眠れる遺跡のアウトランダー 〜おかしの女神と古の記憶〜 ハード上級の攻略解説です。デッキ構成や敵の攻撃について解説しています。ハード上級のノーコン攻略の参考にしてください。
アウトランダー1攻略&報酬まとめハード上級の基本情報0
クエスト情報
| 消費魔力 | 20 | 
|---|---|
| 獲得ゴールド | 35000 | 
| 入手経験値 | 800exp | 
| サブクエスト | 雷属性のみ 全問正解 平均解答時間が4秒以内 | 
攻略報酬
| 初回クリア報酬 | クリスタル1個 砂漠の守護神(A) | 
|---|---|
| ドロップ報酬 | 砂漠の守護神(A) | 
| サブクエスト クリア報酬 | カメオンSS(火) カメオンSS(水) カメオンSS(雷) | 
|---|---|
| サブクエスト コンプ報酬 | 伝説の猫ウィズL(雷) | 
石碑
| 謎 | 生まれの異なる者たちが手を取り合うとき、其の門は開けれる | 
|---|---|
| 達成条件 | デッキ内の種族が被らずにクリア | 
| 入手アイテム | 虹色ゼリー | 
攻略まとめ0
攻略まとめ
防御貫通攻撃が多い
敵の攻撃はほぼ全て防御貫通攻撃。ガードや鉄壁を使った攻略はできないので覚えておこう。必要に応じてステータスアップでHPを上げたり、回復スキルを使ったりしながら戦おう。
石碑の条件に注意
ハード上級の石碑の条件は、「デッキの種族が被らずにクリア」となっている。同じ種族の精霊を使えない点に注意だ。ボスをすばやく削るために、反射無視SS持ちがいるとベター。
推奨スペシャルスキル
| 重要度【中】 | 回復 ステータスアップ | 
|---|
おすすめ精霊
ガチャ入手0
|  | Y.U.N.A(新説桃娘伝) 高火力の自己犠牲魔術が強い。味方のサポート次第でボスのワンパンも狙える。 | 
|  | ミライ(新説桃娘伝) 全体攻撃ASが道中の敵を片付けるのに便利。亜人なので種族も被りにくい。 | 
イベント入手0
|  | HRT8(新説桃娘伝2) 精霊強化で火力アップと回復を同時にこなせる。ヒーラー枠に。 | 
|  | スモモファミリー(新説桃娘伝2) 反動大魔術で大ダメージを狙える。反動が3ターンと長い点は注意。 | 
|  | ラディーヌ(新説桃娘伝) 全体攻撃が道中を抜けるのに便利。SSはボスを削るのに役立つ。 | 
|  | ラリィ&ダリィ(クロスディライブ2) 詠唱大魔術が魅力。ボスを削るのに有効な精霊だ。 | 
|  | ステラ像(エステレラ2) スキルチャージを行える。魔法生物なので種族が被りづらい。 | 
|  | ペオルタン(雷) 煌眼を持たせて2ターンおきに回復するのが強い。ヒーラー枠に。 | 
|  | サフィナ(エステレラ2) 3ターンおきに回復できる。雷水デッキならより活躍できる。 | 
|  | イーハソラス 入手難度は高めだが、無属性大魔術がボスへのダメージソースとして有効だ。 | 
|  | 小槌酉(酉戌レイド) 融合強化でステータスを底上げできる。5属性デッキで。 | 
敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
1戦目の攻略方法0

攻略の手順
与えてくるダメージの大きい左から倒すのが無難。中をワンパンできるなら右より先に中を倒したほうがダメージを抑えられる。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 5万 | 8万 | 5万 | 
| ① | ③ | ② | 
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | 
| ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約500) 【①くり返し】 | 
2戦目の攻略方法0

攻略の手順
右のダメージが高めなので右から倒そう。1戦目と同じように、中をワンパンできるなら右→中→左と倒したほうが効率がいい。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 | 
|---|---|---|
| 5万 | 5万 | 5万 | 
| ② | ③ | ① | 
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | 
| ①防御貫通攻撃(全体約500) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 | 
3戦目の攻略方法0

攻略の手順
敵が与えてくるダメージはすべて同じ。倒しやすい順に倒していこう。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 5万 | 8万 | 5万 | 
| ① | ② | ③ | 
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | 
| ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 | 
ボス戦の攻略方法0

攻略の手順
中は2体倒れると怒るが、攻撃のダメージが増えるのみでほかに厄介な行動はしてこない。素直にHPの低い両脇から倒したほうが攻略しやすい。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/魔族 | 中/神族 | 右/魔族 | 
|---|---|---|
| 10万 | 50万 | 10万 | 
| ① | ② | ① | 
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制スキル反射(残滅大魔術1万) | 先制行動なし | 
| ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 ※2体倒れると怒り | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 | 
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中/1T周期 | 右 | 
|---|---|---|
| なし | 先制行動なし | なし | 
| なし | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | なし | 
 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます