アズールレーンの開発ドックの開発項目のひとつ、戦術データ収集についてまとめています。効率の良い経験値の稼ぎ方や進め方、開発キャラごとの編成例などを記載。アズレンの戦術データ収集について知りたい方は是非ご覧ください。

関連のある記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
戦術データ収集とは
経験値が必要な開発項目
戦術データ収集とは、新キャラを開発するために必要な開発項目のこと。達成には300万という膨大な経験値を要求されるため、開発に長期間かかる要因のひとつとなっている。
項目名 | 達成条件 |
---|---|
戦術データ収集I | 艦隊を出撃させ、○○所属○○艦の 累計獲得経験値を100万蓄積させる |
戦術データ収集II | 艦隊を出撃させ、○○所属○○艦の 累計獲得経験値を200万蓄積させる |
同時に進めることはできない
「戦術データ収集II」の開始条件は「戦術データ収集I」の達成。そのため、同時に進めることはできないことに注意。
キャラごとに陣営や艦種が異なる
経験値を取得するキャラに制限あり
戦術データ収集の経験値は、取得するキャラにも制限がある。陣営に加えて艦種も制限されており、要求されるキャラを育成していない場合は少し厄介。
各キャラの要求陣営/艦種一覧
![]() | 戦艦キャラを開発する際は、砲艦(モニター艦)は要求艦種の対象外であることに注意。モナーク開発時にエレバスとテラーは使えないです……残念。 |
---|
経験値の入手方法にも条件あり
毎日クエストを含めた海域のみが対象
経験値の入手方法も「出撃」に限られており、海域やデイリーチャレンジで取得した経験値しかカウントされない。寮舎/委託/演習/大講堂などで入手した経験値は蓄積できないので注意。
無凸キャラでもカウントされる
表示は0でも経験値はカウントされる
限界突破が完全でない場合、レベル上限に達すると入手できる経験値は0になる。ただ、表示上は0だが戦術データ収集にはカウントされているので安心してほしい。
戦術データ収集の効率の良い進め方
得られる経験値を増やそう
コンディションボーナス

キャラのコンディションが最大だと、戦闘後の獲得経験値量が1.2倍になる。キャラを寮舎に入れておくことでコンディションがアップするので、周回する予定のあるキャラは、忘れずに寮舎に入れておこう。
MVPボーナス
戦闘で最もダメージを稼いだキャラは「MVP」となり、得られる経験値が2倍になる。経験値効率にかなり影響してくるため、編成に応じて艦隊内のダメージを調整しよう。
![]() | 前衛艦にMVPを取らせたい時は、主力に工作艦や低火力のサポートキャラを編成したり、装備を無しにしたりなどで、ダメージ調整ができます。 |
---|
旗艦ボーナス
旗艦に設定したキャラは、獲得できる経験値が1.5倍になる。戦艦キャラで経験値を稼ぐ際は頭にいれておこう。
大型艦隊を狙う

敵艦隊の▲マークが多いほど、敵艦隊の規模が大きくなる。規模が大きいほど敵が強く獲得できる経験値も多いため、レベリング時は積極的に挑んでいくことをおすすめ。
![]() | 高難易度を低燃費編成で周回している場合などは、大型艦隊に挑みすぎると負けることもあるので注意しましょう! |
---|
目的別の進め方
時間効率を重視するなら
300万という膨大な経験値を稼ぐには、時間もかなり必要。消費燃料を無視して、経験値の蓄積のみを考えるのであれば、対象艦を複数編成したほうが効率的。当然増えた燃料分周回できる数は減ってしまうので注意。
無凸Lv70キャラを活用しよう
時間効率重視で複数艦編成する場合、できれば燃料は低めに抑えたい。低レアリティかつ、限界突破していないキャラであれば燃料消費が少ないため、この機会に育成しておきたい。
![]() | 勿論、無凸キャラでは厳しい海域であれば無理に編成しなくてOK。前衛艦は6章程度まで、戦艦は自爆ボートさえ対処できれば8章もいけます。 |
---|
あくまでドロップ狙いのついでなら
3-4,6-4など、レア艦や装備を狙っての周回であれば、対象艦を無理に複数編成する必要はない。対象艦をメインに編成しつつ、低燃費でおさまるように編成しよう。
おすすめ低燃費編成はこちらドロップで周回場所を決める
3章
3-4で強力な空母である赤城/加賀がドロップ。難易度が低いので低燃費で周回しやすく、高レベルも要求されないので敷居が低い。編成に余裕ができるのでMVP調整しやすいこともメリット。
3-4の攻略はこちら6章
夕立はもちろん、強化パーツT3や優秀な装備設計図等、周回するメリットが多い。強力なキャラを1キャラでも編成すれば、無凸前衛艦やまだLv70でない戦艦等でも十分戦えるため、敷居が低く低燃費周回しやすいのも◎。
6-4の攻略はこちら8章
摩耶/雷/電など、ドロップ限定のキャラが多い海域。6章よりやや難易度があがるものの、無凸Lv70キャラなどが揃えば低燃費周回できる範囲。当然6章より入手できる経験値が多い。
8-4の攻略はこちら9章
改造でSSRとなる「ニコラス」、ドロップ限定の「新月」などが目当てとなる海域。9章から難易度が一気に上がるため、無凸キャラを活かした低燃費編成を組むのが難しくなる。
9章の攻略はこちら10章
海域/演習通じてトップクラスの性能を誇る「神通」が入手できる海域。所持していない場合は、ドロップを狙いつつ積極的に周回していきたい。
10章の攻略はこちら11章
魚雷と敵回避率ダウンが強力な軽巡「川内」がドロップする海域。開発しつつ低燃費での周回は厳しくなるので、あくまでドロップ狙いが主目的での周回がおすすめだ。
11章の攻略はこちら12章
SSRの重巡艦「鳥海」が入手できる海域。性能面では「神通」「川内」より優先度が下がるので、周回の優先度も低め。
12章の攻略はこちら![]() | 敵の攻撃が激しくなる9章以降は低燃費周回が難しいです。安定した周回にはレベル110以上のキャラが必要になってくるでしょう。 |
---|
デイリークエストの編成を工夫する
デイリークエストでも経験値を入手でき、毎日やることなので意外と経験値が貯まりやすい。種類が選べる「戦術研究」などは、編成とクエスト内容を一致させておきたいところ。
![]() | 対象艦が前衛艦か主力艦かで「主砲」「雷撃」をわけて選択するようにしましょう!巡洋艦は魚雷をもったキャラにするのも忘れずに。 |
---|
各キャラの編成例
編成例の注意
- 道中用の艦隊を掲載
- 想定する敵は6~8章
- 章ごとで敵の強さが違うので調整の必要あり
- 時間効率を最重要項目として考察
- その上で出来るだけ低燃費のものを考察
- 編成は自分の進行度に合わせて柔軟に変えよう
サン・ルイ(ユニオン巡洋艦)

主力艦隊
レア度が低く、性能もそこまで悪くない「山城」が低燃費周回では活躍する。ただ1戦の消費燃料が1~2節約できるかどうかといったところなので、ある程度自由に選んでしまって問題ない。
主力艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
前衛艦隊
ユニオンは優秀な巡洋艦が多く、編成するのが非常に簡単。ただし、無凸時は「主砲砲座+1」を習得できないので、突破時程の戦力は期待できないことに注意。
前衛艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ネプチューン(ロイヤル巡洋艦)

主力艦隊
燃料消費を考慮して山城がおすすめだが、前衛艦のサポートができ、他でも活躍の幅が広いクイーン・エリザベスの育成を並行して行うのも悪くない。主力艦の受けるダメージが大きいと感じたら、キャラを増やしたりなどで調整しよう。
主力艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
前衛艦隊
リアンダー改でサポートしつつ、火力面が優秀なエイジャックス改とベルファストで確実にダメージを稼ぐ編成。余裕があると思ったら、完凸ではないロイヤルキャラをいれたりなど調整してみよう。
前衛艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
モナーク(ロイヤル戦艦/巡戦/航戦)

主力艦隊
特殊弾幕を放つロイヤル戦艦で固めた編成。殲滅力が高いので、雑魚処理が早く時間効率も良い。フッドさえ育成しておけば、ネルソンとロドニーは無凸でも十分戦えるので、低燃費編成も可能。
主力艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
前衛艦隊
優秀な回復スキルを持ち、低燃費の2艦で編成。6章あたりであれば、きちんと育てきった無凸カッシン単艦での運用も可能だ。フェニックスは「主砲砲座+1」をもったキャラなら代用可能。
前衛艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ローン(鉄血巡洋艦)

主力艦隊
前衛艦に燃料を割くため、主力艦はできるだけ低燃費で済まそう。特殊な編成だが、前衛艦の燃料を抑えて、主力艦隊に明石やヴェスタルをいれて補うような形でも問題ない。
主力艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
前衛艦隊
ライプツィヒとケーニヒスベルクで、巡洋艦のステータスを上げて戦う編成。鉄血は巡洋艦の数が少ないので、無理せず手持ちのキャラで自由に編成しても問題ない。
前衛艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
伊吹(重桜巡洋艦)

主力艦隊
重要になるのは前衛なので、自分の手持ちから適当に選ぶ形で。長門や三笠といった強力な重桜陣営サポートキャラを同時に育成するのも悪くない。
主力艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
前衛艦隊
夕張は巡洋艦の取得経験値をアップできるほか、消費燃料も同レアリティに比べて低いので編成。神通/川内は入手難度が非常に高いので、代用キャラを使っても問題ない。
前衛艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
出雲(重桜戦艦/巡戦/航戦)

主力艦隊
Rキャラ3隻で極力低燃費に済ませた編成。三笠を軸にした戦艦型の重桜艦隊は高難易度で愛用するプレイヤーも多いので、この機会にキャラを育成してみるのもいいだろう。
主力艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
前衛艦隊
低燃費かつ優秀な2キャラを前衛に編成。装備はスキル効果を高められる耐久値アップの設備か、待ち伏せ回避しやすい回避値アップの設備がおすすめ。
前衛艦隊の代用キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
戦術データ収集用おすすめ育成キャラ
おすすめキャラの注意点
- 自分の育成したいキャラを最優先しよう
- ここにいないキャラでも代用可能
- 他に育成済みのキャラがいるならそれでもOK
- 開発以外でも活躍できるキャラをメインに記載
ユニオン陣営(サン・ルイ)
ユニオン巡洋艦
![]() | クリーブランド(Sレア/軽巡艦) サン・ルイ用。 高水準のステータスと、使いやすい味方全体強化スキルを持つ。加えて、「主砲砲座+1」も習得可能とかなりの万能キャラ。入手も簡単なので育成しやすい。 |
---|---|
![]() | モントピリア(SSレア/軽巡艦) サン・ルイ用。 基本性能はクリーブランドとほぼ同じで、スキルのみ巡洋艦強化スキルに変化している。当然強力なキャラだが、SSRなので低燃費周回には向かないことに注意。 |
![]() | デンバー(Sレア/軽巡艦) サン・ルイ用。 基本性能はクリーブランドとほぼ同じで、スキルのみ自身のダメージUPスキルに変化している。クリーブランドより優先度は下になるが、強力なキャラなので育成しても問題ない。 |
![]() | セントルイス(Sレア/軽巡艦) サン・ルイ用。 こちらも基本性能はクリーブランドに似ているが、スキルが自己強化に特化している。ドロップ入手は10-3と難易度が高いが、建造でも入手可能なので所持している場合は育成しておこう。 |
![]() | ヘレナ(Sレア/軽巡艦) サン・ルイ用。 アズレンでは貴重なデバフ持ちのキャラ。敵の被ダメージをUPできるスキルを持ち、他で代用できないキャラなので育成しておいて損はない。 |
![]() | ポートランド改(Sレア/重巡艦) サン・ルイ用。 改造で高耐久/高火力になる優秀なキャラ。重巡だが元がR艦の改造キャラのため、燃料消費は控えめ。周回の際は回避値を高める設備等で待ち伏せ艦隊対策することをおすすめ。 |
![]() | フェニックス(レア/軽巡艦) サン・ルイ/モナーク/出雲用。 優秀な回復スキルを持ち、単艦での運用で真価を発揮する。低燃費でありながら回復スキル持ち&「主砲砲座+1」で高火力なので、非常に優秀。未育成なら必ず育成しておこう。 |
![]() | ブルックリン(レア/軽巡艦) サン・ルイ用。 基本性能はフェニックスとほぼ同じで、スキルが巡洋艦強化スキルになっている。フェニックスの回復スキルが発動しない状況なら、ブルックリンのほうが活躍できるので、低燃費用に育成しておいてもいい。 |
![]() | ホノルル(レア/軽巡艦) サン・ルイ用。 こちらも基本性能はフェニックスとほぼ同じで、スキルが自身のダメージUPスキルに。優秀なキャラだが、入手手段が10-2ドロップのみと限られている。 |
ロイヤル陣営(ネプチューン/モナーク)
ロイヤル巡洋艦
![]() | ベルファスト(SSレア/軽巡艦) ネプチューン用。 攻防共にハイレベルな、超優秀艦。完凸が未育成なら育成すべきだが、周回時の燃料消費が多いことには注意したい。 |
---|---|
![]() | エイジャックス改(Sレア/軽巡艦) ネプチューン用。 主砲/魚雷攻撃共に軽巡トップクラスのキャラ。戦闘が早く終了するのはもちろん、元がR艦の改造キャラなので低燃費なのも評価できる。 |
![]() | アキリーズ改(Sレア/軽巡艦) ネプチューン用。 エイジャックスと同性能なのでどちらかをお好みで育成。両方育成も悪くないが、改造の負担が大きくなることに注意。 |
![]() | ベルちゃん(Sレア/軽巡艦) ネプチューン用。 速力/回避値アップスキルで駆逐艦のような運用が可能。戦闘毎の回復も低燃費編成時には嬉しい効果だ。ただし、イベントのみでの入手なのでそこは注意。 ▶ベルちゃん入手イベントの攻略はこちら |
![]() | エディンバラ(Sレア/軽巡艦) ネプチューン用。 使いやすい徹甲弾強化スキルと高い耐久値を持つ、ロイヤル編成の鉄板キャラ。ただし、開発後に入手できるネプチューンと役割が被ってしまっているので、そこは注意したい。 |
![]() | リアンダー改(レア/軽巡艦) ネプチューン用。 元がN艦の改造キャラなので低燃費。未改造でもスキルが優秀なので、無凸Lv70で低燃費運用するのもかなりおすすめ。 |
ロイヤル戦艦
![]() | フッド(SSレア/巡洋戦艦) モナーク用。 非常に高い耐久値と、発動が安定する広範囲の特殊弾幕が強力。あらゆる場面で出番があるので、是非育成しておきたい。 |
---|---|
![]() | デューク・オブ・ヨーク(SSレア/戦艦) モナーク用。 高ダメージの主砲攻撃で演習から海域までどこでも出番のある強力なキャラ。支援砲撃を行うので手数が多く、時間効率も良い。所持している場合は必ず育成しておきたいキャラだ。 |
![]() | ネルソン(Sレア/戦艦) 出雲以外で活躍。 発動はやや不安定なものの、強力な特殊弾幕で手数を増やせる。突破しても悪くないが、スキルLvをあげれば低燃費で運用できる、無凸状態での育成をおすすめ。 |
![]() | ロドニー(Sレア/戦艦) 出雲以外で活躍。 ネルソンとほぼ同性能。どちらを育成するかはお好みで。両方の育成も悪くはない。 |
![]() | クイーンエリザベス(Sレア/戦艦) ネプチューン/モナーク用。 スキルでロイヤル艦を強化できるため、前衛艦をロイヤルで統一するネプチューンの開発時に活躍。当然、ロイヤル戦艦でもあるのでモナークの開発時にも使えるキャラ。 |
鉄血陣営(ローン)
鉄血巡洋艦
![]() | プリンツ・オイゲン(SSレア/重巡艦) ローン用。 ステータス/スキル共に防御特化の重巡艦。周回の適正は低めだが、高難度海域の攻略で活躍するので、この際に育成しておいてもいい。 |
---|---|
![]() | アドミラル・ヒッパー(Sレア/重巡艦) ローン用。 プリンツ・オイゲンと同じく、ステータス/スキル共に防御特化の重巡艦。育成優先度は低めだが、鉄血巡洋艦は数が少ないので育成してもOK。 |
![]() | ドイッチュラント(Sレア/重巡艦) ローン用。 トップクラスの火力値と強力な全弾発射を持つキャラ。ただし速力が非常に遅く自爆ボートを迎撃しづらいので、設備で速力を補っておきたい。 |
![]() | アドミラル・グラーフ・シュペー(Sレア/重巡艦) ローン用。 性能はドイッチュラントほぼ同じ。前衛艦に重巡を編成しすぎると、待ち伏せ回避が難しくなるので、バランスを考えつつ編成したい。 |
![]() | ライプツィヒ(レア/軽巡艦) ローン用。 レア軽巡で低燃費かつ、優秀な巡洋艦強化スキルを持つ。鉄血軽巡艦は数が非常に少ないので、低燃費編成を組む際は重要なキャラになる。 |
![]() | カールスルーエ改(レア/軽巡艦) ローン用。 元がノーマルの改造艦なので低燃費。自爆ボートへのダメージUPスキルが、主力艦隊を守りたい低燃費編成で活躍できる。 |
![]() | ケーニヒスベルク(ノーマル/軽巡艦) ローン用。 ノーマルキャラなので低燃費。ステータスは当然低めだが、スキルで巡洋艦を強化できるので悪くない。基本的に低燃費編成での使用になるので、無凸での育成をおすすめ。 |
![]() | ケルン(ノーマル/軽巡艦) ローン用。 自己強化スキルをもつが、元のステータスが低めなのでやや活躍しづらい。こちらも出番は低燃費編成なので、無凸での育成をおすすめ。 |
重桜陣営(伊吹/出雲)
重桜巡洋艦
![]() | 最上改(SSレア/重巡艦) 伊吹用。 改造で「主砲砲座+1」と魚雷をあわせもつ特殊なキャラクター。主砲/魚雷共にダメージが期待でき、スキル上げをしなくてもダメージをだせるためお手軽。 |
---|---|
![]() | 高雄(SSレア/重巡艦) 伊吹用。 2種の攻撃系スキルを持ち、スキル発動時のダメージは高い。ただしスキル発動率が低めなことと、SSレア重巡なので燃料消費が多いことに注意。 |
![]() | 愛宕(SSレア/重巡艦) 伊吹用。 バランス調整で榴弾強化スキルにダメージUP効果が追加され、使いやすいキャラになった。ただし、高雄と同じく燃料消費が多いことは頭にいれておきたい。 |
![]() | 夕張(Sレア/軽巡艦) 伊吹用。 巡洋艦の取得経験値アップスキルを持ち、レベリングが楽になる。更に燃料消費が他のSレアより低く、性能もそこまで悪くない。伊吹開発時は優先して育成しておきたいキャラだ。 |
![]() | 阿武隈改(レア/軽巡艦) 伊吹用。 元がノーマルの改造艦なので低燃費。重桜の軽巡艦は入手難度が高いキャラが多いが、阿武隈は入手しやすい。改造で戦力増強を図ったり、低燃費編成用に無凸育成でも問題ない。 |
![]() | 長良(ノーマル/軽巡艦) 伊吹用。 ノーマルキャラだがステータスはバランスがよく、自己強化スキルもあわさって意外と使いやすい。無凸育成しておけば低燃費周回時に活躍できる。 |
重桜戦艦
![]() | 長門(SSレア/戦艦) 出雲用。 重桜キャラを強化できる戦艦。長門を軸にした編成が海域/演習ともにトップクラスの評価を得ているので、未育成の場合は最優先で育成することをおすすめ。 |
---|---|
![]() | 三笠(SSレア/戦艦) 出雲用。 自爆ボート迎撃が得意で、自身の被ダメージダウンのスキルも含めてかなり打たれ強い。三笠軸の重桜艦隊を編成する予定なら、この際に育成しておいてもいい。 |
![]() | 霧島(Sレア/巡洋戦艦) モナーク以外で活躍。 発動確率が高く、攻撃範囲も広い特殊弾幕が強力。弾幕で手数が多いので単艦運用ができることも◎。ただ、無凸時の消費燃料が多いことがネックか。 |
![]() | 金剛(Sレア/巡洋戦艦) モナーク以外で活躍。 基本性能は霧島と同じ。スキルも自身含めた金剛型を強化する、常時発動する効果なので扱いやすい。 |
![]() | 榛名(Sレア/巡洋戦艦) モナーク以外で活躍。 基本性能は霧島と同じ。主砲攻撃毎に自身を強化する効果を持つが、金剛/霧島に比べるとやや使いづらい。 |
![]() | 比叡(Sレア/巡洋戦艦) モナーク以外で活躍。 基本性能は霧島と同じ。スキルがやや使いづらいので、霧島より育成優先度は低い。 |
![]() | 陸奥(Sレア/戦艦) モナーク以外で活躍。 優秀なステータスと特殊弾幕スキルを持つハイスペックなキャラ。旗艦に配置しないと特殊弾幕の数が減ってしまうことには注意。 |
![]() | 山城(レア/戦艦) モナーク以外で活躍。 高い主砲のダメージと、低レアならではの少ない消費燃料が魅力。山城改にしてましうと副砲が装備できなくなるので、近代化改修前の段階でストップしておくのがおすすめ。 |
![]() | 扶桑(レア/戦艦) モナーク以外で活躍。 山城とほぼ同性能。育成するのは好みで選んでOK。もちろん両方育成するのもあり。 |
![]() | 伊勢(レア/戦艦) モナーク以外で活躍。 山城とほぼ同性能。こちらは期間限定建造キャラなので入手が難しい。 |
![]() | 日向(レア/戦艦) モナーク以外で活躍。 自身の火力値アップスキルと、戦艦の火力値アップスキルを持つキャラ。2種類とも自身は対象に入るので非常に火力値が高く、常時発動スキルなので使いやすい。スキル上げは、味方戦艦のサポートスキルを優先して上げていきたい。 |
ログインするともっとみられますコメントできます