白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白猫の回答詳細
個人的な解釈ですが、ドラゴンライダーとその歴史
ドラゴンライダーの初出はゲオルグとエクセリアです。この二人は竜と共に闘うというコンセプトでした。誰でも成れるわけではなく竜と心を通わせられる資質を持ったキャラがつくことのできる職業とのことです。
初期
ファンブックには開発段階で消えた幻のプレイアブルキャラとして、人型以外に竜みたいなものがありましたが初期実装ではなかったことにされました。製作が難しかったのか単に集金できるほど魅力的ではなかったのかはわかりません。それでもモンスター(人外)もプレイアブルにする意志はあったのだと思います。
せっかくアイデアだけでも作ったのにお蔵入りするのはもったいないからどうにかしてプレイアブルキャラに昇格させようと考えた結果、人竜一体という職業が生まれたのだと思います。
よーし、ドラゴンを出すならドラゴンの分の声優も必要になるな。モデリングの手間もドラゴンとキャラで2倍になるな。製作コストも単純に2倍になるのだからキャラを設定する時のコストも多めにしておこう。
中期
しかし毎回ドラゴンに限定してデザインするとパターンが尽きてくる。出したいキャラとドラゴンとの親和性がない。そうだ、ドラゴンライダーだからといって何もドラゴンに乗らなくてもいいじゃないか。何か追加したいキャラに親和性が高いもの且つ乗れるものであればいいじゃないかという発想につながります。これならいくらでもアイデアが湧いてくるぞ。戦艦カモメ、バイクガレス(ガレア?)、金魚やクラゲに跨るキャラの誕生。
後期
モデリングの手間が2倍になる。乗り物とキャラをそれぞれ作ると労力が見合わない。コストが2倍かー。きっついな。いっその事、人型だけで良いんじゃない?とりあえず開発は後回しにしよう。
派生
ヴァリアント
遠い先祖に獣の因子を持つことにより獣に变化できる種族が就くことのできる職業です。
ドラゴンライダーの跨るという観点からいっその事キャラを変更したらどうだろうという事を思いつきました。
作ったは良いけど獣のモチーフがあまり思いつかない。結局1体のキャラに対して親和性もあまりない全く別物をデザインしないといけない問題は解決されていない。ドラゴンライダーと同様な理由で開発を後回しにされる。
現状、少しずつフェードアウトしていってくれるのを狙っているのかもしれません。