蒼天の奔流 アヴィン・シュミット(旧ブレイダー)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ブレイダーガチャ登場精霊まとめアヴィンの評価点1
蒼天の奔流 アヴィン・シュミット

| 攻略班評価 | 9.0 /10点 |
|---|
アヴィンの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
通常がおすすめ
通常は純属性では珍しいダブルAS付与が使える。サポートを駆使して大ダメージを狙いたい。
アヴィンの性能1
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 77 | 4935 (5935) | 7510 (9010) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 3723 - 3727 / 4647 / 7121 / 11186 / 13960 |
|---|
スキル/潜在能力
AS:スラッシュエッジブリード
| AS1 | <種族特効> 種族特効:パネルの色数に応じて敵単体へのダメージアップ(1色効果値:300)(2色以上効果値:1150)、さらに種族が神族・物質・魔法生物の敵への特効ダメージアップ(効果値:700) |
|---|---|
| AS2 | <種族特効> 種族特効:パネルの色数に応じて敵単体へのダメージアップ(1色効果値:400)(2色以上効果値:1250)、さらに種族が神族・物質・魔法生物の敵への特効ダメージアップ(効果値:700) |
EXAS
| 条件 | 「クイズに2回正解する」または「2色以上のパネルに1回正解する」を達成 |
|---|---|
| 効果 | 2ターンの間、 パネル属性カウント攻撃:クエスト中に解答したパネルの色数に応じてダメージアップ(上限値:30色で3000)、クエスト中に解答したパネルの色数が5色以上なら全体化、15色以上ならさらにガード・ダメージブロックを貫通 |
SS:グリーフエンドブレイド
| SS1 | <ダブルAS付与> 必要正解数 1/4 3ターンの間、自分にAS攻撃回数アップとダメージアップの効果を付与(攻撃回数:2、ダメージ:900) |
|---|---|
| SS2 | <ダブルAS付与> 必要正解数 4/7 4ターンの間、自分にAS攻撃回数アップとダメージアップの効果を付与(攻撃回数:2、ダメージ:1050)、HP20%以下ならダメージアップ(効果値:1450)し、味方全体のHPを完全回復 |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| 水属性攻撃力アップX |
| ファストスキルIII |
| 水属性HPアップX |
| パネルブーストII・水 |
| 戦士HPアップV |
| パネルブーストII・水 |
| 水・雷属性ダメージ軽減II |
| 戦士攻撃力アップV |
| ダメージアップI&HPダウンV |
| 九死一生I |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップXV |
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
サンプルデッキと評価1
サンプルデッキ(通常)
純属性デッキのメインアタッカーとして
2色以上のパネルを用意できる精霊と組み合わせよう。SS1をメインに使い、不調効果を持つSS2は敵の割合攻撃などに合わせて使うと良い。ダブルAS付与で爆裂連鎖や特殊パネルの効果を2回分発動できるのが嬉しい。
サンプルデッキ(EX)
パネリザ入りのデッキで
全体化条件の5色はパネルリザーブが有れば容易に達成可能。3色パネルを供給して火力を高めたい。
アヴィンEXASの効果まとめ
| 敵単体へ攻撃(効果値:400)、 パネルが2色以上なら効果値+850、 敵が特定種族なら特効効果値+700、 累計パネル色数に応じて効果値+0〜3000 累計パネル色数が5色以上なら全体攻撃に変化 累計パネル色数が15色以上ならガード・ダメージブロックを貫通 |
アヴィンの総合評価
特定条件で強化されるアタッカー
自身のダブルASと味方の限界突破との組み合わせや、累計パネル色数で強化されるEXASなど、ハマれば強いアタッカーだ。
入手方法/進化素材1
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 蒼天の奔流 アヴィン・シュミット |
| SS | 蒼穹の輝星 アヴィン・シュミット |
| S+ | 天駆ける希望 アヴィン |
| S | 雲海を航する者 アヴィン |
| A+ | 飛翔する空戦士 アヴィン |
| A | 空を舞う少年 アヴィン |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます