VALORANTにおけるサイファーの使い方とおすすめマップです。評価や立ち回り、スキル(アビリティ)・ウルト(ult)の性能を掲載。強化(バフ)や弱体化(ナーフ)履歴もまとめているので、VALORANTサイファーを調べる際にどうぞ。
サイファーの評価とプロフィール

| ロール | センチネル |
|---|---|
| 声優(CV) | 河田吉正 |
みんなの評価
サイファーのスキル・ウルトと調整内容
サイバーケージ | スパイカメラ | トラップワイヤー |
ニューラルセフト | - | - |
サイバーケージ
| 値段 | 100 |
|---|---|
| 所持上限 | 2個 |
| 持続時間 | 約7秒 |
使用でサイバーケージを投げて設置し、カーソルを合わせてオブジェクト使用キーで筒状のケージを展開する。視界を遮る一種のスモークで、敵がケージを通過すると効果音が鳴るので限定的な索敵も可能。
通常スモークよりやや扱いづらい
コントローラーのスモークと比べ、投擲する必要があるので狙った場所に設置が少し難しい。ワンウェイも可能な場面はあるが、定点にも似た投げ方を覚える必要はある。また範囲もやや狭いので、基本的には狭いサイトの入口や通路で使用がおすすめ。
スパイカメラ
| 値段 | 無料 |
|---|---|
| 所持上限 | 1個 |
| クールタイム | 回収:15秒 破壊:60秒 |
使用でスパイカメラを構え、左クリックで設置する。再び使用でカメラ視点に切り替え、カーソルを合わせて左クリックでマーキングダーツを発射できる。敵に当てることで位置を強調表示し、敵がダーツを外すまで永久に表示し続ける。
カメラは簡単に破壊される
カメラの耐久は非常に低く、クラシックでも1発で破壊される。またカメラを起動すると大きな音がなり、監視されているプレイヤーにループする効果音が聞こえる。カメラを起動したら素早く周りを見渡し、破壊される前に情報を得よう。
カメラ視点でもケージは起動できる
カメラ視点でもサイバーケージは起動できるので、常にカメラを覗いておくのも選択肢。起動時以外は大きな音は発生しないので、起動中に敵が近づいても破壊されづらい。ただしカメラは光を発し非常に目立つので、設置場所は見つかりづらい場所を選びたい。
トラップワイヤー
| 値段 | 200 |
|---|---|
| 所持上限 | 2個 |
| スロウ効果 | 1.25秒 |
| 再起動時間 | 2.0秒 |
使用で構え、左クリックでワイヤーを設置し、ワイヤーに敵がかかると即座にスロウ状態となる。トラップワイヤーが破壊されず、プレイヤーが設置場所から4メートル以上離れなかった場合、0.9秒後に発動し位置を特定できる。
ワイヤーの高さが重要
ワイヤーは高すぎると下をくぐられ、低すぎるとジャンプで越えられてしまう。しゃがんだ状態でサイファーの目線の高さに設置すると、どちらでも回避できない高さに設置が可能。
破壊されない限り何度も使用可能
捕らえた敵がスタン状態になるかキルされた後、2秒後に再起動して別の敵を捕えられる。トラップワイヤーを使用不可にするには、ワイヤー端の機械を破壊する必要がある。
ニューラルセフト
| 必要ポイント | 7 |
|---|
デスした敵の死体に使用でき、生存している敵の位置を2回表示できる。対象はデスからどれだけ時間が経過した死体でも問題ない。表示時間は短いので、ウルト使用後は素早く敵の位置を確認しよう。
敵の数が減っている状態で使う
敵の位置がわかるのは強力だが、あくまで情報が手に入るだけなので不利を大きく覆すほどではない。どちらかと言えば有利な状況を盤石にするウルトなので、敵が3人以下でどこに居るのかわからない状況で使うのがおすすめ。
強化・弱体化のアップーデート履歴
| 2025/10/14 |
|---|
| サイファーのプレイヤーには、カメラの設置場所をより工夫し、一人監視網としての役割にもっと注力してもらいたいと思っています。ヴァイスのアークローズと同じように、近くにあるスパイカメラは視覚と音で存在を確認できるようになります。トラップワイヤーの威力は少し抑えますが、不用意に踏み込んできた敵は依然としてキルに持ち込む力は健在です。 スパイカメラ ・ステルス機能を追加 ┗非アクティブ状態のカメラから8m以内にいる敵はカメラを発見可能になり、発見時にはサウンドで通知されるように変更 ┗カメラがアクティブ状態の場合、12m以内の敵はカメラの作動音を聞くことができるように変更 ・破壊時のクールダウンを延長:45秒 >>> 60秒 トラップワイヤー ・トラップワイヤーの発動時間を短縮:1.5秒 >>> 0.9秒 ・スタンと麻痺のデバフを削除し、トラップワイヤーの発動を調整。他のデバフのタイミングを変更 ┗変更前:トラップワイヤーにかかったプレイヤーは、0.5秒後に麻痺状態となり位置も特定されていました。トラップワイヤーが破壊されなかった場合、1.5秒後に発動してプレイヤーをスタン状態にしていました。 ┗変更後:トラップワイヤーにかかったプレイヤーは、即座にスロウ状態となります。トラップワイヤーが破壊されず、プレイヤーが設置場所から4メートル以上離れなかった場合、0.9秒後に発動し位置を特定するようになります。 |
