ランモバ(ラングリッサーモバイル)のロスタムの性能やスキル、覚醒やおすすめ装備も紹介。ランモバロスタム評価はこちら!
全英雄(キャラ)評価一覧ロスタムの評価点とタレント
| キャラ | 陣営 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
ロスタム | 光の起源 戦略統帥 流星直撃 | 総合評価点 | PvE評価点 | PvP評価点 | |
| 8.5 /10点 | 7.5 /10点 | 8.0 /10点 | |||
ロスタムの専用装備詳細
| 装備名 | 最大効果 |
|---|---|
剣闘士の証 | ロスタム専用装備 グラップリングファイト:HPと防御力+5% [憤怒の剣闘士]のパッシブ効果発動時、同時に「クリティカル率+10%」を獲得する(1ターン)。自身が「砂地」にいる時、同様に[憤怒の剣闘士]のパッシブ効果を発動できる。 |
ロスタムの鋳紋スキルの詳細
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
狂嵐の破沙 | [鋳紋スキル]攻撃力と器用さ+5%。[憤怒の剣闘士]を使用して攻撃する時、戦闘前、自身が防御地形または「砂地」にいる場合、この攻撃はガードを無視する。 |
ロスタムのタレント
| 最大タレント効果 | |
|---|---|
![]() | 【狂砂の狩人】 周囲3マス内に敵がいる時、攻撃力、防御力、器用さ+20%、部隊は遠距離攻撃で接近戦を行う際に与ダメージが減少しない。 攻撃する時、戦闘後、再び2マス移動できる。行動終了時、追加で1回[フック]を発動する。(フック:「防御力アップ」効果がある地形または部隊に使用し、[位置移動]を与える。(位置移動:自身を目標位置に移動させる。))(この効果は無効化不可。位置移動時、部隊の移動方式を「飛行」と見なす。)([CD効果] 2ターン後に再発動可。) |
| 限突状態 | タレント効果 |
|---|---|
![]() | 周囲3マス内に敵がいる時、攻撃力、防御力、器用さ+16%、部隊は遠距離攻撃で接近戦を行う際に与ダメージが減少しない。 攻撃する時、戦闘後、再び2マス移動できる。行動終了時、追加で1回[フック]を発動する。(フック:「防御力アップ」効果がある地形または部隊に使用し、[位置移動]を与える。(位置移動:自身を目標位置に移動させる。))(この効果は無効化不可。位置移動時、部隊の移動方式を「飛行」と見なす。)([CD効果] 3ターン後に再発動可。) |
![]() | 周囲2マス内に敵がいる時、攻撃力、防御力、器用さ+13%、部隊は遠距離攻撃で接近戦を行う際に与ダメージが減少しない。 攻撃する時、戦闘後、再び2マス移動できる。行動終了時、追加で1回[フック]を発動する。(フック:「防御力アップ」効果がある地形または部隊に使用し、[位置移動]を与える。(位置移動:自身を目標位置に移動させる。))(この効果は無効化不可。位置移動時、部隊の移動方式を「飛行」と見なす。)([CD効果] 3ターン後に再発動可。) |
![]() | 周囲2マス内に敵がいる時、攻撃力、防御力、器用さ+10%、部隊は遠距離攻撃で接近戦を行う際に与ダメージが減少しない。 攻撃する時、戦闘後、再び2マス移動できる。行動終了時、追加で1回[フック]を発動する。(フック:「防御力アップ」効果がある地形または部隊に使用し、[位置移動]を与える。(位置移動:自身を目標位置に移動させる。))(この効果は無効化不可。位置移動時、部隊の移動方式を「飛行」と見なす。)([CD効果] 4ターン後に再発動可。) |
ロスタムの評価と使い方
奇襲と離脱が強力なアタッカー
ロスタムはスキル「フック」とタレントによる攻撃後の「フック」を駆使し、遠距離から奇襲してそのまま遠くへ離脱が可能。ガード無視攻撃も持ち、攻撃性能に特化した単体物理アタッカーだ。
離脱が魅力のタレント
ロスタムのタレントは攻撃後2マスの再移動と、その後「フック」が発動できる。合わせて最大で6マス移動できるため、安全圏まで一気に逃げることも可能。火力面も優秀で万能なタレントだ。
フックの検証

「フック」は指定マスに飛びつくタイプの位置移動。通常は指定マスの上に移動するが、指定マスがロスタムの移動方式で乗れないマスの場合は、指定マスに最も近い直線上のマスに移動する。
すり抜けて移動可能

移動中は移動タイプが飛行扱いとなるため戦部ワタルの鳳牙弾などとは違い、指定マスの間に障害物や移動できないマスがあっても、すり抜けて移動可能。ただし敵味方部隊はすり抜けない点は注意。
ロスタムの総評
頂上アリーナではフックが使いやすいマップが多く、スカイガーデン等以外ではアタッカーとして最上級の性能。PvEでは周回では使えるがオメガの方がその用途では優秀。
主力クラスはアサシンがおすすめ
主力クラスは射程アップの装備である潜伏者の一撃を装備可能なアサシンがおすすめ。使い勝手が大幅に変わるため、潜伏者の一撃を持っていればアサシンで運用したい。
ロスタムの覚醒スキルの詳細

憤怒の剣闘士 | |||
| コスト | 3 | CD | 3 |
|---|---|---|---|
| 射程 | 2 | 範囲 | 単体 |
| 効果 | [パッシブ]行動終了時、「防御力アップ効果」がある地形にいる時、自身の与ダメージ+15%、反撃射程+1。(1ターン) [物理ダメージ]敵単体に1.6倍のダメージを与える。クリティカル率+30%。接近戦兵士を率いる時は、兵士も同時に攻撃を行う。自身の器用さが敵よりも高い場合、戦闘前、敵を[スタン]させる(1ターン)(解除不可)。戦闘後、HPを与ダメージの30%回復する。(このスキルは接近戦でのダメージ減少効果を受けない) | ||
ロスタムの覚醒スキルはパッシブと単体攻撃の複合スキル。パッシブ部分は火力に大きく貢献し、単体攻撃も高火力で戦闘前の解除不可スタンが特に強力。ロスタムを支える重要なスキルだ。
ロスタムのクラス/スキル/装備構成
PvP(対人戦)向けのおすすめ構成
頂上アリーナ向けのおすすめセット
頂上アリーナ向けのおすすめセット。スキルは基本的にこのセットがおすすめだ。武器は無理なく射程アップできる潜伏者の一撃が理想だが、未所持の場合は歩兵運用でクリスタルレイピアなどもいいだろう。
PvE(攻略・周回)向けのおすすめ構成
攻略向けのおすすめセット
攻略向けのおすすめセット。フックを活かせるステージを前提とした構成。PvPの構成そのままでも十分活躍は可能だ。
ロスタムのおすすめクラス/兵士
ロスタムのクラス優先度
| クラス | 優先度と理由 |
|---|---|
ライオットコマンダー | 【最優先】 主力クラスであり、主要スキルも揃うため最優先。 |
砂漠の王 | 【第2優先】 マスターボーナスが大きく、スキルの選択肢も増えるため魔導石を使いたい。 |
ロスタムのエンチャント候補
| エンチャント | 効果詳細 |
|---|---|
微風 | 【2件】 攻撃力と知力+5% 【4件】 与ダメージ+10%。行動終了時、30%の確率で移動力+2。(1ターン) |
流星 | 【2件】 クリティカル率+7% 【4件】 HPが60%以上の敵を攻撃する時、与ダメージ+20% |
安定した与ダメージアップと、移動力アップが強力な微風がおすすめ。一撃の火力に特化させたい場合は流星も強力。
エンチャントの効果一覧はこちらロスタムのおすすめの兵士
| 兵士 | 特性 |
|---|---|
砂漠傭兵 | 戦闘中兵士の攻撃力、防御力、魔防+20%。行動終了時、兵士のHPを20%回復する。周囲1マスに友軍がいない場合、以上の全ての効果が2倍となる。 |
ファランクス | 兵士の攻撃力と防御力+20%。攻撃する時、兵士の与ダメージ+20%、相性有利補正を受けない。 |
フェイスレス | 兵士の攻撃力とクリティカル率+15%。戦闘前、敵の被クリティカル率+15%。 |
基本的にはスバ抜けた性能を持つ砂漠傭兵がおすすめ。兵種相性を考慮する場合はファランクスや、高火力のフェイスレスなども使える。
兵士の特殊効果一覧ロスタムのおすすめSR装備
役割別おすすめSR装備一覧はこちらロスタムの絆の力開放条件
時空の裂け目とアリーナでの絆開放キャラ一覧開放条件詳細はこちら| 開放条件一覧 | |
|---|---|
| ① | ロスタムの好感度Lvが5に達する |
| ② | ロスタムの好感度Lvが10に達する ロスタムがレベル30に到達 |
| ③ | ロスタムの好感度Lvが15に達する ロスタムがライオットコマンダーにクラスチェンジ |
| ④ | ロスタムの好感度Lvが23に達する アシャメルの助けを借りて「底力」をクリアする |
| ⑤ | ロスタムの好感度Lvが25に達する 鉄血の総帥の助けを借りて「屹立」をクリアする |
ロスタムの取得スキル一覧
気刃 | |||
| コスト | 2 | CD | 2 |
|---|---|---|---|
| 射程 | 2 | 範囲 | 単体 |
| 効果 | [物理ダメージ]敵単体に1.5倍のダメージを与える。接近戦兵士を率いる時は、兵士も同時に攻撃を行う。 | ||
陽影 | |||
| コスト | 1 | CD | - |
| 射程 | - | 範囲 | - |
| 効果 | [パッシブ]接近戦で攻撃する時、戦闘後、30%の確率でHPを与ダメージの30%回復する。 | ||
日輪斬 | |||
| コスト | 2 | CD | 2 |
| 射程 | 1 | 範囲 | 単体 |
| 効果 | [物理ダメージ]敵単体に1.5倍のダメージを与える。戦闘後、HPを与ダメージの30%回復する。 | ||
フック | |||
| コスト | 1 | CD | 2 |
| 射程 | 4 | 範囲 | 単体 |
| 効果 | [アクティブ]「防御力アップ」効果がある地形または部隊に使用し、[位置移動]を与える。(位置移動:自身を目標位置に移動させる。使用後、再び2マス行動し、攻撃できる。)(この効果は無効化不可、位置移動時、部隊の移動方式を「飛行」と見なす。このスキル使用後、付与されている強化効果のターン数は減少しない。) | ||
死闘 | |||
| コスト | 1 | CD | - |
| 射程 | - | 範囲 | - |
| 効果 | [パッシブ]戦闘中、攻撃力と器用さ+12%、防御力と魔防-7%。 | ||
大喝 | |||
| コスト | 2 | CD | 2 |
| 射程 | 1 | 範囲 | 単体 |
| 効果 | [物理ダメージ]敵単体に1.3倍のダメージを与える。戦闘前、敵の強化効果を2つ解除する。更に、ダメージを受けた敵の攻撃力と知力-20%。(1ターン) | ||
刺突 | |||
| コスト | 2 | CD | 2 |
| 射程 | 2 | 範囲 | 単体 |
| 効果 | [物理ダメージ]クリティカル率+20%。ガードを無視して敵単体に1.2倍のダメージを与える。 | ||
流砂の侵食 | |||
| コスト | 2 | CD | 3 |
| 射程 | 2 | 範囲 | 単体 |
| 効果 | [物理ダメージ]ガードを無視して敵単体に1.3倍のダメージを与える。ダメージを与えた後、敵の移動力-2 (1ターン)(解除不可)。 | ||
憤怒の剣闘士 | |||
| コスト | 3 | CD | 3 |
| 射程 | 2 | 範囲 | 単体 |
| 効果 | [パッシブ]行動終了時、「防御力アップ効果」がある地形にいる時、自身の与ダメージ+15%、反撃射程+1。(1ターン) [物理ダメージ]敵単体に1.6倍のダメージを与える。クリティカル率+30%。接近戦兵士を率いる時は、兵士も同時に攻撃を行う。自身の器用さが敵よりも高い場合、戦闘前、敵を[スタン]させる(1ターン)(解除不可)。戦闘後、HPを与ダメージの30%回復する。(このスキルは接近戦でのダメージ減少効果を受けない) | ||
狂嵐の破沙 | |||
| コスト | - | CD | - |
| 射程 | - | 範囲 | - |
| 効果 | [鋳紋スキル]攻撃力と器用さ+5%。[憤怒の剣闘士]を使用して攻撃する時、戦闘前、自身が防御地形または「砂地」にいる場合、この攻撃はガードを無視する。 | ||
ロスタムのクラス(ジョブ)情報
クラスツリー
※アイコンタップで各クラス詳細へスクロール
ファイター
| 基本情報 | |
|---|---|
| 移動 | 3 |
| 射程 | 1 |
| 攻撃種類 | ![]() |
| クラススキル | |
![]() | 【気刃】 [物理ダメージ]敵単体に1.5倍のダメージを与える。接近戦兵士を率いる時は、兵士も同時に攻撃を行う。 |
![]() | 【陽影】 [パッシブ]接近戦で攻撃する時、戦闘後、30%の確率でHPを与ダメージの30%回復する。 |
ソードマン
| 基本情報 | |
|---|---|
| 移動 | 3 |
| 射程 | 1 |
| 攻撃種類 | ![]() |
| クラススキル | |
![]() | 【日輪斬】 [物理ダメージ]敵単体に1.5倍のダメージを与える。戦闘後、HPを与ダメージの30%回復する。 |
反乱軍
| 基本情報 | |
|---|---|
| 移動 | 3 |
| 射程 | 2 |
| 攻撃種類 | ![]() |
| クラススキル | |
![]() | 【フック】 [アクティブ]「防御力アップ」効果がある地形または部隊に使用し、[位置移動]を与える。(位置移動:自身を目標位置に移動させる。使用後、再び2マス行動し、攻撃できる。)(この効果は無効化不可、位置移動時、部隊の移動方式を「飛行」と見なす。このスキル使用後、付与されている強化効果のターン数は減少しない。) |
砂漠の王
| 基本情報 | |
|---|---|
| 移動 | 3 |
| 射程 | 1 |
| 攻撃種類 | ![]() |
| クラススキル | |
![]() | 【死闘】 [パッシブ]戦闘中、攻撃力と器用さ+12%、防御力と魔防-7%。 |
![]() | 【大喝】 [物理ダメージ]敵単体に1.3倍のダメージを与える。戦闘前、敵の強化効果を2つ解除する。更に、ダメージを受けた敵の攻撃力と知力-20%。(1ターン) |
ライオットコマンダー
| 基本情報 | |
|---|---|
| 移動 | 3 |
