嗜虐の傭兵隊長 ターロス・バルダー(覇眼戦線 終戦の凛煌眼 -前編-/ 覇眼5)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
覇眼戦線5攻略&報酬まとめターロスの評価点6
嗜虐の傭兵隊長 ターロス・バルダー

| 攻略班評価 | 4.0 /10点 |
|---|
ターロスの性能6
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 48 (38) | 2025 (2525) | 3690 (4190) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 11473 - 11474 |
|---|---|
| 声優 | 東内マリ子 |
スキル/潜在能力
AS:悲鳴から得る安楽
SS:掘り起こされる恐怖〈恢眼〉
| SS1 | <多弾魔術> 必要正解数 1/5 スキル反射を無視し、敵単体へ火・水属性の5回連続ダメージ(効果値:250) |
|---|---|
| SS2 | <多弾魔術> 必要正解数 3/7 スキル反射を無視し、敵単体へ火・水属性の5回連続ダメージ(効果値:450) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| コストダウンX |
| パネルブースト・火 |
| 火属性攻撃力アップII |
| 火属性HPアップII |
| パネルブーストII・火 |
| 九死一生I |
| ファストスキルII |
| 複属性攻撃力アップ<火I・水II> |
| 複属性HPアップ<火I・水II> |
| ファストスキルII |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| HPアップV |
| 攻撃力アップX |
使い道と評価6
ターロスの評価
トーナメント向きのアタッカー
SSが結晶込み最大20連撃で、多層バリア・鉄壁対策として優秀。序盤で連撃数が求められても対応可能なので、トナメ適正が高い。打点の低さは攻撃強化やステアップでカバーしよう。
連撃数結晶の有無が大切
多弾魔術の連撃数アップ結晶入手で多層バリア・鉄壁対策としてさらに強くなる。多弾魔術連撃数5アップの結晶は、レベル625達成や魔道士の家の八百万神秘譚4で入手できるぞ!
トーナメントでの使い道
道中1T抜け要員
新時代★大魔道杯や6周年大魔道杯など、道中で連撃数が必要になるイベ覇は非常に多く、全体攻撃ASは5体構成での道中突破に大きく貢献する。
イベントでの使い道
高速周回
高速周回時の多層・鉄壁対策に使おう。ASの打点はAS3倍強化やチェイン犠牲強化で上げると良い。とはいえ活躍はハードの中盤が関の山で、それ以上だと耐久やボス戦の火力で足を引っ張りがち。
入手方法/進化素材6
入手方法
ステージ「3-3」でドロップ
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 嗜虐の傭兵隊長 ターロス・バルダー |
| A | 拷問官 ターロス |
進化素材
同一カード(A)3枚を素材として進化
覇眼戦線5
ログインするともっとみられますコメントできます