眠れる遺跡のアウトランダー 〜おかしの女神と古の記憶〜 ハード絶級の攻略解説です。デッキ構成や敵の攻撃について解説しています。ハード絶級のノーコン攻略の参考にしてください。
アウトランダー1攻略&報酬まとめハード絶級の基本情報0
クエスト情報
| 消費魔力 | 25 | 
|---|---|
| 獲得ゴールド | 55000 | 
| 入手経験値 | 1100exp | 
| サブクエスト | 火属性のみ 全問正解 1体も倒れず | 
攻略報酬
| 初回クリア報酬 | クリスタル1個 黒き乙女 ヴィティ(A) | 
|---|---|
| ドロップ報酬 | 黒き乙女 ヴィティ(A) | 
| サブクエスト クリア報酬 | カメオンSS+(火) カメオンSS+(水) カメオンSS+(雷) | 
|---|---|
| サブクエスト コンプ報酬 | フル・エーテルグラス | 
石碑
| 謎 | 其の道は、戦を識らぬ者にのみ示される。 | 
|---|---|
| 達成条件 | 戦士を入れずにクリア | 
| 入手アイテム | 幸せのポップコーン | 
攻略まとめ0
攻略まとめ
火属性の反射無視SSが欲しい
ボス戦の中は、先制行動と怒り後の初回行動で反動攻撃を行う。先制行動の際は弱体化5倍と高いが、怒り後の初回行動は弱体化2倍と低くなってしまうため、怒った際に素早く反射無視SSで削りたい。
序盤からステータスを底上げしたい
初戦から攻撃がやや激しいので単色デッキなら純属性強化、融合デッキなら融合強化などでステータスを底上げしておきたい。全属性に火力が出せる初速役がいると、初戦を素早く抜けられる。
推奨スペシャルスキル
| 重要度【中】 | ステータスアップ 反射無視SS | 
|---|---|
| 重要度【低】 | 継続回復 ガード | 
おすすめ精霊
ガチャ入手1
|  | リルム(アイドルキャッツ) 反射無視SSがボス戦の高速クリアに貢献。初速が出せるASも悪くない。 | 
|  | ラグール ダメージ強化・ガード・回復の精霊強化が安定攻略に貢献できる。 | 
|  | ルフ&ラト(アウトランダー) 融合大魔術がボス戦のダメージソースになる。SSはボス戦の中が怒った際に発動しよう。 | 
|  | スモモ(新説桃娘伝2) 戦士だが、単体への反射無視SSが高速クリアに役立つ。周回目的ならおすすめ。 | 
イベント入手0
|  | ドルティ(エステレラ2) 純属性強化で単色精霊を大幅に強化できる。 | 
|  | エレンディ(エステレラ大魔道杯) 初速が出せる単色アタッカー。SSでボス戦の取り巻きを素早く倒せる。 | 
|  | デッドエンドブリンガー(the GATE) 最大効果値1350の反射無視SS持ち。ボス戦の中を削るのに役立つ。 | 
|  | ペオルタンω(火) 時限大魔術で大ダメージを与えられる。初速が出せる点も嬉しい。 | 
|  | ガレオーネ(シュガーレスバンビーナ火闇) 融合デッキのステータスを底上げできる。 | 
|  | チェルシー(火光) 周期が早い回復SSが安定攻略に貢献。融合デッキの光枠としても。 | 
|  | ブリューダイン(レイド) 周期が早い炸裂大魔術が強力。火光デッキで挑もう。 | 
敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
1戦目の攻略方法0

攻略の手順
約1500ダメージの攻撃を行う中から狙う。HPが低いので、初速が出せる精霊で素早く倒せるとベター。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/魔族 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 10万 | 4万 | 10万 | 
| ② | ① | ② | 
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | 
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | 
2戦目の攻略方法0

攻略の手順
比較的HPが低い左右から倒す。1体ずつ倒し被ダメージを抑えよう。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/物質 | 中/魔族 | 右/魔族 | 
|---|---|---|
| 10万 | 15万 | 10万 | 
| ① | ② | ① | 
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | 
| ①3体約300の5連撃 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ①3体約300の5連撃 【①くり返し】 | 
3戦目の攻略方法0

攻略の手順
約2000ダメージの攻撃を連発する右から倒す。ボス戦に攻撃SSを残しておきたいので、3戦目ではなるべく攻撃SSは使わないほうがよい。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/魔族 | 中/魔族 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 10万 | 20万 | 15万 | 
| ② | ③ | ① | 
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制バリアウォール(20万/全体) | 先制雷属性ガード(全体5T) | 
| ①全体約500 ②全体約500 ③全体約500 ④鉄壁防御(2T) ⑤全体約2000 ⑥全体約2000 【①~⑥くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | 
ボス戦の攻略方法1

攻略の手順
まずはHPが低い左右から狙う。中はASで削り、怒らせたらすぐに反射無視SSで削ろう。怒り後の初回行動までに、HPを大幅に削れると高速クリアが見えてくる。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/魔族 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 20万 | 420万 | 20万 | 
| ① | ② | ① | 
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制スキル反射(残滅大魔術/1万) 先制バリアウォール(20万/単体) | 先制行動なし | 
| ①3体約300の5連撃 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 ※HP約90%で怒り | ①全体約500 【①くり返し】 | 
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中/1T周期 | 右 | 
|---|---|---|
| なし | 先制反動攻撃(全体約2000/反動:火属性弱体化5倍) | なし | 
| なし | ①反動攻撃(全体約4000/反動:火属性弱体化2倍) ②3体約800の3連撃 ③全体約2000 ④反動攻撃(全体約4000/反動:火属性弱体化5倍) ⑤全体約500 ⑥全体約500 ⑦バリアウォール(50万/単体) 【①~⑦くり返し】 | なし | 
 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます