黒ウィズダンジョン2第161階層〜第170階層の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。第161階層〜第170階層を通しで一発クリアする際の参考にしてください。
黒ウィズダンジョン2攻略&報酬まとめ【基本情報】
【攻略情報】
第161層〜第170層の基本情報0
| 推奨属性 | 水 |
|---|---|
| 消費魔力 | 23 |
| 獲得ゴールド | 60万 |
| 入手経験値 | 2400exp |
攻略まとめ0
攻略まとめ
高い耐久力が必要になる
161層の開始早々から毎ターン合計約5500ダメージを受けるため、HPが低い精霊だとすぐに倒されてしまう。ステータスアップでHPを底上げし、AS回復や継続回復など耐久力をアップさせよう。
チェイン対策が欲しい
161〜170層では、チェイン封印・チェイン解除を受ける層がいくつか存在する。チェインが不要なアタッカーで挑むか、チェインガードを駆使して敵スキルを無効化する必要がある。
各階層の攻略まとめ
| 階層 | 攻略まとめ |
|---|---|
| 161 | ・初ターンから合計約5500ダメージを受ける ・ステータスアップでのHPの底上げがしたい ・AS回復や継続回復などでしっかり回復しよう |
| 162 | ・1戦目とほぼ同じ ・倒しやすい順に倒し、被ダメージを減らそう |
| 163 | ・右が毎ターン50%回復を行うため火力が必要 ・剣聖眼で倒すのが楽 ・右は1体倒すと怒るので、まずは右を倒す |
| 164 | ・毎ターン約6000ダメージを受ける ・素早く頭数を減らしたい ・中は死亡時行動で強制進行をする ・チャージスキルがあれば倒す前に使う ・逆に精霊強化などは使用を控える |
| 165 | ・中は2体倒れると怒り、厄介なスキルを連発する ・左上→中の順で倒すのがおすすめ |
| 166 | ・毎ターン約6000ダメージを受ける ・左右の死亡時行動でチェイン封印/チェイン解除あり ・チェインガードは前もって使う |
| 167 | ・どちらも死亡時行動で厄介なスキルを発動 ・結晶や状態異常無効で対処できると楽 ・状態異常回復などを使う場合は右から倒そう |
| 168 | ・危険な行動は特になし ・倒しやすい順に倒す |
| 169 | ・2ターン毎に強制進行を発動 ・継続回復などを発動する際は注意 |
| 170 | ・ほぼ強制的にチェイン封印/チェイン解除/スキルディスチャージ(-5)を受ける ・のろい(攻撃力-5000)を受けたくないので、左下は最後に倒そう ・中は怒ると、毎ターン合計約7000の攻撃をくり返す ・中を攻撃SSで一気に倒せると良い |
おすすめ精霊/潜在結晶0
潜在結晶
| 結晶 | 内容 | イベント |
|---|---|---|
![]() | 覇眼の欠片<剣聖眼>/Cost0 Lモード時、5ターン後に敵単体を無に還す(一部敵には無効) | 覇眼戦線3 |
![]() | 救世の結晶<サルヴァトル>/Cost0 敵スキルのスキルディスチャージを無効化 | 幻魔特区RELOADED |
![]() | ガーディアン:エクスマキナ/Cost0 敵スキルの毒・属性弱体化・死の秒針を無効化 | 幻魔特区スザク3 |
![]() | 魔女退治の成果<グリーフシード>/Cost15 魔法生物の敵からのダメージを10%軽減する | まどマギコラボ |
![]() | 異界の歩き方<Vol.2>/Cost20 戦士の敵からのダメージを10%軽減する | エイプリルフール2018 |
攻略デッキ0
さーちゃんさん
| デッキコスト | 231 |
|---|
| 精霊 | 潜在結晶1 | 潜在結晶2 | マナ |
|---|---|---|---|
カリュプスの腕 | 天邪鬼の結晶 | 残滅S(効果値) | 200 |
アリエッタ | 煌眼 | 時の聖砂 | 400 |
スーパースコラメア | 力の結晶【水】 | 剣聖眼 | 200 |
さくら&ケロちゃん | 過ぎた夏の名残り | 救世の結晶 | 200 |
クリネア | 平衡を司る天秤 | 聖夜のプレゼント | 200 |
何回か試走しましたが、クリア出来ました。
アリエッタの種族マナは必須です。
パネル事故が結構あるかもしれません。
限定なしで組めたので、どなたかの参考になれば…。
【161層】
| 1T | さくらSS1→ カリュプスチャージ開始→ 中タゲ |
|---|---|
| 2T | 左下にアリエッタSS2→ 中タゲ |
| 3T | 中タゲ |
| 4T | 右下にアリエッタSS2→ 中タゲ |
| 5T | スコラメアSS2→ 中タゲ |
| 6T | 右上にアリエッタSS2→ 左上タゲ |
| 7T | 左上タゲ |
| 8T | 右上にアリエッタSS2→ 右上タゲ |
| 9T | ノータゲ |
【162層】
| 10T | さくらSS2→ カリュプスチャージ開放→ ノータゲ |
|---|
【163層】
| 11T | 左にアリエッタSS2→ 右タゲ |
|---|---|
| 12T | 右タゲ |
| 13T | 左にアリエッタSS2→ 右タゲ |
| 14T | 右タゲ |
| 15T | 左にアリエッタSS2→ 右タゲ |
| 16T | 右タゲ |
| 17T | アリエッタSS2→ ノータゲ |
【164層】
| 18T | カリュプスチャージ開始→ 中タゲ |
|---|---|
| 19T | アリエッタSS2→ 中タゲ |
【165層】
| 20T | スコラメアSS2→ 中タゲ |
|---|---|
| 21T | 左下にアリエッタSS2→ 中タゲ |
| 22T | 中タゲ |
| 23T | 右下にアリエッタSS2→ さくらSS2→ 中タゲ |
| 24T | 中タゲ |
| 25T | カリュプスチャージ開放→ 右下タゲ |
【166層】
| 26T | アリエッタSS2→ 中タゲ |
|---|---|
| 27T | ノータゲ |
【167層】
| 28T | スコラメアSS2→ カリュプスチャージ開始→ 右タゲ |
|---|---|
| 29T | クリネアSS2→ ノータゲ |
【168層】
| 30T | ノータゲ |
|---|---|
| 31T | ノータゲ |
【169層】
| 32T | アリエッタSS2→ ノータゲ |
|---|---|
| 33T | ノータゲ |
| 34T | アリエッタSS2→ ノータゲ |
| 35T | ノータゲ |
| 36T | ノータゲ |
【170層】
| 37T | さくらSS2→ スコラメアSS2→ アリエッタSS2→ カリュプスチャージ開放→ ノータゲ |
|---|---|
| 38T | ノータゲ |
| 39T | アリエッタSS2→ ノータゲ |
| 40T | 中タゲ |
| 41T | 中タゲ |
| 42T | さくらSS1→ アリエッタSS2→ ノータゲ |
| 43T | クリネアSS1→ ノータゲ |
| 44T | アリエッタSS2→ ノータゲ |
| 45T | ノータゲ |
| 46T | アリエッタSS2→ ノータゲ |
※ピックアップの際に立ち回りの補足の追加や潜在結晶を変更している場合があります。
タカノリさん
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 大結晶 | 条件/効果 |
|---|---|
クーシーA+ | 「2色以上のパネルに正解する」を6回達成 敵全体に無属性のダメージ(効果値:40000) |
【クリアターン】33t
くわしくはこちら| デッキコスト | 213 |
|---|
| 精霊 | 潜在結晶1 | 潜在結晶2 | マナ |
|---|---|---|---|
ハリールース | 李家の秘技の結晶 | アドヴェリタス | 400 |
オプスクルム | クロード家の誇り | インフローレ | 400 |
ショコラトル | 光のチョコレート | 闇のチョコレート | 200 |
ハコの魔女 | THE OLD ONE | 烈眼 | 200 |
ガムシャ | 煌眼 | 武装:武烈陣 | 200 |
【161層】9T
| 1T | オプスクルムチャージ ショコラトルSS 殴る |
|---|---|
| 2T | ハコの魔女 ガムシャSS 殴る |
| 3~5T | 3色パネルで殴る |
| 6T | オプスクルム開放&チャージ ガムシャSS 殴る |
| 7~9T | 大結晶を踏まずに3色パネルで殴る 9T目は単色パネルでもOK |
【162層】2T
| 10T | ハリー水を中 闇を左下 他は右下タゲで殴る |
|---|---|
| 11T | ショコラトルSS オプスクルム開放 |
【163層】2T
| 12T | ガムシャSS 右タゲで大結晶パネルを踏む |
|---|---|
| 13T | 3色パネルで殴る |
【164層】2T
| 14T | オプスクルムチャージ 中タゲで殴る |
|---|---|
| 15T | ハリー水を右 闇を左で殴る |
15T目はまれに乱数で左で残る場合あり
残った場合は申し訳ないのですがやり直しです・・・
【165層】4T
| 16T | オプスクルム開放 ガムシャSS ハリー水を中 闇を左下 他はノータゲで殴る |
|---|---|
| 17~18T | 3色パネルで殴る |
| 19T | オプスクルムチャージ 3色パネルで殴る |
【166層】2T
| 20T | ハリーSS ガムシャSS 殴る |
|---|---|
| 21T | ハリー水を中 3色パネルで殴る |
【167層】2T
| 22~23T | 殴る |
|---|
【168層】1T
| 24T | オプスクルム開放 中タゲで大結晶パネル |
|---|
【169層】2T
| 25~26T | 殴る |
|---|
【170層】7T
| 27T | 殴る |
|---|---|
| 28T | ショコラトルSS 殴る |
| 29T | ハコの魔女 ガムシャSS 殴る |
| 30~32T | 中タゲ3色パネルで殴る |
| 33T | ハリー水左下で殴る |
※ピックアップの際に立ち回りの補足の追加や潜在結晶を変更している場合があります。
敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
第161層攻略0

| 【攻略まとめ】 ・初ターンから合計約5500ダメージを受ける ・ステータスアップでのHPの底上げがしたい ・AS回復や継続回復などでしっかり回復しよう |
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔法生物 | 右上/魔法生物 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 15万 | 15万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/魔法生物 | 中/魔法生物 | 右下/魔法生物 | |||
| 15万 | 20万 | 15万 | |||
| ② | ① | ② | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制バリアウォール(20万/全体) | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | |||
第162層攻略0

| 【攻略まとめ】 ・1戦目とほぼ同じ ・倒しやすい順に倒し、被ダメージを減らそう |
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔法生物 | 右上/魔法生物 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 15万 | 15万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/魔法生物 | 中/魔法生物 | 右下/魔法生物 | |||
| 15万 | 20万 | 15万 | |||
| ① | ② | ① | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | |||
第163層攻略0

| 【攻略まとめ】 ・右が毎ターン50%回復を行うため火力が必要 ・剣聖眼で倒すのが楽 ・右は1体倒すと怒るので、まずは右を倒す |
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/魔法生物 | 右/魔法生物 |
|---|---|
| 50万 | 75万 |
| ② | ① |
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし |
| ①全体約5000 【①くり返し】 | ①回復(50%/全体) 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り |
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 右/1T周期 |
|---|---|
| なし | 先制チェイン解除 |
| なし | ①全体約6000 【①くり返し】 |
第164層攻略0

| 【攻略まとめ】 ・毎ターン約6000ダメージを受ける ・素早く頭数を減らしたい ・中は死亡時行動で強制進行をする ・チャージスキルがあれば倒す前に使う ・逆に精霊強化などは使用を控える |
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/魔法生物 | 中/魔法生物 | 右/魔法生物 |
|---|---|---|
| 25万 | 50万 | 25万 |
| ① | ① | ① |
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし |
| ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 死亡時行動 強制進行(全体10T) | ①全体約2000 【①くり返し】 |
第165層攻略0