| 射程 | 2 |
| 攻撃種類 | ![]() |
| クラススキル | |
![]() | 【刺突】 [物理ダメージ]クリティカル率+20%。ガードを無視して敵単体に1.2倍のダメージを与える。 |
![]() | 【流砂の侵食】 [物理ダメージ]ガードを無視して敵単体に1.3倍のダメージを与える。ダメージを与えた後、敵の移動力-2 (1ターン)(解除不可)。 |
ロスタムが使える兵士
ダークエルフ | HP | 24 | 移動 | 3 |
|---|---|---|---|---|
| 攻撃 | 31 | 射程 | 2 | |
| 防御 | 13 | 有利 | 飛兵 | |
| 魔防 | 20 | 不利 | 近接 | |
| 特性 | HPが100%の敵との戦闘時、攻撃力+20%。 | |||
暗殺者 | HP | 40 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 40 | 射程 | 2 | |
| 防御 | 20 | 有利 | 無 | |
| 魔防 | 20 | 不利 | 近接 | |
| 特性 | クリティカル率+30%、攻撃力+15%。 | |||
影侍 | HP | 36 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 43 | 射程 | 2 | |
| 防御 | 20 | 有利 | 無 | |
| 魔防 | 20 | 不利 | 近接 | |
| 特性 | クリティカル率+30%、クリティカルが発動した時、敵に最大HPの20%の「固定ダメージ」を与える。 | |||
近衛槍兵 | HP | 43 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 40 | 射程 | 1 | |
| 防御 | 23 | 有利 | 騎兵 | |
| 魔防 | 17 | 不利 | 歩兵 | |
| 特性 | 兵士のHPが70%以下の時、攻撃力+45%。 | |||
重装歩兵 | HP | 43 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 40 | 射程 | 1 | |
| 防御 | 23 | 有利 | 槍兵 | |
| 魔防 | 19 | 不利 | 騎兵 | |
| 特性 | 攻撃する時、兵士の攻撃力+30%。攻撃された時、兵士の防御力+30%。 | |||
精鋭槍兵 | HP | 37 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 29 | 射程 | 1 | |
| 防御 | 20 | 有利 | 騎兵 | |
| 魔防 | 12 | 不利 | 歩兵 | |
| 特性 | 攻撃された時、与ダメージ+20%。 | |||
精鋭歩兵 | HP | 34 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 31 | 射程 | 1 | |
| 防御 | 18 | 有利 | 槍兵 | |
| 魔防 | 14 | 不利 | 騎兵 | |
| 特性 | 攻撃する時、被ダメージ-20%。 | |||
伏撃兵 | HP | 31 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 31 | 射程 | 2 | |
| 防御 | 16 | 有利 | 無 | |
| 魔防 | 16 | 不利 | 近接 | |
| 特性 | クリティカル率+30%。 | |||
歩兵 | HP | 28 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 26 | 射程 | 1 | |
| 防御 | 15 | 有利 | 槍兵 | |
| 魔防 | 12 | 不利 | 騎兵 | |
| 特性 | なし。 | |||
バーバリアン | HP | 48 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 43 | 射程 | 1 | |
| 防御 | 20 | 有利 | 槍兵 | |
| 魔防 | 19 | 不利 | 騎兵 | |
| 特性 | 自部隊よりHP割合が低い敵を攻撃する時、兵士の攻撃力+45%。自部隊よりHP割合が高い敵を攻撃する時、兵士の攻撃力と防御力+30%。 | |||
ファランクス | HP | 43 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 43 | 射程 | 1 | |
| 防御 | 23 | 有利 | 騎兵 | |
| 魔防 | 17 | 不利 | 歩兵 | |
| 特性 | 兵士の攻撃力と防御力+20%。攻撃する時、兵士の与ダメージ+20%、相性有利補正を受けない。 | |||
砂漠傭兵 | HP | 45 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 43 | 射程 | 1 | |
| 防御 | 22 | 有利 | 槍兵 | |
| 魔防 | 20 | 不利 | 騎兵 | |
| 特性 | 戦闘中兵士の攻撃力、防御力、魔防+20%。行動終了時、兵士のHPを20%回復する。周囲1マスに友軍がいない場合、以上の全ての効果が2倍となる。 | |||
ワイルドエクスペディション | HP | 40 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 43 | 射程 | 2 | |
| 防御 | 20 | 有利 | 飛兵 | |
| 魔防 | 22 | 不利 | 近接 | |
| 特性 | 攻撃力+30%。部隊が「草地」「水中」にいる時、20%の防御力アップ地形にいるものとして扱う。 | |||
デミヒューマンワンダラー | HP | 36 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 45 | 射程 | 2 | |
| 防御 | 20 | 有利 | 無し | |
| 魔防 | 18 | 不利 | 近接 | |
| 特性 | クリティカル率+30%。行動終了時、ダメージを与えていなかった場合、確率で兵士を2体獲得する(それぞれ100%の確率、兵士の所持上限を超えて獲得できる、最大2体)、次回攻撃する時まで存在する。 | |||
SP仮面メイド | HP | 43 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 43 | 射程 | 1 | |
| 防御 | 23 | 有利 | 槍兵 | |
| 魔防 | 23 | 不利 | 騎兵 | |
| 特性 | 兵士の攻撃力と防御力と魔防+15%。HP割合が自部隊と同じか自部隊より低い敵と交戦する時、この効果が倍になる。戦闘前、敵に現在HPの5%の固定ダメージを与える。(敵が[混成部隊]の場合、このダメージは無効化されない) | |||
SPダークエルフアーチャー | HP | 35 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 43 | 射程 | 2 | |
| 防御 | 20 | 有利 | 飛兵 | |
| 魔防 | 26 | 不利 | 近接 | |
| 特性 | 戦闘時、攻撃力と防御力+30%、兵士のHPが100%の時、戦闘前、敵の防御力-25%(1ターン)。 | |||
SPフェイスレス | HP | 39 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 45 | 射程 | 2 | |
| 防御 | 20 | 有利 | 無し | |
| 魔防 | 22 | 不利 | 近接 | |
| 特性 | 兵士の攻撃力とクリティカル率+15%。戦闘前、敵の被クリティカル率+15%、被クリティカルダメージ+10%。目標の周囲1マス以内に他の敵がいない場合、効果が倍増する。 | |||
SP改造人間 | HP | 42 | 移動 | 3 |
| 攻撃 | 43 | 射程 | 1 | |
| 防御 | 23 | 有利 | 槍兵 | |
| 魔防 | 19 | 不利 | 騎兵 | |
| 特性 | 攻撃する時、英雄と共に遠距離攻撃ができ、与ダメージ+30%。戦闘中、部隊は遠距離ダメージ減少の影響を受けず、兵士の攻撃力と防御力+15%。 | |||
ロスタムのキャラ紹介

フェルラールの民の闘志に満ちた熱いまなざし……黄砂にまみれた人生の中で唯一、俺を喜ばせてくれるものだ。
ロスタムのプロフィール
| レア度 | SSR |
|---|---|
| 出典 | 本作 |
| 身長 / 体重 | 191cm / 73kg |
| CV(声優) | 三木眞一郎 |
ロスタムのステータス
| 砂漠の王の最大ステータス | |
|---|---|
HP | 4,558 |
攻撃力 | 579 |
知力 | 244 |
防御力 | 323 |
魔防力 | 275 |
器用さ | 195 |
| ライオットコマンダーの最大ステータス | |
HP | 4,248 |
攻撃力 | 549 |
知力 | 244 |
防御力 | 288 |
魔防力 | 255 |
器用さ | 320 |
アーブシャイト
ルクマーン
ロスタム
光の起源
戦略統帥
流星直撃
剣闘士の証
アシャメル
鉄血の総帥
ログインするともっとみられますコメントできます