共闘ことばRPGコトダマンのイベントクエストでロンドが入手できる【ロンド】破滅級の攻略方法を掲載しています。登場ギミックや適正キャラなどもまとめているので、コトダマンでのロンド攻略はこの記事をチェック!
ロンド攻略の要点

対策まとめ
- 連撃キャラを多めに編成しよう
- 衰弱と汚染対策は必須
- ヒール・ウォール・弱体の対策をしよう
- 「単位・通貨」と「水すごわざ」のボムを解除しよう
- 雑魚の弱点を積極的に狙おう
- 各盤面で使えるワードを押さえよう
- ヒーラーを複数入れておこう
盤面パターン一例
ウォール破壊前+雑魚処理前
| 盤面パターン例 | |
|---|---|
| か〇〇い〇〇ん | さ〇〇い〇〇ん |
| せ〇〇い〇〇ん | た〇〇い〇〇ん |
| は〇〇い〇〇ん | |
※ヒールブロックは赤、ウォールブロックは緑で表記しています。
ウォール破壊後+雑魚処理前
| 盤面パターン例 |
|---|
| き〇〇〇い〇く |
※ヒールブロックは赤で表記しています。
ウォール破壊後+雑魚処理後
| 盤面パターン例A | |
|---|---|
| 〇ん〇い〇〇し | 〇い〇い〇〇き |
| 盤面パターン例B | |
| 〇〇かい〇〇き | 〇〇かい〇〇し |
| 〇〇こう〇〇き | 〇〇こう〇〇し |
| 〇〇そう〇〇き | 〇〇そう〇〇し |
| 盤面パターン例C | |
| 〇い〇い〇〇し | 〇ん〇い〇〇き |
| 盤面パターン例D | |
| し〇〇か〇〇い | |
※ヒールブロックは赤、弱体マスは青で表記しています。
※雑魚処理後3ターン目(蘇生直前)はヒールなしになります。
※蘇生を挟んだあと、再度雑魚を処理すると、前回のパターンの続きから始まるようです。(例えば雑魚処理に4ターンかけてA→B→C→蘇生だった場合、次の雑魚処理後はDから始まります。)
| 雑魚処理に4ターンかかった際は盤面Dが出ずに蘇生されたので、「雑魚処理後はA→B→C→Dのループで、7の倍数ターン終わりに蘇生」という法則だと思われます。「雑魚処理後◯ターン固定」のタイプではなく、雑魚処理の速度によってボスを攻撃できるターン数が変動するクエストなので注意です。 |
連撃キャラを多めに編成しよう
後述のギミック対策をしようとすると必然的に「突の戦律」の連撃キャラが多くなるためそこまで意識しなくても大丈夫だが、回数バリアが非常に厄介なので連撃キャラで固めよう。
衰弱と汚染対策は必須
毎ターン4体が衰弱+汚染状態にされる

衰弱×4体で1体につきHP最大値が15000減少し、汚染×4体で木属性に変えられる。
衰弱耐性リーダー+サブ特性での汚染対策が理想
ココロ(音遺物)リーダー+「突の戦律」で汚染耐性を上げ、必要に応じて水ボム解除用に戦律以外の水属性キャラを数体混ぜる編成が現状は理想的。
汚染されたキャラは出しても大丈夫?

汚染はすぐには解けないため、手札に残し続けても邪魔になりやすい。ロンド戦では、木属性を出した場合、被ダメージが水属性の4倍になるだけで即死ではないため、HPに余裕があり、次ターンに回復の目処が立っていれば汚染されたキャラを出しても問題ない。
| 最も注意したいのはボスの全体攻撃です。水属性だと2750ダメージ×4体ですが、木属性だと1体だけで11000ダメージになります。雑魚は2500ダメージの単体攻撃や、残りHPの約20%を削る割合攻撃をしてくるだけなので、そこまで影響はありません。 |
必要に応じて汚染耐性お守りを採用しよう

