VALORANT(ヴァロラント)のおすすめの設定方法です。グラフィック設定やマウス感度、初心者におすすめ設定やプロも使用する設定について掲載。解像度の引き伸ばし設定についても解説。
基本的な設定方法と変更の仕方
ホーム歯車マーク→「設定」で変更可能
Valorantの設定変更はホーム画面右上の歯車マークを押して、「設定」から可能。一般/操作/クロスヘア/グラフィック/オーディオの5項目に分かれており、各種設定変更ができる。
プレイ中にEscキーからでも可能
ゲームプレイ中にEscを押すことでも設定が開ける。ゲーム中に設定を変更することも可能だ。
グラフィック
グラフィックの設定項目まとめ
設定名 | 内容 |
---|---|
一般 | 画面モードや解像度 FPS値などを設定できる |
グラフィック品質 | グラフィックの細かい品質設定 |
データ | FPS値やCPU関連の値の表示設定 |
グラフィック品質のおすすめ設定
画像上段:マルチスレッドレンダリング
CPUパフォーマンスとグラフィック品質が向上する機能。PCが高性能(8GB RAM、2GB VRAM、4コア以上のCPU)の場合は「オン」がおすすめ。
画像中段:アンチエイリアス
ギザギザしているオブジェクトの表面をなめらかにする機能。MSAA 4xがおすすめ。
画像中段:異方性フィルタリング
遠くのオブジェクトを視認しやすくなる機能。4Xが最も利用されているが、好みで「8X」や「16X」に変更可能。
その他
基本的にオブジェクトの質感や表面の視認性が変わる設定。グラフィック品質を高めるとフレームレート(FPS)が低くなるため、基本的には「低」「オフ」設定がおすすめ。プロ選手も「低」「オフ」にしている人が大半。
fps
fps(フレームレート)とは?
fpsは「frame per seconds」の略で、1秒間あたりに表示されるフレーム数を表す単位のこと。数値が高いほど映像が滑らかに表示され、低いほどカクカクになる。
fps60とfps120~の違い
Valorantを始めとするシューティングゲームでは、基本的にfpsを120以上(基本的に144fps)すると60の時と比べて違いを感じることができるとされている。
対応モニターが必要
PC用のモニターは製品ごとに対応fps上限が異なり、E-Sportsを目的としない一般用途のモニターは60~75上限のものが多い。高fpsを出すには対応したモニターが必要になる。
引き伸ばし
プロ選手などの設定で見られる解像度の「引き伸ばし」設定について解説。
引き伸ばしとは?
引き伸ばしとは、4:3の解像度を16:9の解像度に引き伸ばすこと。低解像度を高解像度に引き伸ばして表示するため、通常の16:9解像度に比べて様々な違いが発生する。
引き伸ばしのメリット
- 画質が荒くなることで敵の見え方が変わる
- クロスヘアが横長になる
- FPSが上がる
引き伸ばしのデメリット
- 画質が荒くなる
- UIが見づらくなる
- 定点がズレることがある
- 操作感が狂う
- ホーム画面などでバグが起きることがある
基本的にはデメリットが多い
基本的にはデメリットが多くおすすめ度は高くない。ただ人によっては敵やクロスヘアが見やすくなったりなどのメリットがある。また解像度が低くなるためfpsの向上にも繋がる。
一般:マウス感度やマップの設定
「一般」タブではマウス感度やミニマップのカスタマイズ、その他の各種細かい設定などを行うことができる。
一般の設定項目まとめ
設定名 | 内容 |
---|---|
アクセシビリティ | テキスト言語の変更や、 敵のハイライトカラーの変更 |
マウス | マウス感度の変更 |
マップ | ミニマップの設定変更 |
プライバシー | パーティプレイ時の設定や、 フレンド関連の設定 |
その他 | 利き手表示変更など、 その他の細かい設定変更 |
マウス感度
マウス感度とは?
「マウス感度」とはマウスを動かした時にどれくらい照準が移動するかの設定。数字が大きいほどマウスを動かした際の移動も大きくなる。
「感度:照準」は通常時の感度で、「スコープ感度倍率は」スコープを覗いている時の感度の倍率。
「DPI」とは?
