白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白猫の回答詳細
まず、アクションスキル強化の基本的な話をします。
アクションスキル強化(ダメージアップ)には、二種類あります。
『条件付きAS強化』と『条件なしAS強化』です。
『条件付き』とはプレイ中の状況や行動によって、発動する場合としないときがあるもの。
ex チャージ時~、HP80%以上~、ヒット数~
『条件なし』とは常に発動するもの。
※消費-10%AS強化30%はこちら。
で、アクションスキル強化の計算では、『条件付き』同士、『条件なし』同士は足し算。
『条件付き』と『条件なし』はかけ算になります。
まず、3から。
ガトリンはオートスキルHP制限でAS強化100%と、弓職固有アクションとしてチャージで最大50%のAS強化があります。
これらは、『条件あり』同士なので、ガトリン自身は最大AS強化150%をすでに持っています。
で、チャージAS強化の場合、この150%への足し算になります。
一方、消費-10%AS強化の場合は、この150%へのかけ算になります。
仮に、チャージ時AS強化30%だと、AS強化は180%で2.8倍。
消費-10%AS強化30%だと、AS強化分150%(2.5倍)×1.3倍で3.25倍。
つまり、チャージ時よりも消費マイナスの方が、はるかに火力が出るようになります。
呪弓に武器スキル消費+10スキル強化+30を付けようとしていたのですが、画像のスキルが付きました。何点か疑問に思ったことを質問させてください。
1. 消費+10〜に比べてアクションスキル強化が-5%だけ劣るという解釈でいいのか?
2. 呪弓のSP-25%を考慮すると、消費+10〜よりも相性がいいのか?(チャージする必要はありますが)
3.ガトリンに装備させる場合は、消費+10〜のほうがいいのか?(援護展開時のSP回収能力が優秀なので)
皆さんのご意見、ご回答が聞きたいです。
よろしくお願いします(゚ω゚)
続き 1 よって、チャージ時~と消費マイナスは別物というか別計算で扱われます。 この二つがイコールになるのは、『条件あり』と『条件なし』の数値が同じ場合だけです。例えば、ガトリンでいえば、HPが少なく、チャージもせずにスキル使った場合、AS強化が一切かからないので、『条件あり』、『条件なし』と共に0%になり、チャージ時にしても、消費マイナスにしても数値が同じならばスキルダメージが同じになります。 ただ、最近のキャラや武器のオートスキルは『条件あり』AS強化がほとんどで、職固有のチャージも『条件あり』に分類されるので、ほとんどのキャラにおいて、消費マイナスの方が火力が伸びます。 2 場合によっては火力が下がっても、SP効率をあげた方がいい場面もあります。 exSP回復制限のクエストなど そういう場合は、チャージ時の場合がいい場合もあります。
1点だけ横から失礼します。ダメージ計算の事はよくわからないのですが、『弓職固有アクションとしてチャージで最大50%のAS強化があります』とおっしゃってますが、ガトリンはフォームチェンジの連射なので、恐らく弓フランと同じくチャージ倍率は1.3倍の固定なのではないかと思います(質問内容と直接は関係ない事ですみません)。
そうでした…フォームチェンジキャラは1.3倍までしかあがらないんでしたね… ご指摘ありがとうございます。助かりました。