爆裂轟震の魔槌士 ズィーザ・イス(ギルドマスターと冒険キャンペーン2016)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ズィーザの集め方まとめズィーザの評価点0
 爆裂轟震の魔槌士 ズィーザ・イス
 爆裂轟震の魔槌士 ズィーザ・イス

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 | 
|---|
ズィーザの別ver.
別ver.はこちらズィーザの性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 | 
|---|---|---|---|
| 術士 | 32 | 2823 (3123) | 2049 (2449) | 
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 5670 - 5672 | 
|---|
スキル/潜在能力
AS:豪快魔法トライテンカー
| AS1 | <種族特効> 4チェインでダメージアップ(効果値:250)、術士の敵へさらにダメージアップ(効果値:150) | 
|---|---|
| AS2 | <種族特効> 4チェインでダメージアップ(効果値:350)、術士の敵へさらにダメージアップ(効果値:150) | 
SS:奔放魔法クライングクレイン
| SS1 | <特殊パネル変換> 必要正解数 3/6 ジャンルパネルにダメージ軽減・スキルチャージ・チェイン・攻撃力アップの効果をランダムで付与(効果値:25、1、2、50) | 
|---|---|
| SS2 | <特殊パネル変換> 必要正解数 5/8 ジャンルパネルを火・闇属性化し、ダメージ軽減・スキルチャージ・チェイン・攻撃力アップの効果をランダムで付与(効果値:25、1、2、50) | 
潜在能力
| 通常時の潜在能力 | 
|---|
| ファストスキルI | 
| 火属性HPアップI | 
| HPアップII | 
| 攻撃力アップII | 
| 火属性攻撃力アップI | 
| 経験値取得量アップI | 
| パネルブースト・火 | 
| 火属性攻撃力アップI | 
| ファストスキルII | 
| パネルブーストII・火 | 
| レジェンドモード時の潜在能力 | 
| 火属性攻撃力アップI | 
| HPアップIV | 
使い道と評価0
ズィーザの強い点
火闇パネルをつくれる
火・闇属性はアタッカーが多いので、適したパネルを用意できる点では使い道がある。
術士に特化して倍率が上がるASを持っているので、トーナメントなどで出番を用意しやすい。
ズィーザの弱い点
単体での性能は低め
ASは攻撃系だが、肝心の攻撃ステータスが低いためそこまで火力は出ない。
SS1では火闇パネルを供給できない上に、SS2の周期が8と遅めなのもマイナス。
ズィーザの主な使い道
イベントでの使い道/火闇デッキの変換役
火闇パネルを供給出来るので、火・闇属性を持つアタッカーと一緒に使おう。アスモデウス(レイド)などと組ませたい。
術士の敵が出るクエストならASを特に活かせる。
総合評価
火闇パネルを作れるのが魅力
ステータスやSS周期に難はあるが、火・闇属性のアタッカーと相性が良いパネル変換は魅力。
根気次第で複数体入手可能なため、コナンイベントのような敵の種族がほとんど術士であるイベントを見越して、2体以上集めておくのもアリだ。
入手方法/進化素材0
入手方法
※キャンペーン「ギルドマスターと冒険キャンペーン2016」期間中に通常エリアで稀に出現&ドロップ
※クロニクルチャレンジ2013-2016の交換所でコイン累計8万枚と交換
| ランク | 精霊名 | 
|---|---|
| L | 爆裂轟震の魔槌士 ズィーザ・イス | 
| SS | 〈四聖賢〉狩り ズィーザ | 
| S | 異界の魔道士 ズィーザ | 
進化素材
同一カード8枚(S)で一括進化
 
                             
                 
    
                     キャンペーン特別精霊
キャンペーン特別精霊 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます