豊実降果/墜征三果 フォールン・アップルズ(イベント報酬)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)などを紹介しています。
フォールン・アップルズの評価点とおすすめりんご
豊実降果 フォールン・アップルズの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
| 6.5 /10点 |
墜征三果 フォールン・アップルズの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
| 8.0 /10点 |
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★★・ | ★★・・・ | ★★★・・ |
おすすめの理由
緑と青りんごがおすすめ。若干低めのHPを補うために緑がやや優勢か。
豊実降果 フォールン・アップルズの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | マシン ヒューマン | 回復 |
| HP | 13747 (17871) |
|---|---|
| 攻撃力 | 5300 (6890) |
| 回復力 | 5981 (7775) |
()内は潜在能力全解放時の数値
フォールン・アップルズの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| ランダムで3個赤ボム(大)に変換+3個CP強化(サイズ:+24)+黄パネルを70個自身のCPでドロップ |
Lv.MAX:6ターン |
| Cスキル |
| 赤・緑・青属性で 単体に3回ダメージ(威力:3000)+HP回復(威力:400) |
盤面ブッパから回復安定
できれば大きいCPが3個以上ある時に発動しよう。盤面一掃後はターン制限の無い黄→CPドロップで回復が安定するぞ。個数は多くないので一気に回復、もしくはマルチチェインなどでジワジワ攻める時におすすめ。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| プロテクトブレイク 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| 赤属性 HP・攻撃・回復力UP 赤属性ユニットのHP・攻撃・回復力300UP | 1 |
| プロテクトブレイク15 HP回復 1ターンで15個以上プロテクト状態のパネルを破壊した場合にHP5000回復 | 40 |
| 対種族マシン SCPドロップ1 敵に種族マシンがいる場合に毎ターン自身のSCPを1個ドロップ | 60 |
積極的にプロテクトを壊そう
プロテクトドロップするクエでの運用がおすすめ。高めのHP回復で耐久しやすくなる。アビ2の3ステータスUPは各りんごに対応したもの。フォールン・アップルズの名にふさわしい効果だ。
総合評価
コスト58版ニュートン
ニュートンと近しい性能で、味方の耐久をサポートする。レアなターン制限のないCPドロップなので一気に、またはジワジワ回復したりと使い方は様々だ。
フォールン・アップルズの入手方法
覚醒前情報
★5 フォールン・アップルズ

| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | マシン ヒューマン | 回復 |
| HP | 10310 |
|---|---|
| 攻撃力 | 3975 |
| 回復力 | 4485 |
| スキル |
|---|
| ランダムで3個赤ボム(大)に変換+3個CP強化(サイズ:+24)+黄パネルを70個自身のCPでドロップ |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 赤・緑・青属性で 単体に3回ダメージ(威力:2700)+HP回復(威力:400) |
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| プロテクトブレイク 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| 赤属性 HP・攻撃・回復力UP 赤属性ユニットのHP・攻撃・回復力300UP | 1 |
ログインするともっとみられますコメントできます