0


x share icon line share icon

【VALORANT】クロスヘアの設定方法【ヴァロラント】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【VALORANT】クロスヘアの設定方法【ヴァロラント】

VALORANT(ヴァロラント)のクロスヘアの設定方法についての記事です。クロスヘアプロファイルやクロスヘアの色などを変えるやり方を紹介しているので、参考にしてください。

目次

おすすめクロスヘアコードはこちら

クロスヘア設定の基本

「設定」→「プライマリ」から設定する

クロスヘアの細かい設定は、「設定」から「プライマリ」タブを選択することで設定画面となる。高度な設定をオンにすると照準(ADS)時とスナイパースコープ時のクロスヘアを別々に設定することもできるので、個別で変えたい場合は、タブを切り替えて設定しよう。

クロスヘアプロファイルに保存できる

「クロスヘアプロファイル」では、設定したクロスヘアを15個分保存できる機能。お気に入りのクロスヘアを保存して、いつでも使用・変更ができるようになる。ここでプロファイルの複製や、エクスポート・インポートも合わせて可能。

プロファイルコードのインポート

プロファイルコードのインポートやエクスポートも可能。インポートは、自身の好きなプロ選手のクロスヘアを真似したい時に便利な機能。エクスポートは、フレンドに自身のクロスヘアの設定を共有する時に使える。

エクスポートボタンを押すとクリップボードにコピーされるので後は共有するだけ。

クロスヘアの具体的な設定項目

クロスヘアの設定項目

設定名内容
クロスヘアの色クロスヘアの色を変更
16進コードでのカスタム設定も可能
輪郭クロスヘアの縁取り
オン / オフ
輪郭の不透明度輪郭部分の不透明度の強弱
「輪郭」をオフにすると設定不可
輪郭の厚さ輪郭部分の厚さの強弱
「輪郭」をオフにすると設定不可
センタードットクロスヘアの真ん中にドットを置く
オン / オフ
センタードットの不透明度センタードットの不透明度の強弱
「センタードット」オフ時、設定不可
センタードットのサイズセンタードットのサイズ変更
「センタードット」オフ時、設定不可

その他の設定

「射撃エラーのオフセットを クロスヘアのオフセットで上書き」は射撃エラーをオンにしている場合、クロスヘア中央部の間隔の変化を防ぐ。射撃エラーをオンにしている場合は、基本的にオンでOK。

「全プライマリのクロスヘアをカスタマイズしたプライマリクロスヘアで上書き」はショットガン使用時など、武器種によってクロスヘアが変化してしまうこと避け、常にプライマリで設定したクロスヘアを適用させるための設定。

インターラインの設定項目

設定内容
インナーラインを表示インナーラインを表示するかどうか

オフの場合、下記の設定は不可

インナーラインの不透明度インナーラインの不透明度の強弱
内側ラインの長さ内側ラインの長さを調整
インナーラインの厚さインナーラインの厚さを調整
インナーラインのオフセットクロスヘア中央部の間隔を調整
移動エラー移動時のクロスヘアのブレを表示
移動エラーの倍率移動エラー表示時のブレ倍率
射撃エラー射撃時のクロスヘアのブレを表示
射撃エラーの倍率射撃エラー表示時のブレ倍率

アウターラインの設定項目

設定内容
アウターラインを表示アウターラインを表示するかどうか

オフの場合、下記の設定は不可

アウターラインの不透明度アウターラインの不透明度の強弱
外側ラインの長さ外側ラインの長さを調整
アウターラインの厚さアウターラインの厚さを調整
アウターラインのオフセットクロスヘア中央部の間隔を調整
移動エラー移動時のクロスヘアのブレを表示
移動エラーの倍率移動エラー表示時のブレ倍率
射撃エラー射撃時のクロスヘアのブレを表示
射撃エラーの倍率射撃エラー表示時のブレ倍率

射撃エラーと移動エラー

この設定(射撃エラーと移動エラー)は基本的に「オフ」で良い。どちらもオフにすると上記の動画のようにクロスヘアが視覚的に広がったり狭まったりしなくなる。

射撃エラーとは?

射撃エラーは射撃時のクロスヘアの広がりを表現する。クロスヘアが広がるとその分、発射される弾がブレる可能性のある範囲を表す。オフにすればブレないというわけではなく、表示をオフにしているだけなので注意。

移動エラーとは?

移動エラーは移動時のクロスヘアの広がりを表現する。ストッピングはこの移動時のクロスヘアの広がりがゼロになった瞬間のこととも言えるので、初心者はオンにして確認してみてもよい。オフにすればブレないというわけではなく、表示をオフにしているだけなので注意。

クロスヘアのおすすめ設定

射撃エラーと移動エラーは「オフ」推奨

基本的に「射撃エラー」と「移動エラー」は移動時や射撃時にクロスヘアが広がったり、狭まったりするので気が散ってしまうため、オフ推奨。移動エラーのみストッピングができているかの指標になるため、初心者プレイヤーはチェック目的としてオンにするのもあり。

プロ選手や好きな選手の設定を真似る

クロスヘアの設定に正解はなく、自身が見やすい設定が一番よい。フレンドやプロの選手、好きな選手などのクロスヘアを真似ることから始めてみよう。上手いプレイヤーの技術や設定を盗むことは、上達への近道だ。

プロのクロスヘアコードを一部紹介!

チームメイトのクロスヘアをコピーする

試合中の観戦時にチームメイトのクロスヘアを試してみたくなったら、試したいクロスヘアを使用しているプレイヤーの視点にして「/cc」か「/crosshair copy」とチャットを打つと、コピーできる。

迷ったらとりあえずこれ

始めたばかりでとにかく何もわからないという方は下記のクロスヘアを参考にしよう。VALORANTに慣れてきたら、自分自身でいろいろ試してみると良い。

十字クロスヘア(1422)

王道の十字クロスヘア。単発撃ちやフルオートのどちらでも使いやすい。

0;s;1;P;c;5;h;0;0l;4;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0

ドットクロスヘア

直感的に頭を狙い撃てるドットクロスヘア。タップ撃ちに特化したクロスヘアで、フルオートする場合はやや慣れが必要。

0;s;1;P;c;5;o;1;d;1;0b;0;1b;0;S;c;1;o;1

番外:初心者用の補助クロスヘア

補助クロスヘアと呼ばれるアサルトライフルをフルオートで撃った際の、着弾点がわかりやすくなるクロスヘアが存在する。興味があれば使ってみよう。もちろん正確に頭に当てた方がキルスピードが速いので、ヘッドショットの意識は無くさないように。

補助クロスヘアのプロファイルコード

0;P;o;1;f;0;0l;4;0o;2;0a;1;0f;0;1t;1;1l;1;1o;35;1a;1;1m;0;1f;0

上記コードをコピーしてインポートするだけ。インターラインの設定やカラーは自身の好きなようにカスタマイズしてOK。また「一般」タブにある「射撃誤差のクロスフェード」をオンにしているとフルオート中に上部のドットが消えてしまうので注意。

VALORANT初心者おすすめ記事

初心者向け解説記事

エージェント解説記事

エージェント一覧はこちら

マップ解説記事

▶マップ一覧と名称

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Riot Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新着記事一覧
大会情報
VCT 2025 Champions Paris
VCJ
VCT リーグ戦
PACIFICAMERICAS
EMEACHINA
便利ツール
エージェント解説
エージェント一覧
デュエリスト
センチネル
イニシエーター
コントローラー
定点解説
ソーヴァ
ヴァイパー
ブリムストーン
バインド
マップ解説
マップ一覧
CS・モバイル版情報
初心者向け情報
×