0


x share icon line share icon

【VALORANT】オーメンの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【VALORANT】オーメンの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

VALORANTにおけるオーメンの使い方とおすすめマップです。評価や立ち回り、スキル(アビリティ)・ウルト(ult)の性能を掲載。強化(バフ)や弱体化(ナーフ)履歴もまとめているので、VALORANTオーメンを調べる際にどうぞ。

目次

オーメンの評価とプロフィール

オーメン
ロールロールアイコンコントローラー
声優(CV)???

みんなの評価

オーメンのスキル・ウルトと調整内容

パラノイアダークカヴァーシュラウドステップ
フロム・ザ・シャドウズ--

パラノイア

値段250
所持上限1個

使用でパラノイアを構え、左クリックで発射する。パラノイアは壁を貫通して直進し、触れたプレイヤーの視界を一定時間奪える。フラッシュのような使い方ができ、見てから避けるのは非常に難しいので強力なスキル。

味方のサポートとしても使いやすい

パラノイアは壁を貫通して進むので、離れた位置からでも味方のサポートで使いやすい。狭い通路などではほとんど避けられないので、味方と連携すればキルを取れる確率が格段に上がる。ただし味方にも当たってしまう点には注意。

ダークカヴァー

値段150
所持上限2個
無料チャージ1個
クールタイム30秒

使用で距離マーカーを表示し、スモークを設置する場所を選択、左クリックで設置する。スモークは30秒で1個チャージされるので、ラウンド開始時から積極的に使っていこう。

シュラウドステップ

値段100
所持上限2個

使用で構え、左クリックでマークの位置にテレポートする。障害物の上に移動したり、射線が通って危険なエリアを安全に通過するために使うのが基本。ただしテレポート直後は無防備なので、マークの位置を間違えないように注意しよう。

フロム・ザ・シャドウズ

必要ポイント7

使用で専用マップを開き、左クリックで選択した場所へワープする。ワープは即時できる訳では無いが、ワープ中は敵全員のマップが使用不可になる。ワープを完了する前に敵に撃たれるとキャンセルされる他、ウルトキーを再度押すことで自分でキャンセルもできる。

索敵やスパイク回収にも使える

フロム・ザ・シャドウズはワープ先で周りを見渡した後、敵がいる場合はキャンセルして戻ることができるので索敵にも使える。また落ちたスパイクの上にワープすればスパイクを回収しキャンセルして戻れるので、離れた場所からスパイク回収に使うことも可能。

強化・弱体化の履歴

2024/11/19
ダークカヴァー
└プレイヤーが立つことができる地形の上まで落ちるように変更
┗地形上の小さな装飾物の上にワンウェイスモークを設置することができなくなった
2022/12/06
パラノイア
└発動時の移動状態による速度の変化を削除
過去の調整内容はこちら
2022/12/06
パラノイア
└コスト減少:300 >>> 250
2022/03/01
ダークカヴァー
└クールダウン短縮:40秒 >>> 30秒
└コスト増加:100 >>> 150
└オーブの速度が上昇:2800 >>> 6400
シュラウドステップ
└コスト減少:150 >>> 100
└テレポートまでの時間を短縮:1秒 >>> 0.7秒
パラノイア
└近くのプレイヤーが影響されないように、オーメンの出現位置を前方に修正
2021/06/22
パラノイア
└価格が低下:400クレジット→300クレジット
ダークカヴァー
└ラウンドごとの自動チャージ数が減少:2→1
└2つ目のスモークは100クレジットでの購入に
└クールダウンを延長:35秒→40秒
シュラウドステップ
└価格が上昇:100クレジット→150クレジット
2021/01/12
パラノイア
└価格が上昇:200クレジット→400クレジット
ダークカヴァー
└オーブの速度が低下:4000→2800
2020/09/29
パラノイア
└発射エフェクトがアップデートされ、特に一人称視点で自分に向かってくる際、よりヒットボックスを確認しやすいように
2020/06/02
パラノイア
└即発射ではなく、先に構えるように。また、当たり判定(特に至近距離での)を改善
ダークカヴァー
└使用時、オーメンは“位相空間”に入るようになり、その間は壁を見通してスモークを設置できるように。位相空間と通常の照準視点は「リロード」を押すことで切り替え可能に
└スモークの設置距離を「プライマリ」で遠くに、「セカンダリ」で近くに調整し、アビリティーキーで投げられるように
シュラウドステップ
└テレポート先をマップ上で確認できるように変更。また、テレポート先の視界が遮られている場合、テレポートしようとしている位置がゲーム画面内にインジケーターとして表示されるように

オーメンの立ち回りとおすすめマップ

攻めでは敵を揺さぶる戦い方をする

オーメンのスモークは時間で回復するので、フェイクでスモークを使っても本番の攻めで2個のスモークを使うこともできる。射線切りでもスモークを使いやすいので、敵のエリアを狭めながら揺さぶる戦いが得意。

守りでは敵の足止めを狙う

オーメンのスモークは最大2個で1個ずつ設置なので、他のコントローラーと比べ同時に複数の射線を切ることが難しい。そのためスモークは基本的に敵のアクションがあった場所に使い、サイトへの侵入を足止めしよう。

パラノイアも足止めに使える

パラノイアは基本的に味方と合わせてキルを狙うが、敵の足止めにも有効。特にラッシュで敵が固まっている場所に撃つことができれば、敵全体の視界を奪え足止めしつつキルも狙える。

コンペティティブでのおすすめマップ

汎用性の高いコントローラーなので、苦手なマップは少ない。ただし他のコントローラーが強力なマップも多いので、オーメンのみで全てのマップをカバーするのはやめておこう。

VALORANT攻略関連記事

エージェント解説記事

エージェント一覧はこちら

マップ解説記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Riot Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新着記事一覧
大会情報
VCT 2025 Champions Paris
VCJ
VCT リーグ戦
PACIFICAMERICAS
EMEACHINA
便利ツール
エージェント解説
エージェント一覧
デュエリスト
センチネル
イニシエーター
コントローラー
定点解説
ソーヴァ
ヴァイパー
ブリムストーン
バインド
マップ解説
マップ一覧
CS・モバイル版情報
初心者向け情報
×