質問を投稿

白猫について質問してみよう。

質問と回答
解決済み

愚痴みたいな

ジャブジャブの第三階層がクリアできない....
高い雷属性を出せるのがキルアのみでスキルを使うと
雲みたいなモンスターに攻撃をしようとした時触れるだけで反撃が発動して攻撃が当たらないですし、発動しなかったらしないでこっちが溶けますし
ポンもチヨもケーシーもネモも私が持ってる雷属性を出せるキャラは全て使ったが歯が立たず
強いキャラの一辺倒にならないように調整していると言われているが、結局強い◯◯属性を持ったキャラの一辺倒に変わっただけ、むしろきつくなった
こっちの属性ダメージをもっと大きくするとか出来なかったんですかね?
それに対抗するために新キャラを狙うも全く出ずに気づけばソウルがカンストし、プレゼントにソウルが溢れかえる始末
私は正直前までの方が良かった
中堅そこそこなキャラでも属性が通らなくて全く倒せないということがなかったから
これからどうなるんでしょうかね

皆さんの愚痴でもアドバイスでもお叱りでもなんでも書いてください、それが心の支えになります笑
長文失礼しました

これまでの回答一覧 (4)

もしかしたら他にクリア可能なキャラをお持ちかもしれないので、目立たないけどジャブジャブ第三階層で有効だと思われるキャラを書いてみます。

・ダグラス3オズマ(ドラゴンライダー)
キャラクターチェンジすると撃破属性アップがリセットされてしまうので、リジェネ付き武器(クライヴ餅、オズマ餅など)必須です。最初に撃破数を稼ぐまでが一番難しいです。まず、他のキャラクターで少し敵のHPを削っておいてから、オズマを出すとマシになります。基本的に属性装置から雷属性を貰ってドラゴンアサルト主体で戦います。S1のバフが生命線なのでバフ切れ注意です。多段攻撃を仕掛けてくる敵が多いので過剰なくらいかけ直す感じで丁度良いです。状態異常バリアもS1バフに持っているので、武者にも積極的にアサルトをキメに行って大丈夫です。最初の餌を上手く食わせられる方法を確立すれば一応、周回も可能なレベルの性能だと思います。
できれば助っ人にスキルタイプの雷属性+100%アップのリーダースキルを持つXmasエシリアを探してくると良いです。中々見つからなければスキルタイプの属性+70%upをもつ茶熊シズク、さらに妥協して雷属性+50%アップのキルアやセオリでも良いので探してフォローしましょう。質問者さん自身がキルアを持っているということなので、もし、自分がキルアをリーダーにしてXmasエシリアを助っ人にできれば合計で雷属性+120%もアップさせられる事になります。

・双剣クレア(双剣)
S2の水属性ダメージがめちゃくちゃ高いので耐性があってもいくらか通ります。属性装置の雷属性を貰えば双剣のアサルトでも倒していけるので使える子だと思いますよ。助っ人には水属性と雷属性属性両方上げられる双剣クレアを選択しましょう(自分のリーダーも当然双剣クレアです)。

・ダグラス3ケイ(槍)
属性装置から雷属性を貰い、敵に密着して援護攻撃フィールドでhit数を稼いで戦うスタイルらしいです。私自身はケイを持っていませんが評判は結構良いので、もし持っていたら使ってみると良いでしょう。彼女を使うなら助っ人にはリーダースキルにアタッカータイプの雷属性+100%のヨシナカを選択しましょう。妥協でアタッカーの属性+70%の双剣クレアです。更に妥協で+50%のキルア、セオリとなります。

・セツナ(拳)
式神を出せば死ぬ事はありません。時間はかかりますが脳死で攻略できます(プレイヤースキル必要無し)。属性装置から雷属性を貰い、手数でhit数を稼いでゴリ押しです(お札ファンネルは水属性固定らしく、属性装置の雷属性は乗りませんでした)。セツナの場合も助っ人にはヨシナカまたは双剣クレアを選択しましょう。更に妥協でキルアorセオリです。

・トワ(弓)
式神を出せば死ぬ事はありませんパート2。オートスキルで凍結、スロウを完全に予防できるのが便利と言えば便利。助っ人はキルアorセオリを探しましょう。

・ダグラス2メア(斧)
これも中々良いと聞いた事があります。私自身は持っていないキャラなので詳しくは知りません。助っ人にはキルアorセオリを探しましょう。

・ティナ(双剣)
属性装置の属性を貰って双剣の手数とファンネルでゴリ押しします。生存性能は高いはずなので時間はかかってもクリアはしやすいでしょう。助っ人にはヨシナカまたは双剣クレアを選択しましょう。更に妥協でキルアorセオリです。

