白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白猫の回答詳細
茶熊ティナだけ使い込んでるので思うのは、CC前でも呪い装備してない場合、何で火力上げないの?って思います。
ステルスあったら違うかもですが持ってないのでその辺り違ったらゴメンなさい。
前はAS2でもダメージ稼げたのですが、今の随伴ムカデがバラバラに掴みやら回転火炎放射器して来る状況だと大抵直ぐ床舐めます。
なのでAS1バフ→AS3→即ぺろリセットのループが1番稼げると思うので呪いで火力を上げないと最終的に4億以上稼ぐのはキツイのではと。
HP下がると火力落ちるキャラなので無理に延命してもね、死ぬのが1番手っ取り早い立て直しになるキャラです。
あとは個人の立ち回りなので見分け様がないですね。
別の切口で非適性でもランクの低い人ならムカデのレベル下がって楽になるので暖かく向かい入れてあげてます。
質問の趣旨から外れますので以下おまけの茶熊ティナ立ち回り
開幕は直ぐコロリンしてムカデの斜め後ろに移動、即AS1
これで開幕の掴みと大抵の初期攻撃は回避し安全にAS1掛けれます。
※真横だと四方の火炎打ち下ろしでやられる可能性大、真後ろならコロリン回避間に合います。
次にムカデの動きを見て時計回りの火炎放射か潜り以外ならAS3溜めてそのまま当てます。
時計回り火炎放射なら回転して来る炎に向かって反時計回りでコロリンしてかわした後、AS3溜めて当てます。
潜りならムカデが生えてた所から成るべく離れてかつ全体見渡せる位置を取り、ムカデが飛び出す方向を良く見てムカデが飛ぶ逆方向にコロリンしてかわし、即AS3溜めつつ中央に移動し出て来たら次の行動が"また潜りではない事"を確認してからAS3当てます。←最近これが重要
AS3当てた後は数回殴ってSP回復し直ぐ溜めてからのAS2で殺してくれるまで当て続けます(大抵AS2の最期まで持たない)
復活したら随伴ムカデの居ないエリアの隅に逃げつつAS1→AS3溜めて近寄れる攻撃の合間を観察し、近寄って当てます。
どの方向にも随伴ムカデがいる場合はもう無理です、随伴ムカデを先にAS2で処理ですが多分死にます。
呪い装備レム ← 火事場するのに呪いとか問題外
非虹武器ルウシェ ← 死なないけど、火力足りなくね?
非ルヴィ餅チハヤ ← ダメージ稼ぐ前に死ぬだろ
CCティナ ← 火力下げてどうする
弓や剣などの適正外職 ← 攻略サイトぐらい見ろや
上記の理由で地雷と思しきキャラが入ってきたら解散するようにしてます
「違うな、間違っているぞ!」というのがあれば教えて下さい
後、実はこういうのも地雷率高いというのがあれば、それも是非教えてほしいです