フェニックスの使い方とおすすめマップ

0


x share icon line share icon

【VALORANT】フェニックスの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【VALORANT】フェニックスの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

VALORANTにおけるフェニックスの使い方とおすすめマップです。評価や立ち回り、スキル(アビリティ)・ウルト(ult)の性能を掲載。強化(バフ)や弱体化(ナーフ)履歴もまとめているので、VALORANTフェニックスを調べる際にどうぞ。

目次

フェニックスの評価とプロフィール

フェニックス
ロールロールアイコンデュエリスト
声優(CV)福西勝也

みんなの評価

フェニックスのスキル・ウルトと調整内容

カーブボールホットハンドブレイズ
ラン・イット・バック--

カーブボール

値段250
所持上限2個
回復必要キル2キル

使用でフラッシュを構え、左クリックで左に、右クリックで右にカーブするように投げる。フラッシュはカーブ後に炸裂し、敵の視界を奪う。他のフラッシュよりも炸裂が早く、避けづらい強力なフラッシュ。

ホットハンド

値段200
所持上限1個
持続時間約5秒
HP回復約50

使用で火の玉を構え、左クリックで投擲する。地面に落ちると爆発し、火炎地帯を作り出す。他のプレイヤーが踏むとダメージを与え、自身が踏むと体力を回復できる。

解除阻害やラッシュ阻止にも使える

ホットハンドはモロトフの中でもダメージが高いので、基本的には踏みながら進行は難しい。そのため解除阻止や、サイトの入口に使用して敵のラッシュを止める用途も強力。

ブレイズ

値段150
所持上限1個
持続時間約8秒
HP回復約50

使用で構え左クリックで発射し、一定距離進むか壁にぶつかると停止し炎の壁が出現する。左クリック長押しで操作でき、敵の射線を切るように設置も可能。炎の壁を通過したプレイヤーにはダメージを与え、自身には回復効果がある。

ラン・イット・バック

必要ポイント6
持続時間10秒

フェニックスの現在位置にマーカーを設置し、炎の体になる。効果中に倒されるか10秒経過するとマーカーまで戻り、発動前のHP・シールド量まで戻る。ほぼリスク無しで戦闘ができる非常に強力なウルト。

使用する場所には注意

ほとんどリスクは無いが、マーカーの位置には注意。敵から見える位置で使用すると戻るタイミングを狙われてしまう。ウルト直後は解除モーションが入り無防備なので、裏取りなども警戒する必要はある。

強化・弱体化の履歴

2024/11/19
回復効果
└フェニックスが炎に触れるだけで、たとえ炎から離れても、体力が継続的に回復するように変更
カーブボール
└固有アビリティースロットに変更
 ┗ラウンド開始時にコストなしでチャージを1つ獲得
 ┗2キルでリセットされて追加のチャージを獲得
ホットハンド
└非固有アビリティーに変更
└コストは200クレジット
ブレイズ
└発動時の投射物が壁を貫通し、「ブレイズ」がハーバーの「ハイタイド」と同様に機能するように
過去の調整内容はこちら
2022/12/06
ブレイズ
└コスト 200 >> 150に減少
ホットハンド
└プレイヤー以外に与えるダメージ減少:100% >>> 50%
└以下にダメージを与えるように
 └サイファ:トラップワイヤー
 └キルジョイ:ナノスワーム
 └キルジョイ:アラームボット
 └キルジョイ:ロックダウン
 └レイズ:ブラストパック
 └レイナ:リーア
 └セージ:バリアオーブ
 └ソヴァ:リコンボルト
 └フェード:プローラー
 └KAY/O:ナイフ
 └チェンバー:トレードマーク
 └チャンバー:ランデブー
2022/07/12
カーブボール
└フラッシュの最大発光時間を延長:1.1秒 >>> 1.5秒
└フラッシュ発動までの時間を短縮:0.7秒 >>> 0.5秒
ブレイズ
└壁をねじ曲げるのを止めた場合、以前より早く武器を構えられるように
ラン・イット・バック
└フェニックスがアビリティー発動時と同じシールド量を保持した状態で、マーカー位置に帰還するように
2021/06/22
カーブボール
└価格が上昇:200クレジット→250クレジット
2021/02/17
ホットハンド
└「ホットハンド」で地面を炎上中に再生される効果音を、他の効果音や音声が近くで発生しても聞き取りやすくなるように調整
2020/06/02
ブレイズ
└炎の壁の持続時間を6秒から8秒に延長
└ダメージ:0.25秒ごとに15→0.033秒ごとに1
└回復:0.25秒ごとに3→0.16秒ごとに1
ホットハンド
└回復:0.25秒毎に3 → 0.08秒毎に1
カーブボール
└最大発光時間を0.8秒から1.1秒に延長
ラン・イット・バック
└リスポーンした際、すべての武器が自動でリロードされるように

フェニックスの立ち回りとおすすめマップ

フラッシュやブレイズで視界を奪う

フェニックスはフラッシュが非常に強力で、上級者でも避けるのは難しい。ブレイズで敵の視界を遮り、そこからフラッシュを出すのも強力。無防備な敵を一方的に攻撃も可能なので、有利な状況を作ってキルを狙おう。

守りでは先手を取ってキルを狙う

ホットンハンドやブレイズで足止めも可能だが、効果が短くその場しのぎにしかならない。防衛では敵の足音や味方のスキルで索敵し、敵が近くにいそうならフラッシュを使ってキルを狙おう。

積極的にウルトを貯める

フェニックスウルトは6ポイントとすぐに貯まるが非常に強力。キルだけでなくウルトオーブを積極的に取得し、回転率を上げることを意識しよう。スパイクの解除をフェニックスに集めるのもおすすめ。

コンペティティブでのおすすめマップ

汎用性が高いエージェントなので、苦手なマップはあまりない。アセントやスプリット、パールのように、攻め側が取りやすいウルトオーブがあるマップは特におすすめ。

VALORANT攻略関連記事

エージェント解説記事

エージェント一覧はこちら

マップ解説記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Riot Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新着記事一覧
大会情報
VCT 2025 Champions Paris
VCJ
VCT リーグ戦
PACIFICAMERICAS
EMEACHINA
便利ツール
エージェント解説
エージェント一覧
デュエリスト
センチネル
イニシエーター
コントローラー
定点解説
ソーヴァ
ヴァイパー
ブリムストーン
バインド
マップ解説
マップ一覧
CS・モバイル版情報
初心者向け情報
×