カードキャプター さくら/木之本桜(カードキャプターさくらコラボ)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
CCさくらコラボガチャ当たり精霊まとめ別ver.はこちらさくらの評価点と性能37

最終ランク (L) | 総合評価 |
---|---|
カードキャプター さくら | 9.0/10点 |
活躍期待度の基準に関しては以下を参照
▶活躍期待度の基準について
トーナメントの活躍期待度 | ★★★★★ |
---|---|
イベントの活躍期待度 | ★★★★★ |
さくらのステータス37
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
術士 | 35 | 3845 (4545) | 3580 (4280) |
さくらのスキル37
AS2 | <攻撃強化・ガード>全属性のダメージを10%軽減し、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:20)(上限:5段階) |
---|---|
AS1 | <攻撃強化・ガード>全属性のダメージを10%軽減し、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:15)(上限:5段階) |
SS2 | <融合強化>4ターンの間、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方のダメージを強化し(上限値:200)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:2500,2500) 【必要正解数:4/8】 |
---|---|
SS1 | <融合強化>4ターンの間、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方のダメージを強化し(上限値:100)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:1500,1500) 【必要正解数:0/4】 |
デッキ内の精霊が持つ属性数による効果値の変動は以下の通り
1属性時:上限値の10%
2属性時:上限値の15%
3属性時:上限値の25%
4属性時:上限値の35%
通常時の潜在能力37
1 | パネルブーストII・水 |
---|---|
2 | 水属性攻撃力アップII |
3 | 水属性HPアップII |
4 | パネルブーストII・水 |
5 | ファストスキルIV |
6 | 全属性ダメージ軽減I |
7 | 複属性攻撃力アップV |
8 | 複属性HPアップV |
9 | 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
10 | バトル終了後回復I |
レジェンドモード時の潜在能力37
1 | 水属性攻撃力アップIII |
---|---|
2 | HPアップV |
さくらの評価と使い道37
さくらの評価
融合デッキの主人公
融合デッキを組みたいなら真っ先に候補に上がってくる精霊。複属性・光にはほかにも優秀な精霊が多いため、競合する場合は同じく融合強化のストリーと使い分けてるのがベター。
トーナメントでの使い道
捌式で使える
通常トーナメントの捌式での運用が可能。フィニッシャーであるテーラと属性が被っているのが現状ややネックだが、光以外の複属性を持つ他の単体融合大魔術が登場すればさらに使いやすくなる。
イベントトナメでも期待大!
融合デッキが最適な敵構成が来た場合は大活躍に期待できる。SSにダメージ強化の効果があるため、初速にも大きく貢献できるのが嬉しい。AS攻撃強化の効果値もノーチェインで75と悪くない数値。
イベントでの使い道
高速周回から高難度まで
初速を高めることでクエストの高速周回に使えるだけでなく、同時に耐久力も上がるので高難度でもしっかり使っていける。ASには攻撃強化・ガード両方の効果があり、攻守どちらもこなせる精霊だ。
ステータスアップ値はやや低め
ステータスアップ上限値3000を超える精霊も多い中で、上限値2500はやや低めといえる。持久戦に挑むためにステータスアップを主な目的として使うときなどは、他を使ったほうが良いことも。
攻略班個別レビュー37
GameWithとしてではなく「いちプレイヤー」として。メンバー個人の独断と偏見による評価を紹介!
メンバー | 実装時の所見 |
---|---|
![]() | SSの単純な比較はできないですが、ASと潜在能力はストリーより上と断言できます。まあストリーももう半年前の精霊だし…え?今年ってもう半分終わってんの? |
![]() | かわいい。 |
![]() | 初となるダメージ強化つきの融合強化!デッキ構築は難しいですが、イベント精霊などを駆使してどうにか5属性揃えて運用したい。 |
![]() | ストリーよりも500攻撃力アップ少ないとはいえ、潜在能力で200上なので実質の違いは300だけ。ダメージ強化も付いてるし、さくらちゃん強い。夢の杖で僕もレリーズされたい。 |
※画像はイメージです。
他のレビューも見る!さくらのステータス37
基本情報
属性 | 主:水 副:光 |
---|---|
種族 | 術士 |
図鑑No. | 10332-10333 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
L | カードキャプター さくら | 35 | 3845 (4545) | 3580 (4280) |
SS | 友枝中学校一年生 木之本桜 | 27 | 2691 (2891) | 2506 (3206) |
さくらのスキル37
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【クロウ・リードから受け継いだ魔法】
AS2 | <攻撃強化・ガード>全属性のダメージを10%軽減し、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:20)(上限:5段階) |
---|---|
AS1 | <攻撃強化・ガード>全属性のダメージを10%軽減し、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:15)(上限:5段階) |
スペシャルスキル名
【夢の杖が秘めし力】
SS2 | <融合強化>4ターンの間、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方のダメージを強化し(上限値:200)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:2500,2500) 【必要正解数:4/8】 |
---|---|
SS1 | <融合強化>4ターンの間、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方のダメージを強化し(上限値:100)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:1500,1500) 【必要正解数:0/4】 |
アンサースキル
SS | クロウ・リードから受け継いだ魔法 全属性のダメージを8%軽減し、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:15)(上限:5段階) |
---|
スペシャルスキル
SS | 夢の杖が秘めし力 4ターンの間、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方のダメージを強化し(上限値:100)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:1500,1500) 【必要正解数:1/5】 |
---|
さくらの潜在能力
※最終進化段階のみ表記しています
通常時の潜在能力37
1 | パネルブーストII・水: 水属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
---|---|
2 | 水属性攻撃力アップII: 水属性の味方の攻撃力が200アップする |
3 | 水属性HPアップII: 水属性の味方のHPを200アップする |
4 | パネルブーストII・水: 水属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
5 | ファストスキルIV: 初回のスペシャルスキル発動を4ターン短縮 |
6 | 全属性ダメージ軽減I: 全属性のダメージを10%軽減する |
7 | 複属性攻撃力アップV: 複属性をもつ味方攻撃力を500アップ |
8 | 複属性HPアップV: 複属性をもつ味方HPを500アップ |
9 | 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
10 | バトル終了後回復I: バトル終了後に味方全体のHPを10%回復 |
レジェンドモード時の潜在能力37
1 | 水属性攻撃力アップIII: 水属性の味方の攻撃力が300アップする |
---|---|
2 | HPアップV: HPが500アップする |
さくらの入手方法/進化素材37
入手方法
ランク | 精霊 | 入手方法 |
---|---|---|
L | カードキャプター さくら | 友枝中学校一年生 木之本桜から進化入手 |
SS | 友枝中学校一年生 木之本桜 | コラボガチャ (カードキャプターさくら) |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
▶素材エリア攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます