八百万神秘譚2 競争級の攻略解説です。デッキ構成や敵の攻撃について解説しています。競争級のノーデス攻略やノーコン攻略の参考にしてください。
競争級について質問!
競争級は何周しますか?
八百万神秘譚2 競争級 基本情報0
クエスト情報
消費魔力 | 40 |
---|---|
獲得ゴールド | 110万 |
入手経験値 | 2200exp |
サブクエスト | 水属性のみ 全問正解 1体も倒れず |
攻略報酬
初回クリア報酬 | クリスタル1個 |
---|---|
ドロップ報酬 | 爆速神 テルイ(A) |
サブクエスト クリア報酬 | マナプラス(+150) マナプラス(+150) マナプラス(+150) |
---|---|
サブクエスト コンプ報酬 | フル・エーテルグラス |
攻略まとめ0
攻略まとめ
ダメージブロックが活躍!
2戦目とボス戦では一発150~250程度の10連撃を撃ってくる敵が出現する。ダメージブロックを使えば無効化でき、2体でダメージブロックを交互にかけ続ければ完封することも可能だ。
3戦目は3体同時に倒そう
3戦目は敵3体全てが亡者の怨念を使用し、先に1体倒してしまうと敵の火力が跳ね上がる。
ターゲティングを均等にして、3体を同時に倒せるようにすると突破しやすい。
登場する主な敵スキル
1戦目 | チェイン封印 チェイン解除 |
---|---|
2戦目 | なし |
3戦目 | 亡者の怨念 |
ボス戦 | スキル反射 死の秒針 |
推奨デッキ構成(スペシャルスキル)
重要度【中】 | 状態異常回復or無効 チェイン保護 |
---|---|
重要度【低】 | 遅延 ダメージブロック 火属性軽減 |
特効精霊が活きる
火属性の敵しか出ないので、アタッカーは火属性特効がおすすめだ。
また、敵の種族が神族で統一されているので旧アヴィン、新アヴィンを持っていれば是非使いたい。
八百万神秘譚2 競争級 おすすめ精霊
ガチャ入手0
![]() | セレサ 必須の遅延スキル持ち。アンサースキルの火力もまずまず。 |
![]() | クリネア 死の秒針対策に。潜在能力の味方HP200アップも嬉しい。 |
![]() | アヴィン(旧) 神族特攻が全戦を通して活躍。2色以上のパネルが用意出来れば更に火力は上がる。 |
![]() | リィル ノーチェイン属性特攻が強力。HPが低い点に気を付けたい。 |
イベント入手0
![]() | バシレイデ ダメージブロックはこのクエストに適している。HP80%以下時は火力にも貢献。 |
![]() | ベルナデッタ(クリスマス) 状態異常回復を使えるのが魅力。ASも種族関係なく最大15%回復と優秀だ。 |
![]() | 初音ミク(いつでも学園のヒロイン) チェイン保護なので、チェインアタッカーと併用しよう。回復量が多いのも魅力。 |
![]() | リュコス 火属性に対する火力は抜群。チェイン保護と一緒に使えるとよい。 |
敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
1戦目の攻略方法0

左 | 右 | |
---|---|---|
HP | 約150,000 | 約200,000 |
攻撃 | なし | 3体に約500の5連撃 3体に約500 |
スキル | チェイン封印 チェイン解除 | 先制多弾式カウンター(700) |
行動パターン/行動周期
左 | チェイン封印→以降チェイン解除のみ | 2ターン |
---|---|---|
右 | 先制多弾式カウンター →以降3体5連撃→3体攻撃の繰り返し | 2ターン |
攻略の手順
- 左→右の順に倒す
左のチェイン封印を防ぐのは難しいので、チェインの必要な精霊を使う場合はチェイン保護があると攻略が楽になる。
右が多段式カウンターを使ってくるので、ASが連撃の精霊を使うのは控えよう。
2戦目の攻略方法0

左 | 右 | |
---|---|---|
HP | 約150,000 | 約200,000 |
攻撃 | 全体に約150の10連撃 | 全体に約250の10連撃 |
スキル | なし | なし |
行動パターン/行動周期
左 | 全体10連撃のみ | 毎ターン |
---|---|---|
右 | 全体10連撃のみ | 毎ターン |
攻略の手順
- 右→左の順に倒す
連撃は左右合わせると全体に約4000ものダメージになってしまうのでそのまま受けるのは危険。
敵の攻撃を無効化できるダメージブロックを使うのがおすすめだ。もしくは、遅延や軽減を使うことでも突破が可能。
3戦目の攻略方法0

スキル『亡者の怨念』は倒している敵の数によってダメージが増える
左 | 中 | 右 | |
---|---|---|---|
HP | 約150,000 | 約150,000 | 約150,000 |
攻撃 | 単体に約800 | 単体に約800 | 単体に約800 |
スキル | 亡者の怨念(約5000/約9000) | 亡者の怨念(約5000/約9000) | 亡者の怨念(約5000/約9000) |
行動パターン/行動周期
左 | 単体攻撃(亡者の怨念)のみ | 毎ターン |
---|---|---|
中 | 単体攻撃(亡者の怨念)のみ | 毎ターン |
右 | 単体攻撃(亡者の怨念)のみ | 毎ターン |
攻略の手順
- 3体同時に倒す
先に1体倒れると敵の火力が跳ね上がるので、3体を同時に倒すようにターゲティングしよう。
そこにさえ気をつければ比較的余裕を持って突破できる。
ボス戦の攻略方法0

左 | 右 | |
---|---|---|
HP | 約500,000 | 約300,000 |
攻撃 | 全体に約250の10連撃 | なし |
スキル | 先制スキル反射(チェイン解除) | 先制スキル反射(チェイン封印) 死の秒針(1体3ターン) |
行動パターン/行動周期
左 | 先制スキル反射→以降全体10連撃のみ | 毎ターン |
---|---|---|
右 | 先制スキル反射→以降死の秒針のみ | 毎ターン |
攻略の手順
- 右→左の順に倒す
毎ターン死の秒針を使ってくる右から先に倒す。
左の連撃を何ターンも受け続けることになるので、ダメージブロックや軽減・遅延などで対応しよう。
スキル反射がチェイン解除&封印なため、チェイン保護がいたりチェイン不要なデッキの場合は遅延などの敵にかかるスキルをガンガン使っていける。
ログインするともっとみられますコメントできます