0


x share icon line share icon

【VALORANT】セージの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【VALORANT】セージの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

VALORANTにおけるセージの使い方とおすすめマップです。評価や立ち回り、スキル(アビリティ)・ウルト(ult)の性能を掲載。強化(バフ)や弱体化(ナーフ)履歴もまとめているので、VALORANTセージを調べる際にどうぞ。

目次

セージの評価とプロフィール

セージ
ロールロールアイコンセンチネル
声優(CV)森嵜美穂

みんなの評価

セージのスキル・ウルトと調整内容

スロウオーブヒーリングオーブバリアオーブ
リザレクション--

スロウオーブ

値段200
所持上限2個
持続時間約7秒

使用でスロウオーブを構え、左クリックで投げる。オーブは壁に当たると反射し、地面に当たると氷の床を展開する。氷の上では移動スピードが遅くなるので、敵の行動を止めることができる。

ダッシュ持ちエージェントにも有効

スロウゾーンに捕まった敵は、ダッシュ系アビリティの速度が50%低下する。ジェットのテイルウィンドのような危険地帯から一気に離脱するアビリティでも簡単には逃げられないので、確実に敵のエントリーを止められる。

ヒーリングオーブ

値段無料
所持上限1個
クールタイム45秒
自身HP回復50
味方HP回復100

使用でオーブを構え、味方に標準を合わせたて左クリックで回復する。また右クリックで自身を回復も可能。回復量は味方へはHP100、自身へはHP50分の回復が可能となっている。

回復できるのはHPのみ

ヒーリングオーブで回復できるのはHPのみで、アーマーは回復できない。例えばHP80の状態で使用してもHP100までしか回復できず、超過した回復はアーマーにはならず無駄になるので注意。

バリアオーブ

値段400
所持上限1個
持続時間約40秒

使用で構え左クリックで氷の壁を出現させる。壁の角度は右クリックを押しながら調節が可能。壁は固く壊すにはファントムなどのアサルトライフルでも時間がかかる。ただし壁を立てた直後は脆く壊れやすいので注意。

壁の上に乗ることも可能

壁を足元に設置すると、壁の上に乗ることが可能。そのままでは乗れない高所に登るために使ったり、味方全員で敵のバリアオーブを乗り越えるような使い方もできる。

リザレクション

必要ポイント7

デスした味方を復活させる。復活した味方はHP最大になり、奪われていなければ武器も所持した状態で復活する。ただし蘇生直後は非常に無防備で、そのままキルされる危険もあるのでバリアオーブやスモークで守ってあげよう。

強化・弱体化の履歴

2024/11/19
ヒーリングオーブ
└自身への回復量:30HP >>> 50HP
スロウオーブ
└スロウゾーンに捕まった敵のダッシュ速度が50%低下
リザレクション
└ULTコスト:8 >>> 7
2022/12/06
ヒーリングオーブ
└自身への回復量が減少:60HP >>> 30HP
└味方への回復量が増加:60HP >>> 100HP
バリアオーブ
└壁生成のディレイ延長:3.0秒 >>> 3.3秒
過去の調整内容はこちら
2021/06/22
スロウオーブ
└価格が上昇:100クレジット→200クレジット
バリアオーブ
└価格が上昇:300クレジット→400クレジット
リザレクション
└必要なULTポイントが増加:7→8
2020/12/08
バリアオーブ
└購入フェーズ中はバリアオーブを発動できないように
└バリアオーブは設置完了後、時間経過と共に耐久力が減少しないように(バリアオーブの劣化が始まるのは、効果時間が終わる数秒前からとなります)
2020/06/09
バリアオーブ
└射程距離を20メートルから10メートルに短縮
2020/06/02
ヒーリングオーブ
└クールダウンを35秒から45秒に延長
バリアオーブ
└壁の各ブロックの耐久値が1000から800に減少
└壁の持続時間を40秒から30秒に短縮
└味方のバリアオーブによる壁がミニマップに表示されるように

セージの立ち回りとおすすめマップ

敵の動きを制限する戦い方を意識

セージはバリアオーブやスロウオーブで敵の行動を制限できる。守りではサイトの入口を塞いだり、敵の侵入を遅らせよう。攻めではサイト突入までは味方に任せ、設置後に敵のリテイクを止めるためにスキルを使おう。

バリアオーブを温存できると強力

バリアオーブは敵の攻撃を一時的に防げるので、スパイク設置や解除まで温存できると非常に強力。特に攻めで安全に設置できるのは大きな強みなので、設置役を任されることも多い。

コンペティティブでのおすすめマップ

裏取りの警戒ができないセンチネルなので、現環境では優先してピックすることは少ない。アイスボックスやバインドでは設置の難易度が大きく下がり、スプリットはミッドの警戒で壁が有効なのでおすすめ。

VALORANT攻略関連記事

エージェント解説記事

エージェント一覧はこちら

マップ解説記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Riot Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新着記事一覧
大会情報
VCT 2025 Champions Paris
VCJ
VCT リーグ戦
PACIFICAMERICAS
EMEACHINA
便利ツール
エージェント解説
エージェント一覧
デュエリスト
センチネル
イニシエーター
コントローラー
定点解説
ソーヴァ
ヴァイパー
ブリムストーン
バインド
マップ解説
マップ一覧
CS・モバイル版情報
初心者向け情報
×