ちなみに、チヨとケーシーは持っているので行ってみましたがキツいですね。チヨは一応攻略はできるものの無茶苦茶時間が掛かります。ケーシーは火力なさ過ぎて問題外でした。質問者さんの書かれているキャラクターでは少々厳しい気がします。粘りに粘ってチヨでクリアできるかどうか…って感じでしょうか?もし、チヨで行くなら助っ人にはXmasエシリアを選びましょう。妥協で茶熊シズク、更に妥協でキルアやセオリです。

正直、中途半端な雷属性キャラで行くくらいなら、生存性能が高くて手数の多いキャラで行った方がクリアしやすいと思いますし、クリアタイムもあまり変わらない気がします。
助っ人にスキル(Xmasエシリア)、アタッカー(ヨシナカ)、テクニカル(リスリー)の雷属性+100%を選べるタイプは有利な感じです。
他属性の属性ダメージの高い強キャラを持っているならそれらのキャラも試してみる価値アリだと思いますよ。

他3件のコメントを表示
  • 権兵衛 Lv.79

    ちなみに雲みたいなモンスターですが、スキルを使うと消えます(自動反撃もスキル扱いです)が、消えた直後にスキルを使うとそのスキルの攻撃は当たりますよ。効果時間の短いスキルを使うか、自動反撃でわざと消した直後に連続でスキルを打ってみて下さい。タイミングが大事です。または、アサルトチェインの無敵時間で安全に削れる双剣の攻撃などが有効だと思います(属性装置の属性を付けて手数で倒す)。

  • 権兵衛 Lv.79

    ちなみにソウルやゴールドはそれぞれタウン(飛行島)のソウル発掘場や金鉱でルーンに交換できますよ。"100万ゴールドのルーン"や"100万ソウルのルーン"がカンストしてるなら話は別ですが(笑)

  • 権兵衛 Lv.79

    【訂正】ダグラス3オズマの説明の中で、リーダースキルが合わせて120%だと言ってしまってますが、50+100=150%アップですね。

  • 権兵衛 Lv.79

    一応、チヨでもソロできたのでコツを書いておきます。結論から言うと、しっかり準備すれば使えるキャラです(クリアは余裕だが、周回は結構しんどそう…。準備を整えれば火力はある程度確保できるので速度的にはギリギリ妥協範囲なのですが、気が抜けずプレイヤースキルがある程度必要なので疲れる)。助っ人はXmasエシリア、武器はトワ餅(消費SP+10%アクション強化+30%付き)、アクセは公演パンフレット(凍結防止)、石版は銀サンたぬき、などある程度下準備を整えてからGOです。キルアを持っているならリーダーにして少しでも火力を上げましょう(私は持って無かったです)。属性装置の雷属性をもらいつつS1の援護攻撃と通常攻撃で雲モンスターを倒します。パペット、花、武者はS2の大きな折り鶴を上手く当てるとかなりダメージが入るのでS2主体で戦います。スキル発動中にカメラの回転などをして敵を視界にいれておくと当てやすいです。敵からの攻撃は攻撃範囲の広い多段攻撃が多いので動きをよく観察して確実に避けて下さい(なるべく敵に近づき過ぎない)。武者と戦う時は武者が追ってこれない狭い通路に入って戦うと鬼火の位置を気にしないで良くなるので戦いやすいかも知れません(3段切りはタイミングが読みやすいので確実に避ける)。ボス戦は右下の属性装置のある通路で戦ってました。敵より属性装置に近い位置でS2 を打つとタゲが属性装置に吸われて攻撃できないので位置取りに注意です。

Lv219

これ使えばいいじゃないですか。

haru Lv9

私はセツナが出たときに始めましたがあまり属性キャラ持ってないので、全てセツナだけでごり押ししてます
今はムムの報酬のあまりの少なさに心が折れそうです笑

私のようにキャラあまり持ってなくてもごり押しできるキャラ一つだけでも持ってるとマシですが、新規の人達には対抗できないイベントが増えたなと感じることが多くなりましたね(^_^;)

でぃ Lv3

> こっちの属性ダメージをもっと大きく
既存キャラは2月入ってから見直しあるんじゃなかったでしたけ?(あやふやな記憶...)

私は3属性とも施設分とアクセ1つ分は確保できましたが
ビリビリが一番面倒でした(;´д⊂)

とはいえ1/28のダンジョン報酬見直しなければ放置しようかと思うほどに面倒なイベントには違いないですけどね。

最悪、SNS等でジャブジャブ1時間助けて!でw
倍書炊いて相互なら6か9稀に12稼げるので施設分だけなら何とかなると思いますよ!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
マギアガールズ3
キャラ
武器
イベント
注目の記事
ノー魔王ノーライフ
大規模アップデート
決戦クエスト
神進化
スキル覚醒
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
武器一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
属性ランキング
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
モンスター図鑑
×