槍の勇者 北村元康(きたむらもとやす/盾の勇者の成り上がりコラボ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)を紹介しています。
盾の勇者の成り上がりコラボ第2弾情報まとめ北村元康の評価点とおすすめりんご
槍の勇者 北村元康の評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
槍の勇者 北村元康 | 6.0 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★・・・・ | ★★★★★ | ★・・・・ |
おすすめの理由
火力UPのために赤りんごを振ろう。
槍の勇者 北村元康の性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 53 | ヒューマン Unknown | 攻撃 |
| HP | 15583 (20258) |
|---|---|
| 攻撃力 | 5581 (7255) |
| 回復力 | 2516 (3271) |
()内は潜在能力全解放時の数値
北村元康の潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| ランダムで各2個赤ボム(大)・赤CBPに変換+レーザー(縦)+1ターン確率で赤ボム(大)ドロップ、自身以外の緑パネル99%弱化 |
Lv.MAX:6ターン |
| Cスキル |
| 単体に4回ダメージ(威力:2500) |
カウント稼ぎに活用しよう
盤面破壊後は、ボム(大)ドロップとCBP2個でお手軽にカウントを稼ぎやすい。より効果を高めるなら、赤出現UPを併用すると良い。
緑99%弱化は今後活躍?
ハート弱化とは異なり、緑を弱化するメリットは基本的にない。パネル弱化が重要なギミックが出現するのか、はたまた尚文を意識した故なのか…。今後に期待したい。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| プロテクトブレイク 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| パネルブレイク40 タップ回数UP 自身が先頭の時、1ターンで40個以上パネルを破壊した場合に自身のタップ回数1UP | 1 |
| 攻撃力UP 自身の攻撃力1000UP | 40 |
| 種族アニマル先頭 攻撃参加 種族アニマルユニットが先頭の時、自身が攻撃力の50%で通常攻撃に参加する | 60 |
若干のチグハグを感じる
基本はアニマル先頭時にスキルを使いたいが、タップ数UPは自身先頭時のみ発動と噛み合いの悪さを感じる。タップ数UPはスキルの余韻で発動すればいいな程度に考えよう。
総合評価
アニマルパーティのダメージ底上げ役
アニマルパであれば、攻撃力の50%で攻撃参加するためパーティの火力は大きく底上げされる。ただ、手持ちが揃うと真っ先に外れてしまうのが惜しいところだ。ちなみにフィーロとは相性が悪い。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
北村元康の入手方法
覚醒前情報
★5 北村元康

| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 53 | ヒューマン Unknown | 攻撃 |
| HP | 11687 |
|---|---|
| 攻撃力 | 4078 |
| 回復力 | 1839 |
| スキル |
|---|
| ランダムで各2個赤ボム(大)・赤CBPに変換+レーザー(縦)+1ターン確率で赤ボム(大)ドロップ、自身以外の緑パネル99%弱化 |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 単体に2回ダメージ(威力:2500) |
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| プロテクトブレイク 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| パネルブレイク40 タップ回数UP 自身が先頭の時、1ターンで40個以上パネルを破壊した場合に自身のタップ回数1UP | 1 |
ログインするともっとみられますコメントできます