0


x share icon line share icon

【VALORANT】レイナの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【VALORANT】レイナの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

VALORANTにおけるレイナの使い方とおすすめマップです。評価や立ち回り、スキル(アビリティ)・ウルト(ult)の性能を掲載。強化(バフ)や弱体化(ナーフ)履歴もまとめているので、VALORANTレイナを調べる際にどうぞ。

目次

レイナの評価とプロフィール

レイナ
ロールロールアイコンデュエリスト
声優(CV)西島麻紘

みんなの評価

レイナのスキル・ウルトと調整内容

デバウアーディスミスリーア
エンプレス--

デバウアー

値段200
所持上限2個(ディスミスと共有)
無料チャージ1個(ディスミスと共有)
回復量50
回復時間2秒

レイナに倒された敵、もしくはダメージを与えてから3秒以内に倒された敵は3秒間持続するソウルオーブを残す。スキル使用で近くにあるオーブを消費し、HPを50回復する。HP100を超過した分の回復はアーマーとなる。

間に遮蔽物があると回復できない

デバウアー使用時はレイナとオーブの間に線が出現する。この線が遮蔽物で途切れてしまうと回復ができないので、しっかりと回復したい場合はオーブから射線が通る位置にいる必要がある。

ディスミス

値段200
所持上限2個(デバウアーと共有)
無料チャージ1個(デバウアーと共有)
効果時間1.5秒
最高速度12m/秒

スキル使用で近くにあるオーブを消費し、1.5秒間無敵で移動ができる。効果中は紫色の半透明になり、武器やアビリティは使用できない。そのため基本的にはキルをしたあとに安全な場所まで引くために使う。

間に遮蔽物があると使用できない

こちらもオーブとレイナの間に遮蔽物があると使用できない。敵を倒した場合は基本的に射線が通っているが、壁抜きなどで倒した場合はディスミスで逃げられないことは覚えておこう。

リーア

値段250
所持上限2個
効果時間2秒

使用でリーアを構え、左クリックで発射する。リーアを視界に入れた敵は画面全体が紫になり、視界不良となる。この効果は敵にだけ発動するので、味方に影響しないフラッシュと考えると良い。ただしリーアは簡単に壊されるので注意。

壁を貫通して使用できる

リーアは壁などの障害物を貫通して設置できる。リーアが出現する場所はミニマップに表示されるので、できる限り自分がピークをする場所から離れた位置に設置しよう。敵がリーアを壊す間に顔を出せば、無防備な敵を一方的に攻撃できる。

エンプレス

必要ポイント6

使用で狂乱状態となり、射撃と構え、リロードの速度が上昇する。効果時間は存在せず、使用するとレイナがデスするかラウンドが終了するまで効果が持続する。

デバウアーとディスミスが強化される

エンプレス中はデバウアーとディスミスが強化される。デバウアーは回数消費無しの自動発動となり遮蔽物があっても100回復し、ディスミスは完全な透明になり敵から姿が見えなくなる。ただし音は出るので、なんとなくの位置はバレる点は注意。

強化・弱体化の履歴

2024/06/12
デバウアー(Q)
└回復量減少: 100 >>> 50
└完全回復時間短縮: 3秒 >>> 2秒
└アーマーのオーバーヒールは、時間経過とともに減少しなくなります。
ディスミス(E)
└最高速度: 9.1m/秒 >>> 12m/秒に向上
└ディスミスの合計効果時間: 2秒 >>> 1.5秒に短縮
エンプレス(X)
└エンプレスの発動時間制限がなくなり、レイナが倒されるか、ラウンドが終了するまで持続するように。
過去の調整内容はこちら
2023/11/15
「チームデスマッチ」限定の変更
└「リーア」(C)のクールダウン延長:44秒 >>> 51秒
└「エンプレス」(X)のチャージ時間が14%延長
2022/10/04
リーア
└視界悪化の溜め時間を短縮:0.6秒 >>> 0.4秒
└範囲制限を撤廃
└視界悪化の装備解除までの時間を短縮:0.7秒 >>> 0.5秒
└持続時間を短縮:2.6秒 >>> 2.0秒
2021/06/22
リーア
└価格が上昇:200クレジット→250クレジット
2021/02/17
デバウアーとディスミス
└最大チャージ数が減少:4 >>> 2
└チャージ価格が上昇:100 >>> 200
└レイナがとどめを刺さなくても、レイナがダメージを与えてから3秒以内に倒された敵はソウルオーブを落とすように
2020/09/29
エンプレス
└発射速度ボーナスが減少:25%→15%
2020/06/23
ソウルオーブ
└「ラン・イット・バック」中のフェニックスをレイナがキルすると、ソウルオーブが出現するようになります

レイナの立ち回りとおすすめマップ

積極的にキルを狙う

レイナはのアビリティはキルを取ることで発動するものがほとんど。そのためフィジカルの強さが非常に重要なエージェントといえる。回復から安全に逃げるまで自身だけで行えるので、多少危険な場所で勝負しても生き残りやすい。

ラークで敵をかき乱す動きも得意

自分でキルから回復まで可能なので、一人で行動するラークにも向いている。ただしデュエリストはサイトへの道を作るのが仕事なので、ラークばかりしては試合には勝てない。あくまで作戦の1つであり、常にラークをするのは逆効果になりかねないので注意。

コンペティティブでのおすすめマップ

汎用性が高いエージェントなので、苦手なマップは殆どない。強いていうならばディスミスで逃げるため、障害物の少ない広いマップは苦手。ただし相性がいいマップも殆どなく、敵を倒せるフィジカルがあるかが非常に重要なエージェント。

VALORANT攻略関連記事

エージェント解説記事

エージェント一覧はこちら

マップ解説記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Riot Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新着記事一覧
大会情報
VCT 2025 Champions Paris
VCJ
VCT リーグ戦
PACIFICAMERICAS
EMEACHINA
便利ツール
エージェント解説
エージェント一覧
デュエリスト
センチネル
イニシエーター
コントローラー
定点解説
ソーヴァ
ヴァイパー
ブリムストーン
バインド
マップ解説
マップ一覧
CS・モバイル版情報
初心者向け情報
×