VALORANTにおけるレイズの使い方とおすすめマップです。評価や立ち回り、スキル(アビリティ)・ウルト(ult)の性能を掲載。強化(バフ)や弱体化(ナーフ)履歴もまとめているので、VALORANTレイズを調べる際にどうぞ。
レイズの評価とプロフィール

| ロール | デュエリスト |
|---|---|
| 声優(CV) | 古城門志帆 |
みんなの評価
レイズのスキル・ウルトと調整内容
ブラストパック | ペイント弾 | ブームボット |
ショーストッパー | - | - |
ブラストパック
| 値段 | 200 |
|---|---|
| 所持上限 | 2個 |
| 最大ダメージ | 65 |
| 自動起爆時間 | 5秒 |
スキル使用でブラストパックを投げ、再使用で爆発させる。爆弾としての威力は低いが、爆風で吹き飛ばすことができる。レイズ自身が高く飛び上がることができ、敵に当てれば強制的に移動させることもできる。
敵に壊されるとダメージなし
設置されたブラストパックは敵の射撃などでも起爆する。この場合は敵にダメージやノックバックを与えることはできないので、壊される前に起爆しよう。
ペイント弾
| 値段 | 無料 |
|---|---|
| 所持上限 | 1個 |
| 回復必要キル | 2キル |
| ダメージ | 最大55 |
使用でペイント弾を構え、左クリックで投擲する。また右クリックは下手投げで近くに投げることもできる。グレネードは爆発すると更に4個の小型爆薬を放出し、地面にバウンドした後に爆発する。
索敵や解除阻害にも使える
ペイント弾は直撃させることができれば、体力最大のフルアーマーでも敵を倒すことができる。的確に投げることができれば敵は確実に回避するので、索敵や解除阻害(設置阻害)にも使える。
ブームボット
| 値段 | 300 |
|---|---|
| 所持上限 | 1個 |
| ダメージ | 30~80 |
| 耐久(HP) | 60 |
| 起動時間 | 5秒 |
使用でブームボットを構え、左クリックで発射する。ボットは真っ直ぐ進むが、壁などにぶつかると反射する。前方に敵がいると反応し、追尾して近づくと飛び上がり爆発する。
索敵としても優秀
ブームボットが進むエリアで反応が無かった場合、そこには敵がいない可能性が高いことになる。狙ってダメージを出すのが難しいスキルなので、索敵目的で使用するのがおすすめ。
ショーストッパー
| 必要ポイント | 8 |
|---|---|
| ダメージ | 最大150 |
使用でロケットランチャーを構え、左クリックでロケット弾を射出する。着弾地点から離れるほどダメージは減少するが、直撃させずともある程度の範囲まで150ダメージを与えられる。
牽制で使用するのもおすすめ
ショーストッパーは高確率でキルを取れるウルトなので、発動するだけで敵は体を出しづらくなる。設置や解除を一時中断する可能性も高く、牽制目的での使い方も可能。
強化・弱体化の履歴
| 2025/10/14 |
|---|
| ブラストパック(Q) ・ブラストパックによる滞空時にスロウの影響を受けるように変更 ・スロウを受けると、他のダッシュ効果のスロウ時と同じようにブラストパックの推力が低下します |
| 2024/06/12 |
|---|
| ブラストパック(Q) ┗ブラストパックは、敵の破壊によるダメージやノックバックで起爆しなくなります。 ┗ブラストパック使用中のレイズの横方向の移動速度を低下させました。 ┗レイズがブラストパックを再使用する場合に備えて、ずっと遠くにいる敵にもブラストパックの最初の爆発が聞こえるよう爆発音をアップデートしました。 |
| 2024/01/23 |
| ブラストパック(Q) ┗レイズが「ブラストパック」で空中を移動して近付いてくる際のサウンドを従来よりも大きく変更 |
| 2023/11/01 |
| ブラストパック └完全に設置されるまでダメージを与えないように └設置完了までの時間:0.5秒 >>> 1.5秒 ペイント弾 └発射による爆発範囲:6m >>> 5.5m └オルト射撃による爆発範囲:6m >>> 5.25m └発射による爆発の最小ダメージ:15 >>> 1 └オルト射撃による爆発の最小ダメージ:15 >>> 1 └敵ユーティリティーへのダメージ倍率:250% >>> 100 |
| 2023/02/14 |
| ブームボット └持続時間短縮:10秒 >>> 5秒 |
| 2022/12/06 |
| ブームボット └HP減少:100 >>> 60 └プレイヤー以外に与えるダメージ増加: 100% >>> 250% ブラストパック └HP増加:1 >>> 20 └プレイヤー以外に与えるダメージ減少: 1200% >>> 250% └ダメージを与える対象: フェイドの「プラウラー」 ペイント弾 └プレイヤー以外に与えるダメージ増加: 100% >>> 250% └ダメージを与える対象: フェイドの「プラウラー」 |
| 2021/09/08 |
| ブームボット └最大ダメージが減少:125→80 └最小ダメージが減少:50→30 └価格が低下:400クレジット→300クレジット |
| 2021/06/22 |
| ブームボット └価格が上昇:200クレジット→400クレジット ショーストッパー └必要なULTポイントが増加:7→8 |
レイズの立ち回りとおすすめマップ
積極的にエリアコントロールを行う
レイズは索敵性能が高いデュエリストなので、攻めと守り両方で積極的にエリアを取りたい。ブームボットとペイント弾はキルを狙うのではなく、索敵と割り切って気軽に使っていこう。
味方のスキルと組み合わせてキルを狙う
ペイント弾は直撃できればキルを狙えるので、敵を拘束するスキルと相性が良い。フェイドのシーズやセージのスロウオーブで敵を一定範囲から逃げられないようにし、そこにペイント弾を投げてキルを狙おう。
ブラストパックで飛ぶのは必須ではない
レイズの代名詞とも言えるブラストパックだが、2個使って高く飛び上がりながら移動する技術は必須ではない。素早く変則的な動きができるが、撃ち落とされる危険もあるので、必ず使う必要があるわけではない。
使えれば戦略の幅が広がる
必須ではないが、ブラストパックを2個使ったエントリーを止めるのは難しいのは事実。特にウルトと組み合わせると強力なので、レイズを使いたいなら練習する価値はある。
コンペティティブでのおすすめマップ
汎用性が高いエージェントなので、苦手なマップはあまりない。索敵箇所が多く、エリア取りが重要なマップとは相性がよく、逆にブリーズのように障害物が少ない広いマップは強みが活かしづらい。
VALORANT攻略関連記事
エージェント解説記事
| デュエリスト | |||
|---|---|---|---|
ジェット | レイズ | フェニックス | レイナ |
ヨル | ネオン | アイソ | ウェイレイ |
| センチネル | |||
セージ | サイファー | キルジョイ | チェンバー |
デッドロック | ヴァイス | ヴィトー | |
| イニシエーター | |||
ブリーチ | ソーヴァ | スカイ | KAY/O |
フェイド | ゲッコー | テホ | |
| コントローラー | |||
オーメン | ブリムストーン | ヴァイパー | アストラ |
ハーバー | クローヴ | ||
ブラストパック
ペイント弾
ブームボット
ショーストッパー
ログインするともっとみられますコメントできます