沈溺の魔神 フォカロル(ディアブロクリニック2)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ディアブロクリニック2攻略&報酬まとめフォカロルの評価点0
 沈溺の魔神 フォカロル

| 攻略班評価 | 8.0 /10点 | 
|---|
通常とEXどちらがおすすめ?
どちらも使える
通常はチェイン消費型の見破りとピンポイントでの採用もありうる無に還す瞳。EXASはパネルリザーブで、オートプレイデッキ構築に貢献する。
フォカロルの性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 | 
|---|---|---|---|
| 魔族 | 70 | 7285 (8285)  | 2565 (3565)  | 
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 14417 | 
|---|---|
| 声優 | 桂佑輔 | 
スキル/潜在能力
AS:全ては水に沈む
| AS1 | 回復:パネルの色数に応じて味方全体のHPを回復(効果値:10、2色以上:13) 複属性攻撃強化:味方全体の攻撃力をアップ(効果値:40)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:50)  | 
|---|---|
| AS2 | 回復:パネルの色数に応じて味方全体のHPを回復(効果値:13、2色以上:16) 複属性攻撃強化:味方全体の攻撃力をアップ(効果値:40)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:50)  | 
EXAS
| 条件 | 「クイズに2回正解、2色以上のパネルに1回正解」のいずれかを達成 | 
|---|---|
| 効果 | 2ターンの間、 連続化:解答したパネルの総色数が20色以上ならASを2回発動 パネルリザーブ:全てのジャンルパネルを火・水・雷属性化し、チェインプラスの効果を付与(効果値:3、継続ターン:2)  | 
SS:レイン・オブ・リフレイン
| SS1 | <解答削り> 必要正解数 0/2 チェイン消費数に応じて解答選択肢を削る(選択肢数:1つ、3ch消費時:見破る)  | 
|---|---|
| SS2 | <無に還す瞳> 必要正解数 3/6 敵単体に3ターン後に無に還す効果を付与(一部敵には無効)  | 
潜在能力
| 通常時の潜在能力 | 
|---|
| パネルブーストII・水 | 
| ファストスキルIII | 
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 | 
| 水属性HPアップIV | 
| 複属性HPアップIV | 
| パネルブーストII・水 | 
| 水属性攻撃力アップIV | 
| 複属性攻撃力アップIV | 
| 魔族攻撃力&HPアップ<II・II> | 
| バトル終了後にHP回復I | 
| レジェンドモード時の潜在能力 | 
| 複属性攻撃力アップIII | 
サンプルデッキと評価0
サンプルデッキ(通常)
地獄難易度周回のお供に
最初に数問を自力解答した後、チェイン&スキチャサポートで毎ターン見破りをこなせる。SS2の無に還す瞳は覇眼の欠片〈剣聖眼〉よりも適用ターンが短く、道中やボス横の厄介な敵を倒すのにピンポイントで扱える。
サンプルデッキ(EX)
オートプレイのパネルサポーター
3色パネルを継続的に補給できる。最終的なAS回復量は32%に達し、ヒーラーとしても及第点だ。サブクエストや敵スキル構成次第ではガチャ精霊を押しのけて採用することも考慮したい。
フォカロルEXASの効果まとめ
| 敵単体へ攻撃(効果値:0)※、 累計パネル色数が20色以上なら連撃数+1、 味方のHPを回復(効果値:13)※、 パネルが2色以上なら効果値+3※ 味方を攻撃力アップ(効果値:40)※、 特定属性なら効果値+50※ パネルリザーブの効果を付与 (全パネル/火水雷変換+チェインプラス2)  | 
※累計パネル色数が20色以上なら該当の効果値が2倍になります。
フォカロルの総合評価
初心者向けの安定クリアサポートスキル
クエストによってはクイズを全て見破ってクリアすることも可能。EXASは癖がなく扱いやすいが、ガチャ精霊のパネルリザーブEXASが揃ったら入れ替え、より強力なデッキを作成しよう。
入手方法/進化素材0
入手方法
イベントポイント37万Ptで入手
| ランク | 精霊名 | 
|---|---|
| L | 沈溺の魔神 フォカロル | 
進化素材
なし
                            
ログインするともっとみられますコメントできます