永遠に続く愛 ラム&あたる(高橋留美子作品コラボ/ うる星やつら)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
高橋留美子コラボガチャ登場精霊まとめラム&あたるの評価点10
永遠に続く愛 ラム&あたる

| 攻略班評価 | 9.5 /10点 |
|---|
通常とEXどちらがおすすめ?
どちらもおすすめ
通常はSS2のスキルチャージパネルが強力。
EXASはチェインプラスのサポートが必要だが、効果値3000のダメブロを付与し続けられる。
ラム&あたるの性能10
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 亜人 | 80 (60) | 5730 (6930) | 4635 (5835) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 4175 - 4176 / 10137 / 14609 |
|---|
スキル/潜在能力
AS:一生かけていわせてみせるっちゃ
| AS1 | 回復:SPスキル使用回数に応じて味方全体のHPを回復(効果値:13、10回以上:21) 攻撃強化:雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:130) |
|---|---|
| AS2 | 回復:SPスキル使用回数に応じて味方全体のHPを回復(効果値:16、10回以上:24) 攻撃強化:雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:130) |
EXAS
| 条件 | 「チェインが15以上」を達成 |
|---|---|
| 効果 | <統一特殊変化> 条件を達成している間、 統一特殊変化:デッキ内の<主属性:雷、複属性:火>の精霊の数に応じて味方全体に特殊効果(1体:全属性ダメージ軽減(効果値:5)、2体:回復(効果値:10)、3体:全属性ダメージ軽減(効果値:10)、4体:回復(効果値:15)、5体:ダメージブロック(効果値:3000)) |
SS:いまわの際にいってやる
| SS1 | <特殊パネル変換> 必要正解数 0/4 ジャンルパネルにチェインプラスの効果を付与(効果値:3)、のろい状態または状態異常ならさらに効果値アップ(効果値:6) |
|---|---|
| SS2 | <特殊パネル変換> 必要正解数 3/7 ジャンルパネルにチェインプラスとスキルチャージの効果を付与(効果値:4、3)、のろい状態または状態異常ならさらに効果値アップ(効果値:8、3) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| 雷属性HPアップXII |
| パネルブーストIV・雷 |
| 精霊交替:控えにいる精霊と交替する |
| 雷属性攻撃力アップXII |
| 敵スキルのスキルディスチャージを無効化 |
| コストダウンXX |
| ファストスキルIV |
| 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
| バトル終了後にHP回復I |
| 九死一生I |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 雷属性攻撃力アップIV |
| 回復アップIII |
サンプルデッキと評価10
サンプルデッキ(通常)
スキルチャージを連発
複属性封印強化と併用したり、状態異常のあるクエストでSS2の特殊パネル変換を付与し続けよう。スキルチャージ最大+6の効果で、味方のスキルを毎ターン連発したい。
サンプルデッキ(EX)
統一デッキのサポート役として
15チェインさえ稼いでしまえば、雷火デッキのヒーラー枠を一体で担える。チェインプラス役を編成し、素早く発動条件を満たそう。
ラム&あたるEXASの効果まとめ
| 統一デッキの場合 |
|---|
| 味方全体のHPを回復(効果値:44)、 SPスキル使用回数10回以上で効果値+8 雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:130) 全属性ダメージ軽減(効果値:20) 味方への3000以下の被ダメージを無効化 |
ラム&あたるの総合評価
バティン型よりも一歩汎用性が高い
類似した役割を持つ精霊としてバティン(DE2)が存在する。ラム&あたるは特殊パネル変換なので、タイミング次第でスキルを温存しやすい。そのため1T周期SSを発動させたい場合はSS1を使用すればスキルチャージパネルは生成されない。
統一オートデッキのサポーター
チェイン条件を満たせば、高い効果値の回復・軽減・ダメブロを永続発動できる。15チェイン稼ぐまでの序盤は潜在結晶などで乗り切ろう。
入手方法/進化素材10
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 永遠に続く愛 ラム&あたる |
| S | もどかしげな想い ラム&あたる |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます