MLB RIVALS(ライバルズ)における復帰ユーザーのやるべきことをまとめています。復帰ユーザーがまず取り組む内容や新たに追加されたコンテンツについて解説しています。MLBライバルズ復帰ユーザーはコチラの記事を参考にして下さい。
目次
今からでも楽しめる?
球団強化の緩和で後発ユーザーも楽しめる
現在は高レアリティ選手を獲得できるイベントやキャンペーンが多数開催されている上に、アップデートによって新選手も続々と追加されている。さらに、新たな育成コンテンツの登場により、復帰ユーザーでも自身の球団を育成しやすく、十分に楽しむことが可能だ。
必要な育成素材量が緩和&入手素材量が増加
アップデートの積み重ねにより、従来から存在する育成コンテンツで必要な素材も緩和されている。さらに、各ゲームモードで獲得できる育成素材の入手数も増えているため、選手を強化しやすい環境が整っているぞ。
好きなシグネチャーカードが手に入る

主力選手成長システムを活用することで、自分の好きな選手をシグネチャーカードに昇格させることが可能。自分の好きな選手を最高レアリティにすることで、よりゲームを楽しむことができる。
FAシグネチャーカードを即入手可能
開催期間 | 3/28(金)0:00~11/30(日)23:59 |
2025MLB開幕を記念してFAシグネチャーカードが手に入る、ハイライト選手獲得イベントが開催中。カバーアスリートとなるブライス・ハーパーや山本由伸はもちろん、他のFAシグネチャーカードの中から好きな選手を無条件に即入手可能なイベントだ。
復帰した後にやるべきこと
やるべきことと優先順位
1 | ラインナップの見直し ▶デッキの組み方|ラインナップ編成 |
2 | 主力成長システムでシグネチャーの獲得を目指す ▶主力選手成長システムの解説と育成方法 |
3 | 最新イベントで選手を獲得/強化 ▶現在開催中のイベント |
4 | クーポンコードやメール等から配布物を獲得 ▶クーポンコードの入力方法 |
5 | スターが集まったらガチャで新選手を補強 ▶おすすめガチャはどれを引くべき? |
6 | 新たな育成システムで戦力アップ ▶超越システムの解説とレベルの上げ方 |
▲数字をタップすることでそれぞれの解説へ移動。
ラインナップの見直し
復帰ユーザーはまず自身のラインナップを見直すところから始めよう。シナジーの実装によりFAシグネチャーやモーメント、LIVEカードの編成によってOVRバフを獲得できるので、手持ち選手の組み合わせによってOVRを大きく上昇させられる。
Tips! | 各球団の最強選手やラインナップは「最強球団ランキング」から確認できます。 |
RivalPick選手はスペシャルデッキスコアも加算

RivalPick選手はスペシャルカードと同様に、スペシャルデッキスコアも加算される。ラインナップ選手が全てスペシャルカードであっても、RivalPick選手を編成した方がデッキスコアが上昇するので、積極的に組み込もう。
主力選手成長で好きな選手をシグネ化
新コンテンツの主力選手成長が実装され、任意のインパクトカードをシグネチャーまで育成することが可能だ。お気に入り球団のインパクトカードは、リニューアルされたガイドミッションをクリアすること獲得できるため、好きな選手を選択して育成しよう。
最新イベントで選手を獲得/強化
MLBライバルズでは定期的にスペシャルカードを入手できるイベントが開催されている。イベントをこなせばガチャを引かずとも強力な選手を獲得でき、さらに選手の強化素材も同時に集められるため、開催中のイベントは全て参加しよう。
現在の最強ラインナップをチェックしよう
![]() | ![]() |
度重なるアップデートにより、新選手の追加や選手の能力調整が行われている。最新の最強選手をチェックして入手や育成の優先度を決めよう。
クーポンやポストからアイテムを入手
現在発行されているクーポンを確認して報酬を受け取ろう。また、ポストには今まで受け取っていなかったアイテムが配布されている可能性があるので、忘れずに受け取って育成素材やガチャ素材を手に入れよう。
ガチャで新選手を補強
スターが集まったらガチャを引き、強力な選手を手に入れよう。特にシナジーを発動するために自球団のモーメントカードは優先的に入手しておこう。
新たな育成システムで戦力アップ
新たに実装された育成コンテンツで、手持ちの選手のレア度を上昇できる。チームの主軸となる選手は同名カード等を素材にして超越レベルを9段階まで上げ、ランクアップを行うことで戦力を底上げしよう。
関連記事
![]() | ![]() |
アンバサダーで育成素材を入手
育成素材の新たな入手方法となるアンバサダーでは不要な育成選手を登録することで、時間経過に応じた報酬を獲得できる。普段ラインナップに編成していない選手を有効活用できるので、忘れずに選手登録を行おう。
関連リンク
▶MLB RIVALSの攻略TOPに戻るランキング
おすすめ情報
PLAY BALL解説
操作のコツ
操作のコツに関する記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます