質問を投稿

シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。

シャドウバース ワールズ ビヨンドの回答詳細

馳夫 Lv292

旧シャドバだとマスター帯は完成デッキじゃないと厳しかったけど、今作は未完成デッキでも勝率帯(グループの宝石ランクとグラマス以降はレーティングのレート帯)によるマッチングでポイント効率は別にしてけっこう遊べるはず。

特に宝石ランクは宝石ごとのポイントの増加が視覚的に見えるので、プレイングの向上やデッキの強化によって上の宝石ランクのポイントが増える事によって自分が総体的に上手くなって行くのが分かるシステムでもあるし、かなり初心者にも良いシステムだと思う。

レーティングの方は負ければレートが下がる仕様だけど、ポイントの倍率が一定なのとクラスごとレートだから、他クラスのデッキが使い易いメリットがある。
レートの下がるのも実質的に時間効率以外のデメリットが無いのは良い点。
個人的にはレート減少があるのでプレッシャーが心理的にはあるのと、記録が最高レートになるのでカジュアル層には宝石ランクごとのポイントが記録されていく方が視覚的に自分の強さが総合的に分かり易いシステムかと思う。

カードの分解に制限が掛かって完成デッキが作り難いシステムではあるけど、旧シャドバで言うイナゴって人間を作り難い点では良環境の構築と維持に一役かってる可能性もある。

カード分解がし難い点に目が行きがちだけど、今作のランクマシステムはそれを越えて秀逸だと思うので、そこが理解されれば新規にも大丈夫だと思う。

ただ、カード資産の利点は早くからやってる人や課金組の方が明らかに有利に差が開くと思う。
そう言った点で言うとデッキの乗り換えとかが出来るゲームの遊びの幅で言えば、無課金勢の新規や始める時に大きく課金できない人はけっこう窮屈な思いをすると思う。
特に弾が進めば必要カードが複数の弾にまたがって増えて行くだろうから完成デッキを作るのが難しくなって行くと思う。

どこかで運営も新規向けやカード資産の足りてない人向けのイベントとかをやって、新規の増加やユーザー維持をしなくてはならないんじゃないかとは思う。

色んなミッションでルピやエーテルが手に入るので、新規の人は最初の数日はそれでカード資産を増やすのが大事になるけど、すぐランクマって言う人は相当課金できる人以外は向かないと思う。
この辺が、昔の手軽さが無くなってる店だとは思うけど、ランクマシステム自体は凄い秀逸。

無課金勢や微課金勢で実質的な部分よりも名目的な部分に目が行く人ほどストレスが強く成りそうなゲームにはなったと思う。

バトルパスぐらいは課金するとかなり違うし、クリスタルが一部返還される形なので、課金誘導としては間違っていないと思う。(無課金信者には悪いが、ゲームの継続性の点から言ってこの点を運営はちゃんと考えて来た感はある)

と言う事で、たぶん感覚的よりも実質的な部分では新規勢にはそんなに厳しくは無いゲームだとは思う。
ただ、人間、感覚や感情が先に立つから不満は強くなると思うので、その部分で今後の遅れて入って来る新規勢の定着率への影響は気になるところ。

Q:高いし難しいデッキしかなくね?

リノ以外大体レジェ12枚ぐらい入ってるし前期のアグメアやミッドロみたいな扱いやすいデッキもないからもう新規に厳しい環境出来てないか?と最近思うように。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新アップデート情報
各種便利ツール
ライターコラム
デッキ集
3弾環境のデッキレシピ
クラス別デッキ
エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ナイトメアビショップ
ネメシス
タイプ別
アグロミッドレンジ
コンボコントロール
大会情報
公式大型大会
プロリーグ
その他
イベント
2pick
クラス別2pick評価
エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ナイトメアビショップ
ネメシス
カード一覧
クラス別
エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ナイトメアビショップ
ネメシスニュートラル
レアリティ別
ブロンズシルバー
ゴールドレジェンド
カード効果別
覚醒守護
ラストワード進化時
ファンファーレ威圧
超進化時疾走
バリア突進
ネクロマンスエンハンス
必殺アクト
クレストアポカリプスデッキ
リアニメイトカウントダウン
モードオーラ
コンボ土の印
融合交戦時
土の秘術スペルブースト時
ドレイン潜伏
カードタイプ別
死者人形
兵士ルミナス
レヴィオン式神
アーティファクトマナリア
アナテマ土の印
海洋ゴーレム
その他
スペルアミュレット
カードスタイルフルアート
生成おすすめスリーブ
お役立ち記事
初心者
ソロプレイ
アリーナ
ランクマッチ
シャドバパーク
アイテム
新要素
その他
掲示板
English Guide