「DPI」とはゲーム内感度とは別にマウス自体に設定されている感度の指標。例えばゲーム内感度が同じ0.3であっても、DPIが違えば実際の感度は異なる。
DPIの確認/設定方法
DPIはゲーム外で設定する必要がある。方法は使用しているマウスにより異なるが、基本的にはメーカーがリリースしているデバイス管理ソフトウェア※で行うことができる。
※例えばLogicoolなら「G HUB」という専用ソフトウェア。自身に合った感度を探そう
感度に決まった正解はなく、人によって適した感度は変わってくる。プロプレイヤーの多くは0.2~0.7(DPI800)の間に設定しているため、まずはその範囲から自身に合う感度を探してみよう。
感度の決め方と設定の変え方はこちらミニマップのおすすめ設定
回転
マップの位置関係が分からない段階で回転にすると咄嗟に把握しづらいため、初心者は「固定」がおすすめ。マップの構造が把握できてから「回転」に挑戦しよう。
サイズ
マップ全体が映るように設定する必要があるため、ミニマップサイズ「1.2」ミニマップズーム「0.9」おすすめ。操作:移動やキー設定
各操作のキー設定などを行うことができる。使うことの多い操作は押しやすいキーに設定しておこう。
操作の設定項目まとめ
設定名 | 内容 |
---|---|
アクション | アビリティの使用や 移動に関するキー設定 |
装備 | 武器/装備の操作に関するキー設定 |
コミュニケーション | チャット/ピンなど プレイヤー間のやり取りに関する設定 |
インターフェース | UI表示や観戦時操作など、 インターフェース関連のキー設定 |
キャラごとに異なるキー設定が可能
エージェントプロファイルを作成することで、キャラごとに異なるキー設定ができる。例えばジェットのアビリティー1はQでレイズのアビリティー1はEというように変えられるため、必要に応じて活用していきたい。
デフォルトの移動モード
何も押していない状態の移動モードを「歩く」か「走る」か設定できる。左Shiftキーを押すことでもう片方のモードに切り替え可能。「アクション」⇒「移動」⇒「デフォルトの移動モード」で切り替え可能。
クロスヘア
クロスヘアの細かい設定や保存が行える。
クロスヘアの設定項目まとめ
設定名 | 内容 |
---|---|
クロスヘアの色 | クロスヘアの色を変更 16進コードでのカスタム設定も可能 |
輪郭 | クロスヘアの縁取り オン / オフ |
輪郭の不透明度 | 輪郭部分の不透明度の強弱 「輪郭」をオフにすると設定不可 |
輪郭の厚さ | 輪郭部分の厚さの強弱 「輪郭」をオフにすると設定不可 |
センタードット | クロスヘアの真ん中にドットを置く オン / オフ |
センタードットの不透明度 | センタードットの不透明度の強弱 「センタードット」オフ時、設定不可 |
センタードットのサイズ | センタードットのサイズ変更 「センタードット」オフ時、設定不可 |
自分に合った設定を探そう
クロスヘアもマウス感度と同じく、絶対的な正解というものはない。いろいろ試してみながら自身が一番見やすいものを探してみよう。
プロ選手の設定を真似してみる
設定が分からない最初の内は、フレンドやプロの選手、好きな選手などのクロスヘアを真似ることから始めてみよう。上手いプレイヤーの技術や設定を盗むことは、上達への近道だ。
クロスヘアの詳しい設定方法やおすすめ設定はこちらオーディオ
各種サウンド関連の設定ができる。
オーディオの設定項目まとめ
設定名 | 内容 |
---|---|
サウンド | 各サウンドのボリューム設定 |
音声チャット | プレイヤー間の音声チャットの設定 |
ボイスオーバー | キャラボイスやアナウンスのオンオフ |
SEボリュームを高めに設定しよう
valorantは敵の足音や武器の音などが情報として非常に重要になってくるゲーム。これらは「SEボリューム」に含まれるため、なるべくハッキリと聞こえるように設定しておきたい。
音声チャットの設定も忘れずに
コンペティティブなどではプレイヤーとの音声チャットが勝敗に関わってくる。受信ボリュームが入っているか、自身のマイク設定が行えているかしっかり確認しておこう。
VALORANT初心者おすすめ記事
初心者向け解説記事
初心者は何からやるべき? | |
必要なPCスペック | アカウント作成方法 |
基本的な設定方法 | 試合のルールと基礎知識 |
クロスヘアの設定 | 感度の決め方 |
ランクマッチのやり方 | チャットのやり方 |
ドッジのやり方とペナルティ | ラークのやり方と意味 |
用語集と意味解説 | 起動しない場合の対処法 |
課金方法と履歴確認 | 名前変更のやり方 |
エージェント解説記事
デュエリスト | |||
---|---|---|---|
ジェット | レイズ | フェニックス | レイナ |
ヨル | ネオン | アイソ | |
センチネル | |||
セージ | サイファー | キルジョイ | チェンバー |
デッドロック | ヴァイス | ||
イニシエーター | |||
ブリーチ | ソーヴァ | スカイ | KAY/O |
フェイド | ゲッコー | ||
コントローラー | |||
オーメン | ブリムストーン | ヴァイパー | アストラ |
ハーバー | クローヴ |
ログインするともっとみられますコメントできます