神奇の魔画師 シュルファス・アーレ(図鑑1000体報酬)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
図鑑報酬精霊まとめシュルファスの評価点2
神奇の魔画師 シュルファス・アーレ

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 |
|---|
シュルファスの性能2
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 術士 | 37 (35) | 3527 (4327) | 2525 (2725) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 1648 - 1651 / 6801 |
|---|
スキル/潜在能力
AS:プリズムカラーズ
| AS1 | <攻撃強化> 全属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:20)、パネルの色が増す度にさらにアップ(効果値:20、60) |
|---|---|
| AS2 | <攻撃強化> 全属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:40)、パネルの色が増す度にさらにアップ(効果値:40、60) |
SS:ブライトパレット
パネルSS所持精霊評価一覧潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| ファストスキルI |
| コストダウンII |
| 水属性HPアップII |
| 雷属性HPアップII |
| 火属性HPアップII |
| 全属性攻撃力アップII |
| ファストスキルII |
| パネルブーストIII・水 |
| HPアップII |
| 九死一生I |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 水属性攻撃力アップI |
| HPアップV |
使い道と評価2
シュルファスの強い点
ASとSSの相性が良い
ASがパネル依存のダメージ強化、SSが3属性のパネル変換となっていて、相性が良い。SS1なら4ターン周期で発動できるため、3属性のパネル生成を維持しやすい。
シュルファスの弱い点
SS2のダメージ軽減率が足りない
SS2は6ターン周期で発動できるが、ダメージ軽減率が25%と少し物足りない。高難易度クエストなどでこの軽減のみだと、敵の攻撃に耐え切れない場合がある。
シュルファスの主な使い道
イベントでの使い道/パネル依存のASと一緒に
4ターン周期で3属性パネルを生成できるため、ルーシュのようなパネル依存で効果値の変わる精霊と一緒に運用しよう。高難易度クエストではガードと併用してダメージを軽減したりするとよい。
総合評価
3属性のパネルを生成し続けられる
4ターン周期で3属性パネルを生成可能な点が強力なので、できるだけパネル依存のASを持つ精霊と一緒に運用しよう。またSS2では効果値がそれほど高くないが、軽減効果も付加する点も良い。
入手方法/進化素材2
入手方法
精霊図鑑1000体報酬
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 神奇の魔画師 シュルファス・アーレ |
| S | 幻を描く絵筆 シュルファス・アーレ |
| A+ | 魔筆の幻操家 シュルファス |
| A | 魔道芸術家 シュルファス |
| A | 絵描き少女 シュルファス |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます