0


x share icon line share icon

【VALORANT】キルジョイの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【VALORANT】キルジョイの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

VALORANTにおけるキルジョイの使い方とおすすめマップです。評価や立ち回り、スキル(アビリティ)・ウルト(ult)の性能を掲載。強化(バフ)や弱体化(ナーフ)履歴もまとめているので、VALORANTキルジョイを調べる際にどうぞ。

目次

キルジョイの評価とプロフィール

キルジョイ
ロールロールアイコンセンチネル
声優(CV)漆山ゆうき

みんなの評価

キルジョイのスキル・ウルトと調整内容

アラームボットタレットナノスワーム
ロックダウン--

アラームボット

値段200
所持上限1個
クールタイム回収:20秒

使用でアラームボットを構え、左クリックで設置、使用キーを長押しで回収する。ボットは透明になり、敵が近づくと爆発し当たると弱体化状態でダメージが2倍になる。ただし爆発前に壊されると弱体化は付与できないので、基本的には索敵の目的で設置しよう。

ボットから離れ過ぎると機能停止する

ミニマップにはアラームボットを中心として、白い円が2つ描かれている。そのうち外側の大きな円からキルジョイが出ると、アラームボットは機能停止して姿を表してしまう。敵が近づいても反応しないので、できる限り円から出ないように立ち回ろう。

タレット

値段無料
所持上限1個
クールタイム回収:20秒
破壊:45秒
耐久度(HP)100

使用でタレットを構え、左クリックで設置、使用キーを長押しで回収する。タレットは100度の視界を持ち、敵が視界に入ると自動で攻撃する。ダメージはそれほど高くないが、精度が高いので索敵と敵の注意を引くアビリティとして非常に優秀。

ナノスワーム

値段200
所持上限2個

使用でナノスワームを構え、左クリックで投擲する。また右クリックは下手投げで近くに投げることもできる。カーソルを合わせてオブジェクト使用キーで起爆し、素早く大ダメージを与えることが可能。

設置後は透明になる

設置後は透明になるが、近づくと薄っすらと見え独特な音も発するので見つかりやすい。爆発前に壊すことが可能なので、壊される前に発動しよう。また壁越しでも範囲内ならダメージを与えられるので、設置場所は工夫ができる。

ロックダウン

必要ポイント9
耐久度(HP)200

使用でロックダウンを構え、左クリックで設置する。設置から13秒のチャージ時間のあと、範囲内に居る敵全てを拘束する。拘束した敵は一定時間攻撃とスキル使用ができず、移動も非常にゆっくりで無防備な状態となる。

ロックダウンは破壊されるので注意

ロックダウンは破壊可能で、カウントダウン中に壊されると効果がなくなる。大抵の場合は範囲外へ逃げるが、突撃して銃撃やグレネードの空爆などで壊される危険もある。またソーヴァのハンターズフューリーなど、安全地帯から壊されるカウンターウルトもあるので注意。

強化・弱体化のアップーデート履歴

2024/01/09
タレット(E)
└可視範囲を縮小:180度 >>> 100度
└キルジョイのミニマップに、設置したタレットの可視範囲を示す扇形のマークを追加
└「タレット」にビジュアルエフェクトを追加し、アニメーションもアップデートして、新しい可視範囲が分かりやすいように
過去の調整内容はこちら
2023/08/24
ロックダウン(X)
└ULTポイント増加:8 >>> 9
2023/02/14
タレット
└HP減少:125 >>> 100
└タレットのHP最大値が減ることで、対戦相手はタレットを破壊しやすくなります。この効果は特に比較的弱い武器を使う場合に顕著になるでしょう。
ロックダウン
└コスト上昇:7 >>> 8
└対戦相手が押し通すか破壊するか明確なプランを持っていない場合は、キルジョイのアルティメットが強力な効果を発揮するのは良いと考えています。ですが、現在そのような場面の頻度やアルティメットへの信頼度が高すぎるように感じられます。
2022/12/06
ナノスワーム
└HP増加:150 >>> 200
└以下にダメージを与えるように
 └サイファーの「トラップワイヤー」
 └キルジョイの「ナノスワーム」
 └キルジョイの「アラームボット」
 └キルジョイの「ロックダウン」
 └レイズの「ブラストパック」
 └レイナの「リーア」
 └セージの「バリアオーブ」
 └ソーヴァの「リコンボルト」
 └チェンバーの「トレードマーク」
 └チェンバーの「ランデヴー」
 └フェイドの「プラウラー」
 └KAY/Oのブレード
ロックダウン
└HP増加:150 >>> 200
2021/09/08
タレット
└銃弾のタギングが低下:72.5%減速→29.5%減速
2021/06/22
アラームボット
└回収後のクールダウンを延長:7秒→20秒
タレット
└回収後のクールダウンを延長:10秒→20秒
2021/03/30
ナノスワーム
└設置した「ナノスワーム」のグレネードを購入フェーズ中に回収し、チャージを回復できるように
2020/10/27
機能停止距離
└アラームボットとタレットはキルジョイが40m以上離れると停止するようになります(40m以内に戻ると再び起動します)。
タレット
└回収後に再使用可能になるまでのクールダウンを短縮:20秒→10秒
アラームボット
└アラームボットが検出される距離を短縮:9m→7m
└回収後に再使用可能になるまでのクールダウンを短縮:20秒→7秒
└購入フェーズ後にアラームボットを回収した場合は、上述の“一時的なチャージ”として補充されるように
ナノスワーム
└ナノスワームが検出される距離を短縮:5m→3.5m
└ダメージが上昇:40/秒→45/秒
└ナノスワームが与えるダメージの適用間隔が以前の0.25秒ごとに10ダメージよりもスムーズになります。

キルジョイの立ち回りとおすすめマップ

攻めでは敵の裏取りを警戒しよう

キルジョイはアラームボットやタレットで索敵できるので、攻めでは敵の裏取りを警戒しよう。ただし有効範囲外に出ると機能停止してしまうので、基本的にはチームの最後尾で戦うことが多い。

ナノスワームは解除阻止に使う

ナノスワームは設置すれば好きなタイミングで起動できるので、スパイクの近くに設置し解除阻止に使おう。ただし起動前に破壊される可能性もあるので、遮蔽物に隠すなど見つけづらい位置に設置したい。

防衛はサイトの守りを固める

キルジョイは防衛向きなスキルを多く持つので、1人でもサイトの守りを固めることができる。キルジョイがいるだけでエントリーが難しくなるので、味方が助けに来てくれるまでの時間を稼ぎやすい。

コンペティティブでのおすすめマップ

幅広い範囲をカバーできるので、広いマップや守るべきサイトが多いマップと相性がいい。ただし広すぎるとボットの有効範囲が足を引っ張るのが難点。

VALORANT攻略関連記事

エージェント解説記事

エージェント一覧はこちら

マップ解説記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Riot Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新着記事一覧
大会情報
VCT 2025 Champions Paris
VCJ
VCT リーグ戦
PACIFICAMERICAS
EMEACHINA
便利ツール
エージェント解説
エージェント一覧
デュエリスト
センチネル
イニシエーター
コントローラー
定点解説
ソーヴァ
ヴァイパー
ブリムストーン
バインド
マップ解説
マップ一覧
CS・モバイル版情報
初心者向け情報
×