後述の水属性ボム解除+被ダメージ軽減のために、汚染耐性が乗らないキャラを入れる場合は、必要に応じて金小以上の汚染耐性お守りを付けておくのがおすすめ。
| 耐性お守りの等級 | UP効果 |
|---|---|
| 銀(大) | 15% |
| 金(小) | 25% |
| 金(中) | 35% |
| 金(大) | 50% |
| 耐性神社を周回していれば金(小)なら現実的に狙えます。金(中)以上は運要素も大きいので、まず金(小)を付けてからさらに粘るのがおすすめです。 |
ヒール・ウォール・弱体の対策をしよう
特にヒール対策が重要

登場ギミックはヒール・ウォール・弱体で、特に対策が重要なのはヒール。雑魚処理前はヒールを壊せないと次ターンの始めに固定20000ダメージの先制攻撃が来て、雑魚処理後はヒールを壊せないと即死攻撃が来る。
雑魚処理前のヒールについて

雑魚処理前のヒールは耐久値約8で、ブレイカー持ち1体を絡めて1ワード(画像の緑色部分)+2体を絡めて1ワード(画像のピンク色部分)を作るとちょうど破壊できる。
| ボム解除の都合で、雑魚処理前ならヒール破壊を諦める場面も出てくるかもしれませんが、その場合は次ターンの先制攻撃に備えて回復役を確保しておきましょう。 |
雑魚処理後のヒールについて
雑魚処理後はヒールを壊せないと即死攻撃が来るため、ヒール破壊を最優先に考えよう。耐久値約19で、必ずしもロングワードを作ったり、全員をブレイカー持ちで組んだりしないと壊せないわけではないが、なるべくブレイカー持ちを密着させて言葉を作ろう。
ウォールは自然と割れることが多い
ウォールを破壊すると雑魚の弱点が出て倒しやすくなる。適正キャラでデッキを組めていれば、特に意識しなくても、ボム解除やヒール破壊の過程で自然とウォールを破壊できるケースが多いため対策優先度はやや低め。
弱体にはこだわりすぎないことも大切
最初の攻撃はバリアに防がれてダメージが入らない都合上、弱体マスにガード持ち以外を入れても特に問題ない場面も多い。スーパー弱体ガード持ちは優先して弱体マスに入れたいが、それ以外は弱体にこだわりすぎないことも重要。
「単位・通貨」と「水すごわざ」のボムを解除しよう

交互にボムが展開される
右雑魚が『「単位・通貨」を1ターンで2個』→左雑魚が『水のすごわざを1ターンで3個』の順で即死級タイムボムを展開する。雑魚を倒せばボムがなくなるので、解除しにくいボムを出すほうの雑魚を優先して倒すのがおすすめ。
| 基本的に弱点が出る前は、雑魚1体の処理に2ターン以上かかるので、マルチであれば後続のデッキも確認してどちらの雑魚を削るか決めましょう。2ターン目で水ボムを解除しづらい場合は左から削る…など、デッキの火力から逆算して目安を決めておくと楽です。 |
「単位・通貨」のワード例
| 「単位・通貨」のワード例 | |||
|---|---|---|---|
| がい | かん | きん | けい |
| さい | さん | せい | せん |
| たい | だい | たん | てん |
| とん | どん | まい | まん |
| めん | |||
水属性は戦律以外を入れるのもあり
「突の戦律」で固めるだけだと、現状闇属性の比率が高くなりがち。水のすごわざ3回のハードルがそこそこ高いため、ボム解除用に戦律以外の水属性キャラの採用もあり。前述の通り、汚染対策としてお守りの装着も検討しよう。
雑魚の弱点を積極的に狙おう

毎ターン回数バリアが張り直される上に、雑魚のHPが高く、さらに4ターン以内に2体とも倒さないと即死攻撃…と雑魚処理のハードルが高い。しかし、雑魚の弱点が出てからは、例えばココロで「こく」などの動詞ワードを作れば1ターンでの処理も狙える。
※祝福やバフ、他キャラでの削りなど何かしらのプラス要素がないと、ココロ(音遺物)で弱点を突いても火力が足りない場合があります。
| 初見だと雑魚の硬さに驚くかもしれませんが、雑魚の弱点倍率がかなり高めに設定されているため、強いアタッカーで動詞ワードを作れば、4ターン以内の雑魚処理も安定感が増します。 |
各盤面で使えるワードを押さえよう

このクエストは適正キャラを用いた変則的なワードを把握しておくと周回が多少楽になる。「突の戦律」キャラを中心に、主に適正キャラを用いて各盤面で作れるワードを一部まとめたので参考にしてほしい。
| あくまで一例かつ、同じ文字でもヒールブレイカーの有無やボムの条件に左右されるため、参考程度にご覧ください。 |
序盤用
| 「か◯◯い」 | ||
|---|---|---|
| かこけい | かしこい | かたこい |
| かけまい | かたまい | |
| 「さ◯◯い」 | ||
| さかだい | さかまい | さきぜい |
| さぎまい | さしまい | さたでい |
| 「た◯◯い」 | ||
| たこはい | たまかい | たまがい |
| たましい | たませい | たてまい |
| 「は◯◯い」 | ||
| はかない | はしこい | はなごい |
| はまだい | はまはい | |
| 「い◯◯ん」 | ||
| いいせん | いかせん | いかてん |
| いごばん | いせせん | いせたん |
| いたせん | いだてん | いなせん |
| いばだん | いまじん | いまはん |
「き〇〇〇い〇く」用
| 「き〇い〇い」 | ||
|---|---|---|
| きかいせい | きせいせい | きへいたい |
| 「〜い〇い〇く」 | ||
| いせいかく | かいていこく | けいたいがく |
| けいめいがく | せいたいがく | せいたいまく |
| たいけいがく | たいせいがく | ていめいこく |
| 「き〇ん〇い」 | ||
| きけんせい | きけんはい | きげんかい |
| きでんけい | きでんたい | |
| 「〜ん〇い〇く」 | ||
| かんけいこく | だんせいがく | |
| 「きん◯◯い」 | ||
| きんこけい | きんせんい | きんめだい |
雑魚処理後用
| 「こま」系ワード例 | ||
|---|---|---|
| いこまし | かいこま | こまかい |
| せいこま | ||
ヒーラーを複数入れておこう
HPがジリ貧になりやすいので、ヒーラーは複数入れておこう。特にマルチではデッキが循環しづらいため、後続プレイヤーの手札も考慮して、少し余裕を持って回復しておくことも重要。
おすすめ適正キャラ
リーダーおすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() 龍種族 | ココロ(音遺物) 高火力衰弱汚染 衰弱+汚染耐性持ちの「突の戦律」デッキリーダー。サブ適性も非常に高く、マルチならアシストコトダマンとしても積極的に利用したい。 |
サブおすすめキャラ
※クエストに対応するギミック耐性のみ記載
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() 龍種族 | ンダージョ ウォールヒール汚染 Wギミック耐性持ちの繋ぎ文字で、バフ・デバフによるサポートが優秀な超高火力アタッカー。持っていれば優先して編成しよう。「突の戦律」汚染耐性は20%。 |
![]() 龍種族 | いえ久びさ ヒール弱体汚染 Wギミック耐性持ちの繋ぎ文字。スーパー弱体ガードやキラーを活かした回復+攻撃が便利。「突の戦律」汚染耐性は10%。 |
![]() 龍種族 | がらしゃ々 ウォールヒール汚染 Wギミック耐性持ち。キラーで火力も出しやすい。「突の戦律」汚染耐性は10%。主にマルチ向けだが、リーダーとしての採用もあり。 |
![]() 龍種族 | せかち光秀 弱体ウォール汚染 Wギミック耐性持ち。ヒールブレイカーを持たないため、出せる場所はある程度限られるが、雑魚処理後の回復要員として特に使いやすい。「突の戦律」汚染耐性は10%。 |
![]() 龍種族 | はく誾ちよ ヒール弱体汚染 Wギミック耐性持ち。スーパー弱体ガードやキラーで火力を出しやすい点は便利だが、すごわざ条件が語頭指定である点には要注意。「突の戦律」汚染耐性は10%。 |
![]() 龍種族 | ゲントウテキ 弱体ヒール汚染 Wギミック耐性持ちで文字が使いやすく、キラーで火力も出しやすい。「突の戦律」汚染耐性は10%。 |
![]() 龍種族 | デタイ ヒール汚染 ヒールブレイカー持ちで文字が使いやすい。ガチャキャラと比べると火力は低いため、連撃要員と割り切って弱体マスに入れるのもあり。このクエストに関係する部分のサブ性能は、福1でも満福でも変わらないため、キャラが足りない人はとりあえず1体取って編成するのがおすすめ。「突の戦律」汚染耐性は5%。 |
![]() 龍種族 | ンドンクエ ヒール汚染 火力やバリア破壊には貢献しづらいが、ヒールブレイカー持ちで戦律の倍率が乗る繋ぎ文字なので、そこそこ使いやすい。「突の戦律」汚染耐性は5%。 |
![]() 龍種族 | へ冷エストク ウォール汚染 妥協枠。ウォールよりヒール対策のほうが優先度が高いため、まずは降臨キャラだとデタイの採用を優先しよう。「突の戦律」汚染耐性は5%。ヒール破壊に苦戦するようであれば、この枠は戦律なしのヒールブレイカー持ちに割いたほうが安定する。 |
![]() 神種族 | キユウ&ハクジョウ ヒールウォール弱体 ギミック耐性、文字変換、バフ、連撃などが優秀。ココロ(音遺物)リーダーだと倍率は乗らないが、この他にも手持ちに応じてイケロスヌーズや雪村螢子&雪菜&桑原静流、竈門炭治郎(水の呼吸)など使いやすい水属性キャラをボム解除用に入れるのはあり。必要に応じて汚染耐性お守り(できれば金小以上)の採用を検討しよう。 |
![]() 神種族 | コンチェルト(神奏) ヒール 「全の戦律」により、「突の戦律」扱いで使える。回数バリア破壊に貢献しづらい点と、マルチだとアシストのココロを「こ」で使うほうが望ましい状況も多いため、若干持て余しやすい面もあるが、回復やバフ、文字変換は優秀。 |
![]() 龍種族 | んやま勘助 ヒール汚染 ヒールブレイカー持ちの繋ぎ文字要員で、攻撃+回復ができるため使いやすい。「突の戦律」汚染耐性は10%。 |
![]() 龍種族 | ンダージョ(ハロウィン) ウォールヒール汚染 Wギミック耐性持ちの繋ぎ文字要員。「突の戦律」汚染耐性は10%。 |
![]() 龍種族 | いけ杉けん信 ウォールヒール汚染 Wギミック耐性持ちの繋ぎ文字要員。連撃+豊富なバフによりサポート役として優秀。「突の戦律」汚染耐性は10%。 |
![]() 龍種族 | せい龍じん玄 ウォールヒール汚染 Wギミック耐性とキラー持ちで、文字が使いやすい。「突の戦律」汚染耐性は10%。 |
![]() 龍種族 | ま直あい ウォールヒール汚染 Wギミック耐性持ち。「いこま」系ワードや「こまかい」など、擬似的な繋ぎ文字のような使い方ができると便利。「突の戦律」汚染耐性は10%。 |
![]() 龍種族 | めだし坊べんけー ウォール汚染 妥協枠。ナラクシオンのように他の「突の戦律」キャラでも代用可。「突の戦律」汚染耐性は5%。 |
ロンド破滅級とは?

特定のクエストクリア時に出る強襲クエスト

特定のクエストクリア時に低確率でロンド破滅級が出現することがある。数時間周回しても出ないことが多々あるので、出現率はかなり低め。
| 2/10(木)に、邪音神の出現元が一部変更され、公式から正式に発表されました。 |

ロンドは満福にすべき?
時間をかければ満福にすること自体は可能だが、基本的には文字変換が追加される福10まで集めればOK。とは言え、出現率が非常に低く、福10のハードルも高め。
現状は難易度高め
邪音神の中では現状適正キャラの幅は狭め。手持ちが揃っていないと厳しい部分もあるので、無理せず自分のペースで進めよう。
クエストの基本情報
ドロップするキャラ
貴舞の邪音神・ロンド
ロンドの評価とステータスはこちらロンド降臨の攻略情報
| レア度 | 星5 |
|---|---|
| 消費体力 | 0 |
| 属性 | 火 |
| 弱点 | 雑魚:動詞(ウォール破壊後) ボス:なし |
ログインするともっとみられますコメントできます