ランモバ(ラングリッサーモバイル)に登場するエミリアの評価です。おすすめ装備やクラスだけでなく、習得するスキルや兵士の情報もまとめているので、ランモバでエミリアの情報を調べるならここをチェック!
エミリアの評価点とステータス

「恨まず、生きなさい」って、死んだ母様がよく言ってたわ。でも私・・・ごめんなさい、母様。
エミリアの評価点とプロフィール
総合評価点 | 8.0 /10点 |
---|---|
PvE評価点 (攻略/周回) | 8.0 /10点 |
PvP評価点 (頂上アリーナ) | 8.0 /10点 |
レア度 | SSR |
出典 | 本作 |
陣営 | 帝国の栄光 プリンセス同盟 |
スリーサイズ | 74 / 50 / 73 |
身長 / 体重 | 150cm / 40kg |
CV(声優) | 釘宮理恵 |
エミリアのステータスとタレント
ハルバードマスターの最大ステータス | |
---|---|
![]() | 4,584 |
![]() | 376 |
![]() | 300 |
![]() | 392 |
![]() | 329 |
![]() | 90 |
テンプラーの最大ステータス | |
![]() | 4,911 |
![]() | 376 |
![]() | 300 |
![]() | 370 |
![]() | 356 |
![]() | 90 |
最大タレント効果 | |
![]() | 【神力の伝承】 自部隊のHPが高いほど、被魔法ダメージの軽減量が多くなる(最大30%まで)致命的ダメージを受けた時に死亡せず、HPを30%回復する。この効果は1ステージで最大1回のみ発動できる。 |
限突状態 | タレント効果 |
---|---|
![]() | 自部隊のHPが高いほど、被魔法ダメージの軽減量が多くなる(最大25%まで)致命的ダメージを受けた時に死亡せず、HPを25%回復する。この効果は1ステージで最大1回のみ発動できる。 |
![]() | 自部隊のHPが高いほど、被魔法ダメージの軽減量が多くなる(最大20%まで)致命的ダメージを受けた時に死亡せず、HPを20%回復する。この効果は1ステージで最大1回のみ発動できる。 |
![]() | 自部隊のHPが高いほど、被魔法ダメージの軽減量が多くなる(最大15%まで)致命的ダメージを受けた時に死亡せず、HPを15%回復する。この効果は1ステージで最大1回のみ発動できる。 |
エミリアの評価と使い方
対魔法性能が高い壁役
エミリアは高めの魔防とタレントによる被魔法ダメージ軽減によって魔法攻撃に対して強い。ホーリー・ガードによるガード効果は物理攻撃もかばうことができるため、幅広いステージで活躍できる。
活躍するコンテンツ | |
---|---|
超時空試練 | 旅団合戦 |
魔防依存の高火力
エミリア固有の強化効果、ホーリー・ガードは攻撃力が魔防の1.6倍となる。更に2マス反撃が可能となるため、特に単体魔法アタッカーに対して大きな圧力をかけることができる。
条件付きで先制攻撃可能
エミリアのスキル「公正な対決」は2つの条件があるものの先制攻撃が可能となるスキル。先制攻撃で兵士を減らせるため被ダメージを抑えることにつながる。魔防ではなく防御力依存な点には注意しよう。
主力クラスは僧侶(テンプラー)がおすすめ
主力クラスは魔防とHPが高くなるテンプラーがおすすめ。防御力はハルバードマスターの方が高いため、運用方法によってはハルバードマスターを使うのもいいだろう。
エミリアの覚醒スキルの詳細

![]() | |||
コスト | 3 | CD | 4 |
---|---|---|---|
射程 | 自部隊 | 範囲 | 単体 |
効果 | [パッシブ]隣の友軍に代わってダメージを受ける。自部隊は「不屈」を発動後、英雄のHPを100%回復し、[勇将の神力]を獲得する。(勇将の神力:自部隊のHPが高いほど、被物理ダメージの軽減量が多くなる。(最大-30%)(3ターン))[指揮]周囲2マスにいる全ての友軍の被クリティカルダメージ-30%、被固定ダメージ-20%。[アクティブ]ガード範囲が2マスとなり、指揮範囲は3マスとなる。更に[ハイパー・ホーリー・ガード]を獲得する。(ハイパー・ホーリー・ガード:攻撃力は魔防の1.6倍となる。2マスの遠距離攻撃に対して反撃できる。(4ターン)(解除不可)) |
エミリアの覚醒スキルはホーリー・ガードの上位となるガード系スキル。致命的ダメージを受けた時にHPが100%回復するようになり、物理に対して強くなるバフが付与される。クリティカルダメージを大幅に軽減する指揮や、解除不可のホーリー・ガードも見逃せない。
エミリアの覚醒ステージ攻略エミリアのクラス/スキル/装備構成
※他のセット候補は下記見出しで紹介しています。
汎用性の高いおすすめセット
汎用性の高さを重視したおすすめセット。魔防が攻撃力に変換されるため、魔防がアップする装備がおすすめだ。運用方法に合わせてスキルのジャスティスは破刃や鉄兜などと入れ替えて使おう。
エミリアのおすすめスキル構成
覚醒後のスキル構成
覚醒後のコスト6を使ったスキル編成。基本的にはこの構成で問題ないが、破刃よりCDが1短いジャスティスも使いやすい。各種パッシブスキルも用途によっては使ってもいいだろう。
未覚醒時のスキル構成
覚醒前のコスト5を使ったスキル編成。必要なスキルが全て詰め込まれているため、特殊な運用でなければこの構成がおすすめだ。
エミリアのおすすめクラス/兵士
エミリアのクラス優先度
クラス | 優先度と理由 |
---|---|
![]() | 【最優先】 主力クラスとして使え、壁役に必要なスキルが取得できるため最優先で進めたい。 |
![]() | 【第2優先】 使いやすい攻撃スキルの破刃が取得できる。絆の開放条件となっているため、できれば魔導石を使いたい。 |
まずは壁役としての役割が果たしやすいテンプラールートを目指したい。その後に運用の幅を広げながらマスター報酬や、絆の開放条件となっているハルバードマスタールートを魔導石を使って進めたい。
エミリアのエンチャント候補
エンチャント | 効果詳細 |
---|---|
![]() | 【2件】 防御力と魔防+5% 【4件】 英雄のHPが50%以下の時、戦闘後、50%の確率でHPが15%回復する |
![]() | 【2件】 最大HP+10% 【4件】 攻撃された時、30%の確率で被ダメージの50%を反射してダメージを与える |
防御力と魔防が重要なキャラなので、防御と魔防が上げる青系のエンチャントがおすすめ。青2つずつの組み合わせもいいだろう。
エンチャントの効果一覧はこちらエミリアのおすすめの兵士
耐久面は条件達成時のエントガーディアンや、エクソシストが高くおすすめ。相手の兵種によって使い分けていきたい。
全キャラのおすすめ兵士一覧はこちらエミリアのおすすめSR装備
役割別おすすめSR装備一覧はこちらエミリアの絆の力開放条件
開放条件詳細はこちら開放条件一覧 | |
---|---|
① | エミリアの好感度Lvが5に達する |
② | エミリアの好感度Lvが10に達する エミリアがLv30に到達 |
③ | エミリアの好感度Lvが15に達する エミリアがハルバードマスタークラスをマスター |
④ | エミリアの好感度Lvが23に達する バルガスの協力で「私が怖いのは・・・」をクリア |
⑤ | エミリアの好感度Lvが25に達する 転生ジェシカの協力で「炎竜の誓い」をクリア |
エミリアの取得スキル一覧
![]() | |||
コスト | 2 | CD | 2 |
---|---|---|---|
射程 | 自身 | 範囲 | 単体 |
効果 | [パッシブ]隣接する友軍に代わって攻撃を受ける。[アクティブ]ガード範囲が2マスとなり、[ホーリー・ガード]を獲得する。(ホーリー・ガード:攻撃力が魔防の1.6倍となり、2マスの遠距離攻撃に対して反撃できる。(2ターン)) | ||
![]() | |||
コスト | 1 | CD | - |
射程 | - | 範囲 | - |
効果 | [パッシブ]HPが90%以上の時、戦闘中、自身の防御力が敵より高い場合、先に攻撃できる。 | ||
![]() | |||
コスト | 1 | CD | - |
射程 | - | 範囲 | - |
効果 | [パッシブ]戦闘中、魔防+10% | ||
![]() | |||
コスト | 2 | CD | - |
射程 | - | 範囲 | - |
効果 | [パッシブ]行動終了時、周囲2マス以内の友軍2隊の被ダメージ-15%。更に、[無効]を与える。(無効:「防御、魔防ダウン」「治療不能」)(1ターン) | ||
![]() | |||
コスト | 1 | CD | - |
射程 | - | 範囲 | - |
効果 | [パッシブ]行動終了時、周囲1マス以内の友軍1隊の魔防+20%。更に[無効]を与える。(無効:「スタン」「強化効果付与不能」「移動力ダウン」)(1ターン) | ||
![]() | |||
コスト | 2 | CD | - |
射程 | - | 範囲 | - |
効果 | [パッシブ]遠距離戦で攻撃された時、25%の確率で自部隊の被ダメージ-50%。 | ||
![]() | |||
コスト | 2 | CD | 3 |
射程 | 1 | 範囲 | 単体 |
効果 | [物理ダメージ]敵1隊に1.5倍のダメージを与える。戦闘後、敵に「与ダメージ-20%」を与える。(2ターン) | ||
![]() | |||
コスト | 1 | CD | - |
射程 | - | 範囲 | - |
効果 | [パッシブ]戦闘後、40%の確率で自部隊以外の全ての友軍のHPを最大HPの15%回復する。 | ||
![]() | |||
コスト | 2 | CD | 2 |
射程 | 1 | 範囲 | 単体 |
効果 | [物理ダメージ]敵1隊に1.5倍のダメージを与える。戦闘前、[ホーリー・ガード]を獲得する。(ホーリー・ガード:攻撃力が魔防の1.6倍となり、2マスの遠距離攻撃に対して反撃できる。(2ターン)) | ||
![]() | |||
コスト | 3 | CD | 4 |
射程 | 自部隊 | 範囲 | 単体 |
効果 | [パッシブ]隣の友軍に代わってダメージを受ける。自部隊は「不屈」を発動後、英雄のHPを100%回復し、[勇将の神力]を獲得する。(勇将の神力:自部隊のHPが高いほど、被物理ダメージの軽減量が多くなる。(最大-30%)(3ターン))[指揮]周囲2マスにいる全ての友軍の被クリティカルダメージ-30%、被固定ダメージ-20%。[アクティブ]ガード範囲が2マスとなり、指揮範囲は3マスとなる。更に[ハイパー・ホーリー・ガード]を獲得する。(ハイパー・ホーリー・ガード:攻撃力は魔防の1.6倍となる。2マスの遠距離攻撃に対して反撃できる。(4ターン)(解除不可)) |
エミリアのクラス(ジョブ)情報
クラスツリー
※アイコンタップで各クラス詳細へスクロール
ハルバード使い
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
有利属性 | ![]() ![]() |
マスター報酬 | HP+36 防御力+6 |
クラススキル | |
![]() | 【ホーリー・ガード】 [パッシブ]隣接する友軍に代わって攻撃を受ける。[アクティブ]ガード範囲が2マスとなり、[ホーリー・ガード]を獲得する。(ホーリー・ガード:攻撃力が魔防の1.6倍となり、2マスの遠距離攻撃に対して反撃できる。(2ターン)) |
![]() | 【公正な対決】 [パッシブ]HPが90%以上の時、戦闘中、自身の防御力が敵より高い場合、先に攻撃できる。 |
ハルバードガード
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
有利属性 | ![]() ![]() |
マスター報酬 | HP+48 魔防+8 |
クラススキル | |
![]() | 【聖バリア】 [パッシブ]戦闘中、魔防+10% |
パラディン
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
有利属性 | ![]() ![]() |
マスター報酬 | HP+48 防御力+8 |
クラススキル | |
![]() | 【防御大応援】 [パッシブ]行動終了時、周囲2マス以内の友軍2隊の被ダメージ-15%。更に、[無効]を与える。(無効:「防御、魔防ダウン」「治療不能」)(1ターン) |
突撃者
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
有利属性 | ![]() ![]() |
マスター報酬 | 攻撃力+12 器用さ+5 |
クラススキル | |
![]() | 【魔防応援】 [パッシブ]行動終了時、周囲1マス以内の友軍1隊の魔防+20%。更に[無効]を与える。(無効:「スタン」「強化効果付与不能」「移動力ダウン」)(1ターン) |
ハルバードマスター
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
有利属性 | ![]() ![]() ![]() |
マスター報酬 | HP+90 防御力+10 魔防+16 |
クラススキル | |
![]() | 【鉄兜】 [パッシブ]遠距離戦で攻撃された時、25%の確率で自部隊の被ダメージ-50%。 |
![]() | 【破刃】 [物理ダメージ]敵1隊に1.5倍のダメージを与える。戦闘後、敵に「与ダメージ-20%」を与える。(2ターン) |
テンプラー
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
有利属性 | ![]() ![]() ![]() |
マスター報酬 | HP+150 攻撃力+15 防御力+10 |
クラススキル | |
![]() | 【献身】 [パッシブ]戦闘後、40%の確率で自部隊以外の全ての友軍のHPを最大HPの15%回復する。 |
![]() | 【ジャスティス】 [物理ダメージ]敵1隊に1.5倍のダメージを与える。戦闘前、[ホーリー・ガード]を獲得する。(ホーリー・ガード:攻撃力が魔防の1.6倍となり、2マスの遠距離攻撃に対して反撃できる。(2ターン)) |
エミリアが使える兵士(傭兵)
![]() | HP | 552 | 移動 | 3 |
---|---|---|---|---|
攻撃 | 607 | 射程 | 1 | |
防御 | 309 | 有利 | 魔族 | |
魔防 | 309 | 不利 | 無 | |
特性 | 兵士のHPが80%以上の時、強化効果が1つ付与されるたびに兵士の攻撃力と防御力と魔防+15%。(最大+45%まで) | |||
![]() | HP | 607 | 移動 | 3 |
攻撃 | 566 | 射程 | 1 | |
防御 | 337 | 有利 | 魔族 | |
魔防 | 309 | 不利 | 無 | |
特性 | 「魔族」と戦闘する時、攻撃力+30%「魔族」以外と戦闘する時、防御力+30%。 | |||
![]() | HP | 717 | 移動 | 3 |
攻撃 | 648 | 射程 | 1 | |
防御 | 309 | 有利 | 槍兵 | |
魔防 | 295 | 不利 | 騎兵 | |
特性 | 自部隊よりHP割合が低い敵と戦闘する時、攻撃力と防御力+30% | |||
![]() | HP | 648 | 移動 | 3 |
攻撃 | 607 | 射程 | 1 | |
防御 | 337 | 有利 | 槍兵 | |
魔防 | 268 | 不利 | 騎兵 | |
特性 | 兵士のHPが80%以上の時、攻撃力+45%。 | |||
![]() | HP | 648 | 移動 | 3 |
攻撃 | 648 | 射程 | 1 | |
防御 | 350 | 有利 | 騎兵 | |
魔防 | 268 | 不利 | 歩兵 | |
特性 | 兵士の被治療効果+30%。兵士のHPが100%の時、攻撃力と防御力と魔防+45%。 | |||
![]() | HP | 648 | 移動 | 3 |
攻撃 | 607 | 射程 | 1 | |
防御 | 350 | 有利 | 騎兵 | |
魔防 | 268 | 不利 | 歩兵 | |
特性 | 兵士のHPが70%以下の時、攻撃力+45%。 | |||
![]() | HP | 717 | 移動 | 3 |
攻撃 | 524 | 射程 | 1 | |
防御 | 419 | 有利 | 騎兵 | |
魔防 | 254 | 不利 | 歩兵 | |
特性 | 兵士のHPが70%以下の時、被ダメージ-30%。 | |||
![]() | HP | 429 | 移動 | 3 |
攻撃 | 405 | 射程 | 2 | |
防御 | 238 | 有利 | 無 | |
魔防 | 275 | 不利 | 近接 | |
特性 | クリティカル率+30%、クリティカルが発動した時、敵に弱化効果を1つ与える。 | |||
![]() | HP | 429 | 移動 | 3 |
攻撃 | 429 | 射程 | 2 | |
防御 | 226 | 有利 | 無 | |
魔防 | 226 | 不利 | 近接 | |
特性 | クリティカル率+30%。 | |||
![]() | HP | 429 | 移動 | 3 |
攻撃 | 405 | 射程 | 1 | |
防御 | 238 | 有利 | 魔族 | |
魔防 | 226 | 不利 | 無 | |
特性 | 「魔族」と戦闘する時、攻撃力+30%。 | |||
![]() | HP | 466 | 移動 | 3 |
攻撃 | 429 | 射程 | 1 | |
防御 | 250 | 有利 | 槍兵 | |
魔防 | 202 | 不利 | 騎兵 | |
特性 | 攻撃する時、被ダメージ-20%。 | |||
![]() | HP | 502 | 移動 | 3 |
攻撃 | 369 | 射程 | 1 | |
防御 | 299 | 有利 | 騎兵 | |
魔防 | 178 | 不利 | 歩兵 | |
特性 | 兵士のHPが70%以下の時、防御力+20%。 | |||
![]() | HP | 502 | 移動 | 3 |
攻撃 | 405 | 射程 | 1 | |
防御 | 275 | 有利 | 騎兵 | |
魔防 | 178 | 不利 | 歩兵 | |
特性 | 攻撃された時、与ダメージ+20%。 | |||
![]() | HP | 419 | 移動 | 3 |
攻撃 | 337 | 射程 | 1 | |
防御 | 232 | 有利 | 騎兵 | |
魔防 | 150 | 不利 | 歩兵 | |
特性 | なし。 |
ログインするともっとみられますコメントできます