| 【攻略まとめ】 ・中は2体倒れると怒り、厄介なスキルを連発する ・左上→中の順で倒すのがおすすめ |
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔法生物 | 右上/魔法生物 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 30万 | 50万 | ||||
| ① | ③ | ||||
| 左下/魔法生物 | 中/魔法生物 | 右下/魔法生物 | |||
| 60万 | 150万 | 60万 | |||
| ③ | ② | ③ | |||
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキル反射(残滅大魔術) | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 ※2体倒れると怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | ||||
| なし | なし | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
| なし | 先制火属性弱体化(2倍/全体6T) | なし | |||
| なし | ①全体約2000 ②のろい(全効果解除&攻撃力-1000/全体3T) ③火属性弱体化(2倍/全体5T) 【①~③くり返し】 | なし | |||
第166層攻略0

| 【攻略まとめ】 ・毎ターン約6000ダメージを受ける ・左右の死亡時行動でチェイン封印/チェイン解除あり ・チェインガードは前もって使う |
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/魔法生物 | 中/魔法生物 | 右/魔法生物 |
|---|---|---|
| 35万 | 50万 | 35万 |
| ① | ② | ① |
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし |
| ①全体約2000 【①くり返し】 死亡時行動 チェイン封印 | ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 死亡時行動 チェイン解除 |
第167層攻略0

| 【攻略まとめ】 ・どちらも死亡時行動で厄介なスキルを発動 ・結晶や状態異常無効で対処できると楽 ・状態異常回復などを使う場合は右から倒そう |
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/魔法生物 | 右/魔法生物 |
|---|---|
| 30万 | 30万 |
| ② | ① |
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし |
| ①全体約2000 ②全体約3000 ③全体約4000 【①~③くり返し】 死亡時行動 スキルディスチャージ(-10) | ①全体約4000 ②全体約3000 ③全体約2000 【①~③くり返し】 死亡時行動 毒(2000×5/全体) |
第168層攻略0

| 【攻略まとめ】 ・危険な行動は特になし ・倒しやすい順に倒す |
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔法生物 | 右上/魔法生物 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 30万 | 30万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/魔法生物 | 中/魔法生物 | 右下/魔法生物 | |||
| 20万 | 20万 | 20万 | |||
| ① | ① | ① | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | |||
第169層攻略0

| 【攻略まとめ】 ・2ターン毎に強制進行を発動 ・継続回復などを発動する際は注意 |
敵の種族・HP
| 魔法生物 |
|---|
| 60万 |
敵行動パターン
| 1T周期 |
|---|
| 先制行動なし |
| ①強制進行(全体5T) ②全体約6000 【①~②くり返し】 |
第170層攻略0

| 【攻略まとめ】 ・ほぼ強制的にチェイン封印/チェイン解除/スキルディスチャージ(-5)を受ける ・のろい(攻撃力-5000)を受けたくないので、左下は最後に倒そう ・中は怒ると、毎ターン合計約7000の攻撃をくり返す ・中を攻撃SSで一気に倒せると良い |
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔法生物 | 右上/魔法生物 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 60万 | 50万 | ||||
| ③ | ① | ||||
| 左下/魔法生物 | 中/戦士 | 右下/魔法生物 | |||
| 100万 | 200万 | 80万 | |||
| ⑤ | ④ | ② | |||
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制挑発(99T) | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 ※2体倒れると怒り 死亡時行動 スキルディスチャージ(−5) | ①全体約500 【①くり返し】 死亡時行動 チェイン封印(11T) | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキル反射(残滅大魔術) | 先制行動なし | |||
| ①全体約500 【①くり返し】 死亡時行動 のろい(攻撃力-5000/全体11T) | ①全体約3500 【①くり返し】 ※HP50%未満で怒り | ①全体約500 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り 死亡時行動 チェイン解除 | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上/1T周期 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制挑発(99T) | なし | ||||
| ①全体約1500 【①くり返し】 死亡時行動 スキルディスチャージ(−5) | なし | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| なし | 先制回復(50%/単体) | 先制挑発(99T) | |||
| なし | ①全体約700の10連撃 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 死亡時行動 チェイン解除 | |||
ログインするともっとみられますコメントできます