質問を投稿

白猫について質問してみよう。

白猫の回答詳細

個人的にですが、スキル打つ前の精神統一はあまりしない方がいいと思います。時間がかかる上、その間にダメージをうける可能性があるので。神気しているということなので、S2、S1を交互に使う感じで、S2での精神統一と味方に攻撃バフ→S1でSP回復とアクションスキル強化バフ。SPが70%切ったら精神統一してSP回収。ただ、これはひとつの形であって一番は味方のHPとSP量を見ながらスキルを打つのがいいと思います。状況によってはS1メインでSP回復とアクションスキル強化バフをひたすらかけて火力アップさせた方がいい場面もあるだろうし。
神気してサポートの幅もしやすさも上がったので茶フランいるだけで心強いですね!でもSP回復が魅力のフランですが、魔道士の基本の立ち回りである「味方のHP回復」は常に心がけてください(ツキミがS2だけ打つ例があるので)。
あと、ひとつ追記でマンティコアがいるときはS2でスロウにして味方をサポートすると安全性が増します。

Q:茶熊フランの立ち回りについて

4人協力で茶熊フランが自分ひとりの時の立ち回りについて皆さんの意見を聞かせてください。

先日ガチャで茶熊フランが当たりました。
自分はツキミ餅とクルーシャ餅を所持しており、現在はクルーシャ餅メインで装備させていて、アクセサリはアクションスキル強化+5%を装備しています。
自分の立ち回りは、精神統一してからS1を打つのをメインで、仲間のSPに余裕がある場合は武器スキルでSPリジェネをかける、自分のSPが70%以上の場合はたまにS2を使うといった感じです。(ほとんど精神統一+S1を繰り返しています)

とりあえずはこの立ち回りで問題ないでしょうか?
こう動いてくれたらうれしいとかこれをやったほうがいいなど意見をいただきたいです。
あと武器に関しても茶熊フラン餅、ツユハ餅を交換したほうがいいのであれば意見をお願いします。

  • くるる Lv.12

    貴重な意見ありがとうございます。 茶熊フランの立ち回りを調べてるときに「最近のフランはS2しか打たずSPを回復してくれない」といった意見をいくつか見ましたのであまりS2打たないようにしてました。 たしかに精神統一して攻撃を受けてまた精神統一とかやることもあったのでS2を使う頻度をあげてみます。 クルーシャ餅は精神統一時アクションスキル強化なので精神統一をしていましたが状況によって素の状態で打つことも意識してみます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
マギアガールズ3
キャラ
武器
イベント
協力バトル
注目の記事
ノー魔王ノーライフ
大規模アップデート
決戦クエスト
神進化
スキル覚醒
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
武器一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
属性ランキング
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
モンスター図鑑