王朝の血脈 輝煌&玩儿玩具(神都ピカレスク4)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
神都ピカレスク4攻略&報酬まとめ輝煌&玩儿玩具の評価点0
王朝の血脈 輝煌&玩儿玩具

| 攻略班評価 | 7.0 /10点 |
|---|
通常とEXどちらがおすすめ?
どちらもおすすめ
SSは限界突破であり、純属性デッキのキースキル。
EXASはパネルリザーブで、オートプレイデッキ構築に貢献する。
輝煌&玩儿玩具の性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 70 | 3775 (4575) | 7465 (8665) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 13883 |
|---|---|
| 声優 | 生艸東子、倉本春奈 |
スキル/潜在能力
AS:幼き理想
| AS1 | <属性特効> 属性特効:パネルの色数に応じて火属性以外の敵単体への特効ダメージアップ(1色効果値:550)(2色以上効果値:1300) |
|---|---|
| AS2 | <属性特効> 属性特効:パネルの色数に応じて火属性以外の敵単体への特効ダメージアップ(1色効果値:650)(2色以上効果値:1400) |
EXAS
| 条件 | 「クイズに2回正解する」または「2色以上のパネルに1回正解する」を達成 |
|---|---|
| 効果 | 連続化:クエスト中に解答したパネルの色数が20色以上ならASを2回発動 パネルリザーブ:すべてのジャンルパネルを火・水・雷属性化し、チェインプラスの効果を付与(効果値:3、継続ターン:2) |
SS:人ならざるもの
| SS1 | <限界突破> 必要正解数 1/5 3ターンの間、デッキ内の<純属性:火>の味方全体にステータスアップ上限値をアップさせる効果を付与(効果値:1.5倍)し、攻撃力ステータスが25000以上かつHPステータスが20000以上ならASを全体化する効果を付与 |
|---|---|
| SS2 | <限界突破> 必要正解数 1/5 3ターンの間、デッキ内の<純属性:火>の味方全体にステータスアップ上限値をアップさせる効果を付与(効果値:1.5倍)し、攻撃力ステータスが25000以上かつHPステータスが20000以上ならASを全体化する効果を付与 |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストII・火 |
| 火属性攻撃力アップIV |
| 火属性HPアップIV |
| パネルブーストII・火 |
| 純属性攻撃力アップ<火IV> |
| 純属性HPアップ<火IV> |
| 戦士攻撃力アップ<II・II> |
| ファストスキルII |
| 敵スキルのスキルディスチャージを無効化 |
| ファストスキルII |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップXV |
サンプルデッキと評価0
サンプルデッキ(通常)
純属性デッキの耐久をサポート
AS全体化よりもステアップ上限値上昇を目的としてデッキに入れたい。5T周期3T継続なので、スキルチャージによる継続的なサポートが必要不可欠だ。AS全体化はボス戦で起動できればOK程度に捉えよう。
サンプルデッキ(EX)
純属性オートプレイで
全パネル対象の3色変換パネルリザーブ持ち。敵スキルの介入が無ければ、オートプレイでも確定で3色パネルを踏めるようになる。パネル色を条件とするスキルのサポートに使おう。
輝煌&玩儿玩具EXASの効果まとめ
| 敵単体へ攻撃(効果値:0)※、 累計パネル色数が20色以上なら連撃数+1、 敵が特定属性なら特効効果値+650※、 パネルが2色以上なら特効効果値+750※ パネルリザーブの効果を付与 (全パネル/火水雷変換+チェインプラス2) |
※累計パネル色数が20色以上なら該当の効果値が2倍になります。
輝煌&玩儿玩具の総合評価
重要スキルだがやや使いづらい
限界突破の肝となる、AS全体化のための条件達成が厳しめ。基本的にステアップ上限値上昇を目的としてくり返し発動することになる。最大限活かすにはデッキ構築力が問われるスキルだ。
入手方法/進化素材0
入手方法
イベントポイント45万Ptで入手
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 王朝の血脈 輝煌&玩儿玩具 |
進化素材
なし
ログインするともっとみられますコメントできます