃力アップII |
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力 |
火属性攻撃力アップII |
火属性HPアップII |
使い道と評価0
ゲルダの強い点
初回2ターン発動の継続回復が優秀
初回2ターンで発動できる8ターン持続する継続回復が優秀。回復量も効果値25と高く回復として心強く、自身のASが発動するまでの継続回復してくれる点も嬉しい。
ゲルダの弱い点
ASとSS1がやや重い
ASの発動に必要なチェインが10、SS1はチャージが4ターンとやや発動に時間かかってしまう。序盤が緩いならSS1、序盤からきついならSS2とスキルを上手く使い分けたい。
ゲルダの主な使い道
イベントでの使い道/サポート役で
継続回復は敵の攻撃が激しい場面で、10ターン継続の軽減は序盤がゆるいクエストの後半で活躍させやすい。カタバのようにチェイン供給ができる闇属性精霊と特に相性がいい。
総合評価
スキルの使い分けが重要
SS1のガードとSS2の継続回復はどちらも強い。クエスト構成によって上手く使い分ければゲルダをより活かすことができる。ASを最大限活かすため、火闇の精霊で固められればベストだ。
入手方法/進化素材0
入手方法
大魔道杯in聖サタニック女学院 総合報酬
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | 野薔薇の狂棘 ゲルダ・ティマー |
SS+ | マッドお嬢様系女子生徒 ゲルダ |
SS | 女学院生徒 ゲルダ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます