白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白猫の回答詳細
キャラ選択の幅の多さがいいゲームだと思います。好きなキャラを一体決めてPSをあげる事で最前線でも戦えるようにすること
ここで問題なのはPSとは関係なく、ただ単に火力がでないので長期戦を強いられることです。
たとえば強キャラならスキルでワンパンできる雑魚でも特定のキャラではスキルを20回打っても倒せない敵がいるとします。クエストを通してそのような敵が1~2体であれば許容範囲です。
それが50体くらいになると実質20x50で1000回もスキルを打たないといけなくなります。ここにボスも追加され、クリアまでの時間が果てしなく感じるようになります。
一般的にユーザが一回の集中したプレイの中でユーザに飽きが来る時間(集中が途切れる時間)は10分です。
以前は敵の火力が低く、ライフが高いという持久戦の協力ステージ
通称 冥海がありました。当時のキャラでそこそこ火力が低いキャラで行った場合、4人でクリアに15分くらいかかりました。
死ぬ危険性は回復が一人いればほぼ皆無でしたがかったるく感じました。
堅い敵はそれだけでつまらないのリスクになります。バランスのいいゲームは常に最低ランクのキャラでもクリアできる、または戦いになるを考慮されたゲームです。そこにはプレイヤーのPSでカバー可能という前提があります。どんなにPSが高くても持久戦を要求されるとそれだけで萎えます。ワンパンデスはいいです。ただスキルを打つ必要最大数の調整はして欲しいです。
現状は効率優先のプレイヤーが増えたせいかパーティーの解散率が高くて悲しいです。ホストなら高速で人が抜けていく、ゲストなら8割で解散されるのが常態化しています。
ホストでもゲストでもパーティーが解散されるのは寂しいです。
効率に走るプレイヤーが続出することがバランスのいいゲームの傾向だとは思えません。
今回初めて質問を投稿させていただきます。私は白猫を初めて480日を経過した中堅プレーヤーです。
始めた頃からからこのQ&Aを拝見し、興味深いやりとりを毎回楽しみさせていただいています。
さて本題なのですが白猫の評価は皆さま様々だと思います。
(1)インフレを通過し、今デフレが来ていると言われているこの白猫のゲームなのですが、実際どちらになった方がいいのでしょうか?
(2)白猫はどうなったらいいゲームと言えるのでしょうか?
この2点に関して皆様の意見をお聞かせ願えたらと思います。
私個人としては大好きなゲームですが、客観的な意見を聞きたく質問させていただきました。
拙い文章で申し訳ありません、よろしくお願いします。