芸術の女神 ヴィヴァーチェ・アルテ(エステレラ2)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
聖なる空のエステレラ2攻略&報酬まとめ別ver.はこちらヴィヴァーチェの評価点と性能1

最終ランク (L) | 総合評価 |
---|---|
芸術の女神 ヴィヴァーチェ・アルテ | 6.0 /10点 |
おすすめ度の基準に関しては以下を参照
▶おすすめ度の基準について
トーナメントのおすすめ度 | ★★★・・ (主な段位---伍式) |
---|---|
イベントのおすすめ度 | ★★・・・ (イベント封魔級など) |
ヴィヴァーチェのステータス1
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
神族 | 40 | 2635 (3235) | 5435 (6035) |
ヴィヴァーチェのスキル1
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
AS2 | <属性特効>雷属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:350) |
---|---|
AS1 | <属性特効>雷属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:250) |
SS2 | <特効大魔術>敵単体へ火属性のダメージ(効果値:400)、さらに雷属性の敵には特効ダメージ(効果値:900)。HP20%以下の時、さらに特効ダメージ(効果値:2200) 【必要正解数:6/9】 |
---|---|
SS1 | <特効大魔術>敵単体へ火属性のダメージ(効果値:400)、さらに雷属性の敵には特効ダメージ(効果値:400) 【必要正解数:3/6】 |
特効大魔術によるダメージは表記されている効果値に100上乗せされた倍率で計算される
通常時の潜在能力1
1 | パネルブースト・火 |
---|---|
2 | 火属性攻撃力アップIII |
3 | 火属性HPアップIII |
4 | パネルブーストII・火 |
5 | ファストスキルIII |
6 | 九死一生II |
7 | 雷属性ダメージ軽減II |
8 | 純属性攻撃力アップIII・火 |
9 | 純属性HPアップIII・火 |
10 | 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力1
1 | 攻撃力アップX |
---|
結晶化
潜在結晶 | 潜在結晶の詳細 |
---|---|
![]() | 【パネルブースト・火/Cost+2】 火属性パネルが出やすくなる(効果値:1) |
ヴィヴァーチェの強い点/弱い点1
ヴィヴァーチェの強い点
最大効果値3500のSSが強力
HP20%以下という条件を満たす必要はあるが、SS2で最大で3500もの効果値を出せる。50万以上のダメージを与えられるときもあり、有用なフィニッシャーとなる精霊だ。
ヴィヴァーチェの弱い点
ASの火力は少しもの足りない
ノーチェイン属性特効ASとしては効果値が低めな点が気になる。多くのガチャ産精霊と比べても効果値が低く、ASが火力不足と感じる場面はあり得る。
ヴィヴァーチェの主な使い道
トーナメントでの使い道/伍式のアタッカーに
伍式のアタッカーとして使うのは悪くない。HP20%以下でSS2を発動し、キーラのワンパンを狙おう。SS2をすばやく発動できるよう、スキルチャージ持ちと組ませると良い。
イベントでの使い道/フィニッシャーとして
HP20%以下時の効果値アップを活かしてフィニッシャーとして使いたい。味方の自傷SSや敵の割合攻撃を利用してHP調整できるとベターだ。反射無視はできないので、使うタイミングは注意しよう。
総合評価
ハマればかなり強い
HP調整が重要な精霊であり、使いこなすにはプレイヤーの技量が問われる。もっとも、うまく条件を満たしたときの強さは他で替えが利かないクラス。ハマればかなり強い精霊と言える。
ヴィヴァーチェのステータス1
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
属性 | 火 |
---|---|
種族 | 神族 |
図鑑No. | 9531-9534 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
L | 芸術の女神 ヴィヴァーチェ・アルテ | 40 | 2635 (3235) | 5435 (6035) |
SS | 情熱のバケモノ ヴィヴァーチェ | 30 | 1844 (2144) | 3804 (4104) |
S | 昔はクールだった ヴィヴァーチェ | 24 | 1290 (1590) | 2662 (2962) |
A | 彫刻家 ヴィヴァーチェ | 17 | 903 (1203) | 1863 (2163) |
ヴィヴァーチェのスキル1
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【大胆かつ繊細な作風】
AS2 | <属性特効>雷属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:350) |
---|---|
AS1 | <属性特効>雷属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:250) |
スペシャルスキル名
【Mr.ボブに捧げるパッション】
SS2 | <特効大魔術>敵単体へ火属性のダメージ(効果値:400)、さらに雷属性の敵には特効ダメージ(効果値:900)。HP20%以下の時、さらに特効ダメージ(効果値:2200) 【必要正解数:6/9】 |
---|---|
SS1 | <特効大魔術>敵単体へ火属性のダメージ(効果値:400)、さらに雷属性の敵には特効ダメージ(効果値:400) 【必要正解数:3/6】 |
特効大魔術によるダメージは表記されている効果値に100上乗せされた倍率で計算される
最終進化前までのスキルアンサースキル
SS | 大胆かつ繊細な作風 雷属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:200) |
---|---|
S | 大胆かつ繊細な作風 雷属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:200) |
A | 大胆かつ繊細な作風 雷属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:200) |
スペシャルスキル
SS | Mr.ボブに捧げるパッション 敵単体へ火属性のダメージ(効果値:400)、さらに雷属性の敵には特効ダメージ(効果値:400) 【必要正解数:3/6】 |
---|---|
S | Mr.ボブに捧げるパッション 敵単体へ火属性のダメージ(効果値:400)、さらに雷属性の敵には特効ダメージ(効果値:400) 【必要正解数:4/7】 |
A | Mr.ボブに捧げるパッション 敵単体へ火属性のダメージ(効果値:400)、さらに雷属性の敵には特効ダメージ(効果値:400) 【必要正解数:7/7】 |
ヴィヴァーチェの潜在能力
※最終進化段階のみ表記しています
通常時の潜在能力1
1 | パネルブースト・火: 火属性パネルが出やすくなる |
---|---|
2 | 火属性攻撃力アップIII: 火属性の味方の攻撃力が300アップする |
3 | 火属性HPアップIII: 火属性の味方のHPを300アップする |
4 | パネルブーストII・火: 火属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
5 | ファストスキルIII: 初回のスペシャルスキル発動を3ターン短縮 |
6 | 九死一生II: HP10%以上で致死ダメージを受けても確率60%で生存 |
7 | 雷属性ダメージ軽減II: 雷属性ダメージを20%軽減する |
8 | 純属性攻撃力アップIII・火: 単色火属性の精霊の攻撃力を300アップ |
9 | 純属性HPアップIII・火: 単色火属性の精霊のHPを300アップ |
10 | 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力1
1 | 攻撃力アップX: 攻撃力が1000アップする |
---|
ヴィヴァーチェの入手方法/進化素材1
入手方法
ランク | 精霊 | 入手方法 |
---|---|---|
L | 芸術の女神 ヴィヴァーチェ・アルテ | 情熱のバケモノ ヴィヴァーチェから進化入手 |
SS | 情熱のバケモノ ヴィヴァーチェ | 昔はクールだった ヴィヴァーチェから進化入手 |
S | 昔はクールだった ヴィヴァーチェ | 彫刻家 ヴィヴァーチェから進化入手 |
A | 彫刻家 ヴィヴァーチェ | イベント「エステレラ2」願いの欠片ガチャ報酬 |
進化素材
同一カードを素材として進化
ログインするともっとみられますコメントできます