0


x share icon line share icon

【VALORANT】スカイの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【VALORANT】スカイの使い方とおすすめマップ【ヴァロラント】

VALORANTにおけるスカイの使い方とおすすめマップです。評価や立ち回り、スキル(アビリティ)・ウルト(ult)の性能を掲載。強化(バフ)や弱体化(ナーフ)履歴もまとめているので、VALORANTスカイを調べる際にどうぞ。

目次

スカイの評価とプロフィール

スカイ
ロールロールアイコンイニシエーター
声優(CV)鷄冠井美智子

みんなの評価

スカイのスキル・ウルトと調整内容

トレイルブレイザーガイディングライトリグロウス
シーカー--

トレイルブレイザー

値段300
所持上限1個
効果時間約6秒
HP80
ダメージ最大30

使用で構え、左クリックで操作可能な猛獣を発射する。猛獣は約6秒間操作でき、ジャンプも可能。ただし通常よりも視界が悪く遠くまでは見渡せない。敵がいるか怪しい場所を確認させるためにドローンのような使い方をしよう。

噛みつけばスタン効果がある

操作中に左クリックで飛びかかって爆発させる事ができる。噛みつきは命中すると30ダメージ+スタンを与えることができ、直撃せずとも爆発に当たった敵は全てスタン状態になる。

スカイのセリフと効果

セリフ演出効果
「やった!」牙のエフェクト30ダメージ+スタン
「ふらついてる」無しスタン
無し無し無し

ガイディングライト

値段250
所持上限2個
無料チャージ1個
持続時間2秒

使用で鳥を構え、左クリックで発射、再度使用でフラッシュを発動できる。左クリック長押しで鳥を操作でき、狙ったところで炸裂できるため使い勝手が良い。操作中に時間切れになると自動的にフラッシュが発動する

ラウンド中にチャージしなくなった

パッチ8.01より、ラウンド中に使用したガイディングライトがリチャージされなくなった。これにより1ラウンドで2回しかガイディングライトを使うことができないため、使用する場面を今まで異常に考える必要がある。

索敵としても使える

敵がフラッシュを受けると、鳥の鳴き声とスカイの「見えないでしょ」というセリフが聞こえる。逆にこの台詞がなければ敵はフラッシュを受けていないので、一定範囲内に敵が居るか確認する使い方もできる。

リグロウス

値段150
所持上限1個
回復量100

使用でリグロウスを構え、左クリック長押しで範囲内にいる味方全員を回復する。回復は合計HP100までで、少しでも使うと次のラウンドには持ち越せない。

シーカー

必要ポイント8
HP120

使用で構え、左クリックで近くの敵を追尾するシーカーを最大3体放つ。直撃した敵は視界と聴覚が一定時間悪化する。シーカーは破壊可能だが、大まかな位置が判明することに加え銃声もするので強力な索敵アビリティ。

敵が少人数/残り時間が少ないとより強力

3人まで敵の位置を把握できるが、詳細な位置がわかるわけではない。5vs5で使ってもそれほど有利にならないこともあるので、敵の数が減った状態で使うのがおすすめ。また残り時間が少ない場合は、敵が最終的にどこを目指しているか特定もできる。

強化・弱体化の履歴

2024/01/23
ガイディングライト(E)
└「ガイディングライト」がラウンド中の再チャージ不可に
└「ガイディングライト」が終了時に自動的にフラッシュを発動するよう
シーカー(X)
└「シーカー」が標的に接近すると、標的のプレイヤーは黄色い矢印の警告を受けるように
過去の調整内容はこちら
2023/11/01
トレイルブレイザー(Q)
┗「ガイディングライト」がラウンド中の再チャージ不可に
2023/08/24
ガイディングライト(E)
└最大持続時間を短縮:2.5秒 >>> 2秒
トレイルブレイザー(Q)
└HPが減少:100 >>> 80
シーカー(X)
└ULTポイント増加:7 >>> 8
└シーカーのHPが減少:150 >>> 120
2022/12/06
トレイルブレイザー
└コスト増加:250 >>> 300
└味方によるダメージが無効となる
リグロウス
└コスト減少:200 >>> 150
シーカー
└味方によるダメージが無効となる
2022/10/04
ガイディングライト
└最大発光時間が延長:1秒 >>> 2.25秒(発動後のチャージ時間は0.75秒)
└射撃して破壊することが不可に
└ゲームプレイの意図を伝えるための新たなVFX、UI、サウンドを追加
└解除までの時間を延長:0.75秒 >>> 0.85秒
2021/09/21
ガイディングライト
└「ガイディングライト」の飛翔物を発射または操作した後の解除時間を延長:0.5秒→0.75秒
└「フラッシュの発動から発光し始めるまで溜め時間を延長:0.25秒→0.3秒
シーカー
└コストが上昇:6→7
2021/06/22
トレイルブレイザー
└可視範囲が増加:1750→2250
└スタンの最大効果時間を延長:3秒→4秒
└価格が上昇:200クレジット→250クレジット
ガイディングライト
└チャージ数が減少:3→2
└40秒のクールダウンでチャージされるように
└構え直さなくてもフラッシュを発動できるように
└自由飛行時に鷹がより内角を曲がるようになり、ガイドへの反応性が上昇
└発射時の音響減衰量が減少:3250→1250
└チャージの価格が上昇:100→250

スカイの立ち回りとおすすめマップ

攻めでは索敵しつつエリアを広げる

スカイは索敵スキルを多く持ち、フラッシュでキルも狙える。自分で戦う能力が高いので、ただの索敵ではなくエリアを広げる動きができると強力。

スパイクを自身で持つのもおすすめ

ウルトが強力なので、率先してスパイクを設置するのもおすすめ。ウルトオーブも回収すればシーカーの回転率を上げられるので、情報戦で常に有利に戦うことも可能。

防衛では敵が攻めてくるサイトを特定する

防衛では自分が守っているサイトに敵が攻めてくるか索敵しよう。ただしスカイのスキルは射程距離がやや短く、敵が近くまで来ていない場合もあるので油断はしないようにしよう。

トレイルブレイザーはリテイクまで温存

トレイルブレイザーは敵の位置を正確に索敵できるので、守りではリテイクまで温存しておきたい。またガイディングライトもクールタイムを考え、最低1個はリテイク時に使えるようにしておこう。

コンペティティブでのおすすめマップ

フラッシュで索敵ができるので、長い直線や広いエリアなど遮蔽物が少ない場所があるエリアが得意。ただし位置の特定はまではできないので、索敵が得意なイニシエーターを優先したいマップも多い。

VALORANT攻略関連記事

エージェント解説記事

エージェント一覧はこちら

マップ解説記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Riot Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新着記事一覧
大会情報
VCT 2025 Champions Paris
VCJ
VCT リーグ戦
PACIFICAMERICAS
EMEACHINA
便利ツール
エージェント解説
エージェント一覧
デュエリスト
センチネル
イニシエーター
コントローラー
定点解説
ソーヴァ
ヴァイパー
ブリムストーン
バインド
マップ解説
マップ一覧
CS・モバイル版情報
初心者向け情報
×