笑顔輝く幼精 血小板(はたらく細胞コラボ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
はたらく細胞コラボ情報まとめ血小板の評価点とおすすめりんご&アクセサ
笑顔輝く幼精 血小板の評価点

| ユニット名 | 評価点 | 
|---|---|
  笑顔輝く幼精 血小板 | 7.0 /10点 | 
| CV | 長縄まりあ | 
|---|
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| ★★・・・ | ★・・・・ | ★★★★★ | 
おすすめの理由
Cスキルの効果を高めるために青りんごを振るのが基本。スキルとアビで大きく回復できるので、HPが重要なクエストでは緑りんごに振り直そう。
おすすめのアクセサ
| おすすめアクセサ | おすすめのポイント | 
|---|---|
| HP UP | 高難易度運用がメインなので、HP UPを装備すれば間違いなし。 | 
| 毎ターンHP回復 | ヒーラー性能をより高めるなら。スキルアビHP回復だけでも大幅な回復が可能。 | 
笑顔輝く幼精 血小板の性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ | 
|---|---|---|---|
![]()  | 65 | Unknown | 回復 | 
| HP | 16245 (21119) | 
|---|---|
| 攻撃力 | 4642 (6035) | 
| 回復力 | 6865 (8925) | 
()内は潜在能力全解放時の数値
血小板の潜在能力| 必要 Deep-Log  | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20  | 
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20  | 
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20  | 
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20  | 
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19  | 
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% | 
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% | 
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% | 
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% | 
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1  | 
スキル評価
| スキル | 
|---|
| フィブリン型に赤・ハート変換+全ユニット防御力3000UP(ターン経過毎に効果1000DOWN)+3ターンHP10000回復、赤出現率0 | 
Lv.MAX:7ターン   | 
| Cスキル | 
| 自身の回復力に比例して1体に特大ダメージ+HP大回復 | 
耐久に優れた効果
瞬間・継続回復に効果値の高い防御力UPで味方の耐久力を高める。また最近増えてきた、ボス戦1ターン目の強力な全体攻撃・連続攻撃対策としても非常に効果的だ。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ | 
|---|---|
| プロテクトブレイク&ハッキング無効 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊、タップ回数DOWNの影響を受けずにハッキングパネルを破壊できる 自身にかかるハッキングを無効化する  | 1 | 
| CPドロップ8 自身が先頭の時、CPを8個ドロップ  | 1 | 
| 毎ターンHP回復 ターン終了時にHP2000回復  | 10 | 
| 種族ヒューマン先頭 HP回復 種族ヒューマンユニットが先頭の時、ターン終了時にHP5000回復  | 20 | 
ヒューマンが増えたらアビ4解放
ヒューマンの手持ちが揃えばアビ4を解放しよう。ターン終了時に7000も回復できるぞ。ただし自身はUnknownなので、自身のターンには恩恵がない点に注意しよう。
総合評価
連続攻撃・全体攻撃に強いヒーラー
味方の耐久力を高められるヒーラーとして活躍。回復の大部分をスキルとアビで補うので、リュシアル15階などハートによる回復が難しいクエスト対策にも有効だ。
種族は気にしなくてOK
アビリティ4抜きで考えても回復性能は高い。そのため、パーティメンバーがヒューマンかどうかはそこまで気にしなくてOKだ!
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
    
ログインするともっとみられますコメントできます