白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
金称号 難易度
今回の金称号、かなり簡単でしたね。
そこでふと疑問に思ったのですが、皆さんの考える1番取るのが難しかった金称号はなんですか? 理由も教えていただけると嬉しいです!
これまでの回答一覧 (6)
出てすぐのkc2とweかなぁ
kc2は初hellってのもあって
そんときのガチャキャラ使ってればいいと思ってほとんどkcシエラで行こうとしたら敵の火力高すぎてオバヒの無意味さを理解した気が
結局クリアしたのは温泉シエラと最初ステルスで30秒待ってケラでsp回収した虹アンジェラでナーガ湧き潰し編成だったかな?
weはアイリス当てられなくて一面を耐性ないのに無理矢理シェリルで突破するのが難しかった
あんまり時間かけると時間制限に潰された覚えが、、、
別に今回みたいのも簡単だし嫌いじゃないんだけど
やっぱり時間制限あるhellはやりごたえあって達成感あるので5周年だしそっちでも、、、って気持ちもなくもないです
KC2ですね。
ほぼ即死ダメージ、異様に硬いナーガのバリア、定期的に現れるわさびトラップと面倒なものが多く、自分はその頃、爆死の連鎖であまりキャラが揃ってなくて大変だったかな。まぁ、実装当初の転職ソアラより簡単ではあったが。
最初のクリアは王冠シャル、温泉シエラ、アイシャでしたね。残り時間10秒もなかった。アイシャは添えるだけ。
他のヘルはキャラが揃ってたから余裕ではあったね。
4周年から始めた自分にとってはWEhellが一番キツかったですね。PS不足、キャラ不足、タウン不足からのスタートだったので。一ヶ月本気で白猫を研究してようやくクリア、といった感じでした。ただ単純な難易度は今考えるとそこまで高くなかったかな?
一番ストレスが溜まったのは不具合勇者。
バリア無効、ギリギリの時間制限、SP回復基礎値固定
火属性と闇属&斬パーティー出禁
ボス倒しても時間切れが多かったのでどこか一手でもミスったらやり直しってのが苦行でした。敵の動きも通常と違うので調子が狂ってしょうがなかった。
星たぬきに殺意を持つとは思わなかったです。
単純難易度はモンスト塔最上階
時間制限こそありませんでしたがバフ消し壺トロールがエグかったのを覚えてます。他の方の手伝いなどで慣れはしましたが初見時の絶望感は凄かったです。
最終面でボス二体なんて聞いてないよ…
同率でワールドエンドとモンストの覇者の塔40F(ソロ)です。
ワールドエンドの1F、3Fはそれぞれアイリス、王子で行ったからそれ程でも無かったですが、2Fはギガス装備の名星会エスメラルダで挑戦してたのでクリアに約一週間程かかりました。
再開催時にリトライしたときはスカルマグナが実装されてたのでルーンナイトオンリー(エレメージュ、エスメラルダ、レベッカ)で2~3時間位でクリア出来ました。
当時の環境による影響が大きかったですね。
モンストの方は茶熊ルウシェ、ルカといったキャラを持ってなかったので、レベッカとファルファラ(弓)で挑戦しましたが、これもクリアに一週間かかりましたね。
適性キャラがいれば楽らしいので、所持キャラによる影響かなと思います。
モンストソロですかねー。
あの時期は弓ウェルナーのヘリオs2で全て吹き飛ばせるくらいの認識でプレイしてたんですけど、最初のデカイ奴×3が普通に耐えてきて絶望した記憶があります。始めたばっかりだったのでタウンも石版も足りてなかったからですが。
結局、茶熊ルカで逃げ回ってクリアした記憶があります。
あと、難しいというより単純にキャラが不足してたっていう意味で茶熊の金称号が大変でした。
レンタルのルビィが餅のお陰で死ななかったので大活躍しました。
モンストです
協力すれば余裕なんですがソロでやると決めていたので
一番歯ごたえありました。茶ルウシェで辛勝したのを思い出します
それ以外だとKC2がやはり難しかったかな。
ナーガを湧き潰ししないとかなり辛かったですね。
ここでソードマスターで化けたミゼリコルデが大活躍したので感慨深いものがありました。
訂正 虹アンジェラ→ヘリオアンジェラ
自分も4周年1階はシェリルでやったので気持ちわかります。 キンクラはナーガの湧き潰しとわさびが難しかったですよね〜