覚醒の冥神 ハデスⅣ(エウブレナ/ アレス・ザ・ヴァンガード 英雄大戦)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
アレヴァン2ガチャ登場精霊まとめエウブレナの評価点18
覚醒の冥神 ハデスⅣ

(変身中)覚醒の冥神 ハデスⅣ

※変身前&変身中で同一の記事になります。
攻略班評価 | 9.0 /10点 |
---|
エウブレナの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
どちらもおすすめ
通常は変身前は回復役をしつつ、状況に応じて変身してアタッカーになれる。
EXASは汎用性の高いEX強化だ。
エウブレナの性能18
基本情報
変身前後でステータス構成の変化を確認できます。
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
図鑑No. | 12277 - 12279 / 13775 |
---|---|
声優 | 大坪由佳 |
スキル/潜在能力
AS:冥府の三審官冥府の三審官
AS1 | 回復:味方全体のHPを回復(効果値:10)、10チェインでさらに回復(効果値:9) ガード:味方全体の全属性ダメージを10%軽減 <連撃> 連撃:敵単体を3回連続攻撃(効果値:100)、10チェインで連撃ダメージアップ(効果値:700)、20チェインでさらに連撃ダメージアップ(効果値:700) |
---|---|
AS2 | 回復:味方全体のHPを回復(効果値:13)、10チェインでさらに回復(効果値:9) ガード:味方全体の全属性ダメージを10%軽減 <連撃> 連撃:敵単体を3回連続攻撃(効果値:200)、10チェインで連撃ダメージアップ(効果値:700)、20チェインでさらに連撃ダメージアップ(効果値:700) |
EXAS
条件 | 「チェインが10以上」を達成「チェインが10以上」を達成 |
---|---|
効果 | <EX強化> <全体化> 条件を達成している間、 EX強化:味方全体に回復と全属性ダメージ軽減、攻撃力アップの効果(効果値:2、2、10)、EX-ASの精霊なら回復と全属性ダメージ軽減、攻撃力アップの効果(効果値:10、10、350)条件を達成している間、 全体化:ASを全体化し、ダメージアップ(効果値:1500) |
変身前後でスキル構成の変化を確認できます。
SS:神器〈バイデント・アイドネウス〉神器〈バイデント・アイドネウス〉
SS1 | <精霊強化> 必要正解数 0/5 4ターンの間、味方全体に継続回復と全属性ダメージ軽減の効果を付与(効果値:15、10)、さらに攻撃力とHPを400アップする効果を付与(上限値:4000)(発動中自分のみ行動不可) <蓄積解放大魔術・印> 必要正解数 0/10 スキル反射を無視し、敵全体へ闇属性のダメージ(効果値:100)、さらにクエスト中に状態アイコンが付与された回数に応じてダメージアップ(上限値:55回で11000) |
---|---|
SS2 | <精霊強化> 必要正解数 0/5 4ターンの間、味方全体に継続回復と全属性ダメージ軽減の効果を付与(効果値:15、10)、さらに攻撃力とHPを400アップする効果を付与(上限値:4000)(発動中自分のみ行動不可) <蓄積解放大魔術・印> 必要正解数 0/10 スキル反射を無視し、敵全体へ闇属性のダメージ(効果値:100)、さらにクエスト中に状態アイコンが付与された回数に応じてダメージアップ(上限値:55回で11000) |
潜在能力
変身前後で潜在能力の変化を確認できます。
通常時の潜在能力 |
---|
パネルブーストII・水 |
水属性攻撃力アップV |
水属性HPアップV |
複属性攻撃力アップV |
ファストスキルV |
複属性HPアップV |
パネルブーストII・水 |
敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
バトル終了後にHP回復I |
レジェンドモード時の潜在能力 |
水属性攻撃力アップIV |
変身:Lモード状態なら任意で変身して能力が変化(1問解答後任意で変身解除が可能、変身解除直後は変身不可) |
通常時の潜在能力 |
---|
パネルブーストII・水 |
水属性攻撃力アップV |
水属性HPアップV |
複属性攻撃力アップV |
ファストスキルX |
複属性HPアップV |
パネルブーストII・水 |
敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
ダメージアップI&HPダウンV |
レジェンドモード時の潜在能力 |
攻撃力アップXX |
変身:Lモード状態なら任意で変身して能力が変化(1問解答後任意で変身解除が可能、変身解除直後は変身不可) |
サンプルデッキと評価18
サンプルデッキ(通常)
水闇デッキの攻撃&回復を担う
水闇デッキの回復役として活躍できる。精霊強化SSは自身の蓄積ゲージ稼ぎとして使おう。攻め時が来たら変身し、蓄積印で一撃離脱したい。変身/変身解除すると反転強化状態も解除されしまう点に注意。
サンプルデッキ(EX)
オートデッキの耐久力アップに
素早く10チェインを溜めてEX強化で味方をサポートしよう。オートプレイでは変身はできないが、通常プレイであれば状況に応じて変身し、アタッカーにもなれる。
エウブレナEXASの効果まとめ
変身前(デッキがEXAS精霊のみの場合) |
---|
味方のHPを回復(効果値:32) 味方への被ダメージを20%軽減 味方を攻撃力アップ(効果値:350) |
変身中 |
敵全体へ3連撃(効果値:2400)、 20チェイン以上で効果値+700 |
エウブレナの総合評価
最高峰の蓄積印持ち
専用潜在能力「変身」をくり返し発動することで、実質5T周期の蓄積印(最大効果値11100)になる。蓄積・印はすばやく効果値を能動的に溜められる点が魅力であり、高難度攻略用のアタッカーとして扱いやすい。
入手方法/進化素材18
入手方法
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | (変身中)覚醒の冥神 ハデスⅣ |
SS+ | 休日はお買い物 エウブレナ |
SS | 誇りを継ぐ少女 エウブレナ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます