NFX BlackWiz「今年のオフラインは何かを起こせそう」|NOEZ FOXX BlackWiz選手&TRYコーチにインタビュー

0


x share icon line share icon

【VALORANT】NFX BlackWiz「今年のオフラインは何かを起こせそう」|NOEZ FOXX BlackWiz選手&TRYコーチにインタビュー【ヴァロラント】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【VALORANT】NFX BlackWiz「今年のオフラインは何かを起こせそう」|NOEZ FOXX BlackWiz選手&TRYコーチにインタビュー【ヴァロラント】
オフライン出場チームのインタビュー
RID yatsuka「緊張しなければ優勝できると思ってる」|RIDDLE yatsuka選手&VorzコーチにインタビューRIDDLE
NFX BlackWiz「今年のオフラインは何かを起こせそう」|NOEZ FOXX BlackWiz選手&TRYコーチにインタビューNOEZ FOXX
FL GON「アイスボックスをめちゃくちゃ練習するよ~」|FENNEL GON選手&hattyコーチにインタビューFENNEL
QTD misaya「いつプロ辞めるんだろうなぁと思いながらやってた」|QT DIG∞ misaya選手&ikedamaruコーチにインタビューQT DIG∞

目次

メインステージを2位通過したNFX

VALORANT Challengers Japan 2025 Split2 Main Stageが幕を閉じ、NOEZ FOXXは2位通過でプレーオフ進出、そして5月17日(土)、18日(日)に幕張メッセで開催されるオフラインへ出場の権利を掴みました。

▶VCJ 2025 Split 2の日程と試合結果

今回はオフライン出場を決めたRIDDLE ORDER、NOEZ FOXX、FENNEL、QT DIG∞のプレスカンファレンスに参加させていただいたので、その様子をお届けします。

BlackWiz選手&TRYコーチにインタビュー

Split2 Main Stageを振り返って

――まずはSplit2の振り返りと、オフラインに向けた意気込みをお聞かせください。

BlackWiz選手
REJECTやRIDDLEに負けた時などオフライン直通は無理そうだなってタイミングは何度かあったんですが、いろんな噛み合いがあってオフライン直通を掴めて嬉しかったです。

意気込みとしては、何となく今年のオフラインは何かを起こせそうだって気がしているので、チームメンバーを信じて頑張りたいと思います。

TRYコーチ
Split2ではチームが大きく成長できました。オフラインはもっとチームに良い影響を与えてくれると思います。

――TRYコーチに伺いたいのですが、Split1からSplit2にかけて2デュエリスト構成を採用することが多かったと思います。その理由をお聞かせ願えますか?

TRYコーチ
私自身が2デュエリストを好んでいる訳ではなく、どのチームでも選手たちが一番ポテンシャルを発揮できる構成を採用するようにしています。それがNFXでは2デュエリストでした。

――BlackWiz選手は2デュエリスト構成をIGLとして指揮した感想などありますか?

BlackWiz選手
僕としては構成でやりやすいとかやりにくいとかは感じてなくて、メンバーのポテンシャルを最大限に引き出せるっていう事に重きをおいてやってます。

今のメンバーとは波長が合うのでやりやすいとは感じてますが、構成的には何かを思ったことは無いですね。

オフラインでのFENNEL戦について

――オフラインの初戦がFENNELとなりました。メインステージで対戦した印象などお聞かせください。

BlackWiz選手
メインステージで戦った時は下馬評通り強いチームだなと感じました。

FENNELはオフラインでの経験が豊富ですが、NFXはオフラインが初めての選手が2人いるので、会場の雰囲気などに飲み込まれないようにしたいですね。

TRYコーチ
FLは一人ひとりが撃ち合いが強く、大会でもいい雰囲気にしようとする場面が見えました。そういったチームはオフラインで強いと思います。ただし、それはNFXも同じなので問題ないと考えています。

――BlackWiz選手は公式大会のオフラインは2022年以来だと思いますが、現在の心境をお聞かせください。

BlackWiz選手
個人として3年ぶりのオフラインで、JoxJoと一緒に1位2位通過出来たのが感慨深い物があるなと感じてます。

BlackWiz選手
去年一昨年とオフラインに行けなかったのが苦しかったので、ようやくもう一度オフラインに手が届いたなとほっとしてます。

IGLとしてのBlackWiz選手

――BlackWiz選手はご自身で今年成長したと実感している部分はありますか?

BlackWiz選手
個人のプレイヤーとして上手くなったと言うよりは、他人を動かすことを意識する様になったのでゲーム全体が前よりももっと見えるようになったなって感覚はあります。

――IGLとしてNFXのメンバーのこういったところがやりやすいなどはありますか?

BlackWiz選手
いろんなチームでやって来て思うのが、IGLが言っていることが合ってるかどうかを考える時間がどうしてもあったりとか、ラウンドの負けが続くと「今IGLがこう言ってるけど本当にこれで良いのかな?」って自分の中で邪念が出てくることが結構合ったんですけど、今のチームメンバーはそういうのがあんまり無いみたいで、僕が言ったことを完全に信頼してくれてるので、僕個人としてはやりやすいですね。

――今のVALORANTのメタがアビリティ中心になっていると思うんですが、現在のメタはどのように感じていますか?

BlackWiz選手
最近はテホ+ブリーチとか、無理やりスキルを使ってエリアを取る構成が増えてきたので、その分相手のアクションが単調になって読みやすくなったと思ってます。

僕達もテホ+ブリーチを使ってるマップもありましたが、使ってないマップも多い理由が使わなくても自分たちの経験と読みで簡単にいなせるからで、今のメタ的には相手はスキルでやりたいことをやってくるけど、自分たちは撃ち合いベースでやりたいことが出来てるので、戦いやすいなと感じてます。

――NFXは序盤の流れが悪くても立て直せますし、逆に自分たちが勢いを作った時にその流れを維持できるチームだと思うのですが、流れを断ち切ったり維持するために意識していることはありますか?

BlackWiz選手
ありきたりな言葉に聞こえるかもしれませんが、一番は諦めないって気持ちが大切ですね。試合の途中でどんなラウンド差でも勝てるんだって気持ちが無いと逆転することは出来ないので、まずはチーム全員に諦めない気持ちを持ってもらうことが大事ですね。

それ以外だとテンションを大切にしてます。みんなのテンションが一定以上を保ってないと試合に勝てないと個人的に思ってて。楽しいことをやってる時はテンションが勝手に上がっていくものなので、みんなには友達と一緒に遊んで楽しいことしながら勝つぐらいの気持ちでやれるように心がけてます。

あとは自分がIGLで年齢も一番上なので、自分の気持ちが折れないように気をつけてます。

オフライン3チームへの勝算

――RIDDLE ORDER、FENNEL、QT DIG∞の3チームを見て、どの様な印象をお持ちですか?

BlackWiz選手
正直どのチームが上がってきても良かったんですけど、僕達がRIDやRCに負けた後に自分たちに足りないものについて話し合って、自分たちは少し天狗になってたというか、「今のままならどのチームにも勝てるぞ!」みたいなメンタルでやってて。

実際にそういう自信が必要な時もあるんですが、自分たちが1番じゃないけど全員倒してやるっていうチャレンジャー精神がもっと大事だよね話になりました。

今回のメンツを見るとオフライン常連の3チームが揃ってて、NFXはオフライン初出場なので、チャレンジャー精神が一番意識できるような対戦相手になって、そういう意味では勝算が凄いあるなと思ってます。

実際どのチームにも勝てないとAscensionで負けちゃうので、日本チームには勝たないとなっていうのが正直な感想ですね。

――Ascensionのお話が出たので伺いたいのですが、今のAscensionやPacificのチームを見て、VCJのチームとどれくらいの実力差があると感じてますか?

BlackWiz選手
スクリムをめちゃくちゃ出来てる訳では無いので何とも言えないんですが、確実に日本のチームのレベルは上がってきてると思いますし、去年のAscensionみたいに1~3位のどこかに日本チームがいると思ってます。

――TRYコーチ視点ではNFXがAscensionで勝算はどのくらいあると考えていますか?

TRYコーチ
NFXは日本の一般的なチームのプレイスタイルとは違うと思っています。平均的にいろんなことができると言うよりは、良いところは飛び抜けてるけど悪いところも有って、良いところを活かせるプレイをしていてそれがNFXには有っていると思います。

私は中国で選手としてプレイしていたからか攻撃的なプレーが好きで、その攻撃的なプレーと日本のチームプレーのスタイルを混ぜ合わせて、練習方法などを考えています。

今回のオフラインもそうですし、Ascensionでも出場する機会が掴めれば優勝できると思っています。

――NFXはオフラインが初めてですが、オフラインでこういう応援をして欲しいとかありますか?

BlackWiz選手
他力本願になっちゃうんですが、オフラインの盛り上げはオーナーのFoyさんがやってくれるって言っていたので、Foyさんに全部丸投げしようかなと思ってます(笑)

Foyさんは会場を盛り上げるのが得意な方なので、NFXのファンはFoyさんのことも好きだと思うので、Foyと一緒に盛り上げて貰えればなと思います。

――ありがとうございます。それではこれでNOEZ FOXXへのインタビューは終了となります。お二人共プレイオフでも頑張ってください!

BlackWiz選手 & TRYコーチ
ありがとうございました!


QT DIG∞はVALORANT Challengers Japan 2025 Split2のメインステージを2位で通過し、オフライン直通のチケットを手に入れました。5月17日(土)・18日(日)に行われるPlayoffオフラインではFENNELと対戦します。

オフライン初出場のNOEZ FOXX、その快進撃がどこまで続くのかに注目です。

その他の記事を読む

新着記事

MURASH GAMINGがプレイングコーチの募集を開始の画像

2025/05/11

MURASH GAMINGがプレイングコーチの募集を開始

Esports World Cup VALORANTの出場枠数と賞金が公開|EMEA, Americas, China, Pacificから各4チームが出場の画像

2025/05/11

Esports World Cup VALORANTの出場枠数と賞金が公開|EMEA, Americas, China, Pacificから各4チームが出場

VALORANTの5周年を記念したプレゼントキャンペーンが開催の画像

2025/05/08

VALORANTの5周年を記念したプレゼントキャンペーンが開催

VALORANTリリース5周年×Devil Clutch杯の開催が決定の画像

2025/05/08

VALORANTリリース5周年×Devil Clutch杯の開催が決定

パッチノート10.08が公開|ブリムストーンら複数エージェントが調整の画像

2025/05/08

パッチノート10.08が公開|ブリムストーンら複数エージェントが調整

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Riot Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新着記事一覧
大会情報
VCT リーグ戦
PACIFICAMERICAS
EMEACHINA
VCJ
便利ツール
エージェント解説
エージェント一覧
デュエリスト
センチネル
イニシエーター
コントローラー
定点解説
ソーヴァ
ヴァイパー
ブリムストーン
バインド
マップ解説
マップ一覧
CS・モバイル版情報
初心者向け情報
×