MLB RIVALS(ライバルズ)におけるシナジーの解説です。シナジーの発動条件や効果、確認方法を掲載。MLBライバルズシナジーについてはこちらを参考にして下さい。
シナジーとは?
レアリティ条件でチームOVRを強化可能

シナジーは、ラインナップに編成している選手がレアリティによる発動条件をクリアしている場合、OVRバフを獲得できる。既存のラインナップを見直して、シナジーが発動しやすい選手カードで編成を組もう。
OVRバフは複数選手に適用
シナジーで獲得したOVRバフは、チーム全体や打者/投手など複数の選手に適用される。選手個人の能力が下がったとしても、シナジーによりチームOVRが高くなる場合があるので、シナジー発動を優先したラインナップを意識しよう。
シナジーの発動条件と効果
シナジーの発動条件一覧
リーグラインナップ
発動条件 | 効果 |
シグネチャーカード2枚 | 全選手OVR+1 |
シグネチャーカード5枚 | 全選手OVR+1 |
モーメント/FAシグネチャーカード3枚 | 打者OVR+1 |
LIVEカード2枚 | 投手OVR+1 |
対戦/LIVEマッチラインナップ
発動条件 | 効果 |
シグネチャーカード2枚 | 全選手OVR+1 |
シグネチャーカード8枚 | 全選手OVR+1 |
モーメント/FAシグネチャーカード3枚 | 打者OVR+1 |
LIVEカード2枚 | 投手OVR+1 |
シグネチャー条件は全選手にOVR+1
ラインナップに編成するシグネチャーの枚数によってシナジーが発動する。シグネチャーカードは入手機会が少なく編成難易度が高いが、条件クリアで全選手のOVRが+1されるので可能な限りシナジー発動を意識すると良い。
序盤はモーメントやFAシグネ獲得を狙おう
シグネチャー入手は難易度が高いため、序盤はモーメントカードやFAシグネチャーカードをラインナップに編成してシナジー発動を狙おう。モーメントやFAシグネチャーカードはイベントなどで比較的入手機会が多いためため、積極的に獲得を狙おう。
LIVE条件はRivalPick選手でクリア
LIVEカードの条件は非常に達成しやすく、簡単にシナジー効果を得ることができる。特に性能が高い上にスペシャルデッキスコアも加算できる、RivalPick選手を編成してLIVE条件をクリアしよう。
シナジーの確認方法
ラインナップ画面から確認できる

発動されているシナジーは、ラインナップ画面のシナジーボタンから確認できる。ラインナップの選手を入れ替えた場合は、こちらからシナジーの発動をチェックすると良い。
ログインするともっとみられますコメントできます