質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

慣用句の意味を答えさせる問題

主に文系のジャンルだと思うのですが、慣用句の意味を答えさせる問題ありますよね?

あれで正解したはいいものの「なんか違うくね?」ってモヤることが多いのですが私だけでしょうか。

火中の栗を拾う、とか、たたけば誇りが出る、とか。

今の若い人はそういう使い方してるのかなと思って自分の知ってる意味と違うものを選ぶと正解だったりして、どうも気持ちよくありません。

皆さんはそういうことありますか?

これまでの回答一覧 (8)

三百 Lv172

・「ありますか」という質問に対して
→あります。
ただし世間のクイズゲーム全般で見た場合、黒猫のウィズはこういうことが少ないほうだとも思っています。

・じゃあどうするの
→私がどうするか、ということなら、あまりにひどいと思ったものについては実際にメールを投げています。
質問者様がどうするべきなのか、ということなら、突き詰めれば「気にしない」「辞める」のどちらかしかないのでは?

  • キミニー Lv.8

    なるほど。コロプラにメールする方法があるのですね。 参考になりました。ありがとうございます。

退会したユーザー

問題として思いだせませんが そうゆうものは「決められた答えを選ぶもの」と思う形でしてます。

全然関係無い話を。
「慣用句の意味を答えさせる問題」とゆう題を見て、同じ質問を上げるなら「慣用句の意味を答える問題」とするであろう私は、
「答えさせる」←→「答えさせられてる」
となる質問を見て 腹立たしく普段使いと表現が変わってしまったものなのか はたまたただ単に自分とは遥かに違う世代の方なのかと考えました。
その後の「なんか違うくね?」「モヤる」とゆう語句で 私とは世代の違う方なのだと決定付ける事に。
ところがその先に「今の若い人は」と明らかにご自身が年齢を重ねてるとゆう表現が。
初見から20分 未だに色々と想像できます。
実に楽しいです。

頭の運動を有り難うございました。


他5件のコメントを表示
  • SekiA Lv.25

    クイズの場合、本来の意味や読み(書き)を答えさせることが多いですが、 時代と共に言葉が変化しているので世代によって違和感を覚えることもあるかと思います。 慣用句を載せている国語辞典もそれなりの頻度で改訂されており、最近の国語辞典では「確信犯」の意味に「トラブルなどをひきおこす結果になるとわかっていて何事かを行うこと」と言う記載が追加されているそうです。 (本来の意味は政治的,宗教的な確信に基づく義務感または使命感によって行われる犯行) 「噴飯もの、流れに棹さす、役不足、気が置けない」 も例として挙がりやすい言葉です。

  • SekiA Lv.25

    ごめんなさい、コメントする場所を間違えました。

  • 退会したユーザー Lv.89

    いえいえよくある事です。回答 物凄く勉強になりました。

  • キミニー Lv.8

    お楽しみいただけたようで質問した甲斐がありました。 答えさせる、という表現は何かに強制させる、という意味とらえていらっしゃるようですがその点について補足したいと思います。 問題と回答者がいてクイズやテストでは回答者が「答える」わけで問題は「答えさせる」という関係になります。 教育関係で問題を分析するような場面ではよくつかわれる表現でして、要するに何を主語に置くのかの問題です。その点に腹立たしいとありますが、別に他意はなくご理解いただければ幸いです。

  • 退会したユーザー Lv.89

    言葉が足らずでスミマセン。☆→質問を見て[思ったのは][質問者様が]腹立たしく[思い]普段使いと表現が変わってしまったものなのか…←☆との意味合いです。決して私が腹立たしい訳ではありませんよ。

  • 退会したユーザー Lv.89

    【答える】問題を解いて結果を示す。回答をする。【答えさせる】答えるの未然形である「答え」に使役[他のものに何か動作をさせる意を表す言い方]の助動詞[させる]が付いた形。とありました。普段使いしてる言葉を調べるきっかけをもらい感謝です。有り難うございました。

Nobusun Lv58

ゲームのクイズに対する答えにそこまでこだわりを持ってなかったので、これ選んどけば正解くらいにしか思ってませんでした。

なので私はもやもやしない派でございます。

まず、揚げ足を取るというわけではありませんが、このような質問をされるなら文法的に正確な表現・表記をされた方が良いかと思います。
私自身も、「今の若い人」に分類されるのだろうとは思うわけですが、その2つの言葉に関して誤った使い方なるものを今までに聞いたことがありません。どのような問題に対してどのような選択肢が用意されており、そのうちゲーム内での正答がどれであったのか、まで教えていただけませんか。ともあれ、現在の日本ではおそらくは仰るよりもはるかに深刻な誤用をされている日本語もあるし(「鑑みる」とか「間髪を容れず」とかがいい例ですね)、学術の方面に目を向ければそれこそこのゲームは叩けば埃が出るような体たらくなので気にし過ぎるのは止めました。どうしても気になるようであればコロプラさんに投げられたら良いのでは無いでしょうか。

  • キミニー Lv.8

    スクショでも取っておけばよいのは分かっているのですが、実際のゲーム内ではそれも忙しくて難しく、記憶の中の話になってしまい、申し訳ありません。 ただ、体感としては慣用句に関する問題はちょっと目に付くし、恐らく作問者が同一ではないかと思われるので、質問した次第です。同じように感じてる人はいるのかな、と。

退会したユーザー

以前ありました
「中央アジアにある名前に海とつくが実は湖なのはどれ?」
と問う問題がありました

その問題答えの選択肢にカスピ海とアラル海があり、アラル海を❌判定をされてあれ?ってなりました
その内容だとカスピ海もアラル海も正解になるのに、か❌をもらっておかしいなってなりました
※アラル海は涸れてますが、今は湖で定義されてます

私は納得できなかったため運営さんにその問題の内容のおかしい部分を指摘するメールをゲーム内から送りました
(現在は修正され、中央アジアにある世界最大の面積の湖を答える問題に直されました)
※去年の七月に見ましたからかなり前です

たまに正解率が高すぎると感じたり、低すぎると感じる問題や内容がおかしいと感じる問題は私もあります

先が長くなりましたが、あなたが文系の諺や慣用句の問題の内容がおかしい点が気になるのなら、ゲーム内のメール機能を使い運営さんに内容のおかしい部分を指摘し、直してもらうように伝えてみることをオススメします(100%変わる保証はありませんが、やるだけのことはしようって感じで考えてもらえたら)

p.p.p. Lv163

文系は間違い指摘してもなかなか修正されない事が多いです。
修正された?っぽいのは「少年よ、大志を抱け」と言った人物は?が「少年よ、大志を抱け」で有名な銅像(人物?)は?に変わった気がしますし、これぐらいしか記憶にありません。
他だと「エレキテル((静?)電気発生装置)を発明した人物は?」が未だに平賀源内ですからね(笑)

文系も誤問の宝庫です。本当にいら立つのは間違い報告ではなく、もう一つの方にクレームいれます。セーラームーンの月野と月野うさぎも酷いとは思いますが、発音違いで且つ両方作成された5文字問題に比べれば可愛いものです

DK Lv110

上記の2つは本来の意味で使われているのが正解になっています。
それが火中の栗→虎穴に入らずんば虎児を得ずと同一視
叩けば埃→いくらでも罪、短所が出てくる
に変わっていった、ということですね。
よほど使い古した布団をイメージしてるのでしょうか?

言葉は生き物ですからこんな例はいくらでもあります。
ちなみに意味も内容もほぼ変化してないのに印象の良し悪しだけ変わったものも中にはあります。
朝令暮改とか転石苔蒸さずとか。
興味を持たれたら色々調べてみると面白いかと。

他3件のコメントを表示
  • キミニー Lv.8

    回答ありがとうございます。 ご指摘いただいた意味で会ってると思います。その点に間違いがあるというのではないのですが、例えば「火中の栗を拾う」という意味に困った人を助ける、というニュアンスがあるような問題があったはずです。 危険を顧みず思い切ったことをする、というのが本来の意味ですが、ちょっとずれている気がしています。 あと叩けば埃が出る、については「あの人は叩けば埃が出るような人だ。」という表現なら違和感はありませんが、確か問題文では「誰でも失敗や短所がある。」という意味でつかわれていました。これも当たらずも遠からずというか、微妙は外し具合で、モヤモヤするんですよね。

  • SekiA Lv.25

    「火中の栗」については選択肢を覚えていませんが、おそらく「"他人の為に"危険を冒す」が本来の意味です。キルミーさんが仰る"困った人を助ける,というニュアンス"は"他人の為に"と合致するかと思います。

  • キミニー Lv.8

    学生時代に使っていた国語辞典を引っ張り出して調べてみました。たしかに、「他者の利益のために危険を冒すこと」とありました。私のほうがちょっと勘違いしてたみたいですね。ご指摘ありがとうございました。

  • DK Lv.110

    火中の栗の問題はそそのかされて危険を冒すと他人の利益の為に危険を冒すと両方がありました。どちらも辞書に載っているのですが、元の意味からすると前者がより近く、自己犠牲的な意味合いは薄かったようですね。叩けば埃は一見問題がなくても細かく調べれば欠点が見つかる→転じて誰でも…となったようです。

SekiA Lv25

クイズの場合、本来の意味や読み(書き)を答えさせることが多いですが、 時代と共に言葉が変化しているので世代によって違和感を覚えることもあるかと思います。

慣用句を載せている国語辞典もそれなりの頻度で改訂されており、最近の国語辞典では「確信犯」の意味に「トラブルなどをひきおこす結果になるとわかっていて何事かを行うこと」と言う記載が追加されているそうです。 (本来の意味は政治的,宗教的な確信に基づく義務感または使命感によって行われる犯行)

「噴飯もの、流れに棹さす、役不足、気が置けない」 も例として挙がりやすい言葉です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦
エタクロ4
11周年情報
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
エタクロ4
グロリアスクロスオーバー
ASHURA
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×