| 2024/11/19 |
|---|
| トラップワイヤー(C) └ウォールハックの可視化が完全に適用されてフェードインする前に0.5秒間の始動時間を追加 └トラップワイヤーのミニマップアイコンがアップデートされて、トラップワイヤーが何に繋がっているかが分かりやすく ニューラルセフト(X) └ULTコスト:6 >>> 7 |
| 2024/05/01 |
| トラップワイヤー(C) └再起動時間を延長:1秒 >>> 2秒 └「トラップワイヤー」のスロウ効果時間を短縮:2秒 >>> 1.25秒 スパイカメラ(E) └「スパイカメラ(E)」で監視されている間、監視されているプレイヤーにループする効果音が聞こえるようになります。 |
| 2023/11/01 |
| トラップワイヤー(C) └捕らえた敵をスタンするまでの時間:3秒 >>> 1.5秒 └ 捕らえた敵がスタン状態になるかキルされた後、0.5秒後に再起動して別の敵を捕らえられるように └ トラップにかかった際の移動速度低下時間:0.75 >>> 2 |
| 2023/10/03 |
| ニューラルセフト(X) └発動中にサイファーがデスした場合でも、アビリティーが発動するように |
| 2022/12/06 |
| トラップワイヤー └HP増加:1 >>> 20 スパイカメラ └味方によるダメージが無効となる |
| 2022/11/15 |
| トラップワイヤー └最大距離増加:1000 >>> 1500 ニューラルセフト └敵の位置を2回特定するように(2回の特定の間には4秒間の間隔あり) └ 敵の死体に使用する際の時間制限を撤廃 └ 使用可能な最大距離が延長:1200 >>> 1800 その他のアップデート └サイファーの「スパイカメラ」と「ニューラルセフト」で表示される黄色のシルエットをアップデートしました。 └ 特定された敵が視認できるようになると、黄色のシルエットは消えます。これにより、同じ敵が同時に別の位置に表示されることで生じる混乱が防止されます。 └ 黄色のシルエットは、実際の敵との区別を明確にするために、以前よりも弱めの色で表示され、表示が消えるペースも速くなります。 └ サイファーが設置したユーティリティーが味方の範囲攻撃で破壊されなくなりました。 |
| 2021/06/22 |
| ニューラルセフト └必要なULTポイントが減少:7→6 |
| 2020/10/27 |
| トラップワイヤー └購入フェーズ後にトラップワイヤーを回収した場合は、“一時的なチャージ”として補充されるように └デスすると無効化かつ可視化されるように スパイカメラ └デスすると無効化かつ可視化されるように |
| 2020/07/21 |
| サイバーケージ └購入フェーズ中にサイバーケージを拾えるように |
サイファーの立ち回りとおすすめマップ
攻めでは敵の裏取りを警戒しよう
サイファーは攻撃的なアビリティを持たないので、攻めではワイヤーやカメラで敵の裏取りを警戒しよう。ワイヤーを設置しておくだけで敵が進行するのをためらわせる事ができ、破壊されても敵が来ていることがわかる。
ラークにも向いている
サイトに突入する必要性が低いので、ラークで敵をかき乱す動きにも向いている。スパイカメラで索敵ができ、ケージで敵の射線を切れるので自分一人で戦うことも可能。ただしワイヤーは本命の裏取り警戒に使おう。
防衛はサイトの守りを固める
サイファーはカメラで索敵し、ワイヤーとケージで足止めができる。味方が寄るまでの時間稼ぎが可能なので、サイファーが守るサイトを手薄にして他のサイトに人数を集める戦法も可能。
コンペティティブでのおすすめマップ
ワイヤーやカメラの位置を工夫すれば、どのマップでも活躍できる性能はある。ただし他のセンチネルを優先したい場合もあるので、守りたい箇所が多いマップや味方が寄ってくるまでに時間がかかるマップと相性がいい。
VALORANT攻略関連記事
エージェント解説記事
| デュエリスト | |||
|---|---|---|---|
ジェット | レイズ | フェニックス | レイナ |
ヨル | ネオン | アイソ | ウェイレイ |
| センチネル | |||
セージ | サイファー | キルジョイ | チェンバー |
デッドロック | ヴァイス | ヴィトー | |
| イニシエーター | |||
ブリーチ | ソーヴァ | スカイ | KAY/O |
フェイド | ゲッコー | テホ | |
| コントローラー | |||
オーメン | ブリムストーン | ヴァイパー | アストラ |
ハーバー | クローヴ | ||
サイバーケージ
スパイカメラ
トラップワイヤー
ニューラルセフト
ログインするともっとみられますコメントできます