質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

自分の業種は冬激務でだらだら走るなんてことがほぼできません。ですのでその激務の場合でお話しますが…
※自分は総合、デイリー報酬 可能な限り諦めません

・初日
だいたい20時くらいに休憩しながらこのサイトでクリアデッキで組めて、かつターゲッティングがなるべくないものを探します。
22時くらいから食事しつつ走ってみて今回のボーダーの落としどころを探します(今回の3月で言えば初日でおおよそ125~135だろうと予測してました)
・二日目、三日目
初日の深夜25時くらいまで走って就寝。土日なので20時くらいには走り出します(今回は仕事が終わらず20時からでしたが余裕あれば夕方からだらだら)。
・四日目
ここがつらい。日曜の深夜25時~26時程度まで走り、早朝5時くらいに起床。自分は起きてすぐ行動できるタイプなのでそこから出社準備をする7時まで全力で走ります、ここで1万、3万砲ぶっぱなし、おおよそ20万付近までもっていきます。お昼休みに状況を確認し、走るか放置するかを決めてます。この日の夕方は完全に寝不足です。

ざっくりこんなところでしょうか…。自分はマルチタスク型なのか周回しながら漫画読んだりアニメ見たりできるので(さすがに時速落ちますけど)こんな感じでもやれてます。トロフィーはまったく狙いません。デイリー7000、総合25000にさえ食い込めばプレイに支障はでませんからね…。

Q:魔道杯どこをどう回ってる?

少し時間が経ってしまいましたが、魔道杯お疲れ様でした。
僕は来月から就職して生活スタイルが土日休みのみとなり、魔道杯との向き合い方も変わるなと思っています。
そこで、可能な限りで良いのでみなさんの魔道杯の走り方を教えていただけないでしょうか。
参考までに僕の走り方、ライフスタイル、今回の魔道杯の走り方を書いておきました。

【走り方】
基本的にポイント効率が良いイベント覇級を優先する。
よほどのことがない限り総合報酬精霊は手に入れる。可能なら総合トロフィーを目指す。

【スタイル】
20代学生。4月から社会人。
日曜日は予定が入っている事が多く、また月曜日はほとんどやらない。
月1万円程度の課金はしているため、最速デッキとはいかないまでもそこそこ速いデッキは組める。

【今回の内訳】
金曜日:4時間、20万Pt(捌式中心、覇級のデッキを模索)
土曜日:8時間、100万Pt/累計120万Pt(3倍蓄積破)
日曜日:3時間、40万Pt/累計160万Pt(2倍蓄積破)
月曜日:1時間、10万Pt/累計170万Pt(2倍蓄積破)
合計:16時間、累計170万Pt、総合3500位程度

  • hisanak Lv.45

    激務の時期でも総合をしっかり狙っていく、というのは頭が上がりません…今まではボーダー関係なく時間(と魔力)の限りやっていたのですが、ボーダーをきっちり予想してやっていきたいです。ほとんどの場合、毎日デイリー7000位が取れれば総合も付いてくるので一つの基準になりますよね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
アレヴァン6
3-14-14-2
4-35-1〜2
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
アレヴァン6
3-14-14-2
4-35-1〜2
シフトバトルチャレンジ2
第4階層第5階層第6階層
第7階層第8階層第9階層
超高難度1超高難度2超高難度3
シフトバトルチャレンジ1
第1階層第2階層第3階層
第4階層第5階層第6階層
第7階層第8階層第9階層
黄昏メアレスRe後編
ハード3ハード4ハード5
黄昏メアレスRe前編
ハード3ハード4-1ハード4-2
ハード4-3ハード4-4
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報