白猫プロジェクトの巫女ガチャ(九条霊異記)で登場したセツナの立ち回りや使い方の解説記事です。セツナの高難易度での動き方や式神の仕様についても掲載しています。セツナと式神(ダイフク)を使いこなしたい方は参考にしてみてください。
セツナとトワの神気解放後の性能予想
セツナ使ってみた動画
セツナはどんなキャラ?

強力な式神とともに戦う武闘家
スキル2で式神を召喚し、ともに戦うことが出来る召喚スキルを持った武闘家。セツナの式神は、式神自身の火力/耐久が高く、HPが減ると回復まで行ってくれるという優れもの。攻撃頻度も多めで、既存の召喚系スキルの中では最も完成度が高い。
セツナの評価はこちら式神は耐性無視の攻撃!

▲打属性が通らない拳アスラにもダメージが通る。
今までの召喚スキル同様、式神の攻撃は職の耐性を無視した攻撃になっている。そのため、打属性に耐性を持つ敵であっても、一定のダメージを継続的に与えることが可能になっている。
式神がいる間はほぼ無敵の耐久

▲魔アスラのバリアに触れても1桁ダメージ!
セツナの式神は、セツナが受けるほぼ全てのダメージを肩代わりしてくれる。高難易度の敵の攻撃でも1桁に抑えることも出来るため、式神召喚中は倒される心配はほとんどない。HP満タン時という条件付きだが状態異常バリアも張れるため、耐久面に関しては完璧。
式神のHPについて
式神のHPはセツナ自身のHPの11倍となる。詳細な計算方法は以下の通り。
(HP基本値+石板HP)×タウン補正値×11 |
---|
アクセサリや武器などのオートスキルのHPアップについては効果がないので注意。
セツナの式神の性能まとめ全アクション強化で操作が快適
スキル1で強化されるアクション |
---|
・通常攻撃 ・ローリングアタック ・チャージナックル |
セツナはスキル1を使用後に、武闘家のほぼ全てのアクションに強化が入る。ダメージや範囲、移動距離が大きく伸び、ザコ敵はスキルなしでも簡単に倒していける。ソロクエストであればかなりサクサクと進めるため快適だ。
火力はコンボチャージ前提
セツナはコンボチャージ時のスキル強化倍率が3.5倍になっている。効果自体は強力ではあるがチャージ前提の火力になっているため、チャージを怠ると途端に低火力になってしまう。常にコンボチャージするように心がける必要がある。
スキル1でサポートも可能
式神によるHP回復は、スキル1を使用することである程度任意のタイミングで行える。この回復はスキルの説明欄には書いていないが状態異常回復があり、さらに味方にも効果がある。若干ではあるがサポートも出来るキャラになっている。
呪拳/モチーフ武器比較
火力の比較検証
・TA★5「クイーン」で検証
・ベルルムの石板装備
・武器スロットAS30%強化あり
・武器スキル使用かつ、コンボチャージ時
・最終弾のみの火力
クリティカルなし
呪拳 | セツナモチーフ |
---|---|
![]() | ![]() |
クリティカルあり
呪拳 | セツナモチーフ |
---|---|
![]() | ![]() |
モチーフ武器の装備がおすすめ!
通常時に圧倒的な差はないものの、クリティカル発生時のダメージはモチーフ武器が大きく上回る。会心発生率は呪拳の方が上だが、総合的な火力はモチーフ武器が勝ると言ってよい。
コンボチャージ短縮によってスキル回転率が上がることも考慮すると、呪拳よりもモチーフ武器を優先して装備させるのがおすすめだ。
回復を持った武闘家であれば誰でも扱いやすく、交換での入手もアリ。
セツナの使い方・立ち回り解説
セツナの立ち回りまとめ
- ① スキル2で式神召喚
- ② HP回復はスキル1で
- ③ コンボチャージを欠かさない
- ④ スキルは密着して撃つ
① スキル2で式神召喚
先ずはスキル2で式神を召喚するのを最優先しよう。ダメージを肩代わりしてくれる式神がいるかどうかでセツナの耐久は大きく変わるので、式神の有無は常にチェックしておくこと。
② HP回復はスキル1で

▲式神がHP回復をしてくれる。
大きくHPが減った時に行われる式神のHP回復は、スキル1を使うことで任意のタイミングで使用できる。状態異常バリアを張り直す際などに使えるので覚えておこう。
ただし、式神が移動モーションを取っている時などは、スキルを使用しても式神は反応しないので注意。
③ コンボチャージを欠かさない

▲足元の黄色い円をチェック。
スキルを撃つ際には必ずコンボチャージをしてからうつこと。セツナ自体はあまりバフが多くないため、コンボチャージ状態の判別は付きやすい。足元の黄色の円をチェックしておこう。
④ スキルは密着して撃つ
スキル1使用後に現れるお札の攻撃も通常攻撃扱いになるため、コンボチャージが可能。スキル2を敵に密着して撃つと、スキル2終了後にまたすぐにコンボチャージさせることも出来る。スキル2を操作する旨味はあまりないので、基本は密着して撃つ心構えで良い。
ログインするともっとみられますコメントできます