満漢三十八手拳 ルオシー・ファラン(3800万DL)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
DL限定精霊一覧別ver.はこちらルオシーの評価点と性能8

最終ランク (L) | 総合評価 |
---|---|
満漢三十八手拳 ルオシー・ファラン | 7.0 /10点 |
おすすめ度の基準に関しては以下を参照
▶おすすめ度の基準について
トーナメントのおすすめ度 | ★・・・・ |
---|---|
イベントのおすすめ度 | ★★★★・ (イベント覇級など) |
ルオシーのステータス8
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモードの覚醒は除く
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
戦士 | 46 | 6522 (7322) | 2512 (3312) |
ルオシーのスキル8
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
AS2 | <攻撃強化・ガード>8チェインで全属性のダメージを15%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:35)(上限値:5段階) |
---|---|
AS1 | <攻撃強化・ガード>8チェインで全属性のダメージを15%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:30)(上限値:5段階) |
SS2 | <精霊強化>1ターン溜めた後、3ターンの間、味方全体を徐々に回復(効果値:30)、さらに攻撃力とHPを500アップ(上限値:3000)(発動中行動不可) 【必要正解数:2/5】 |
---|---|
SS1 | <精霊強化>3ターンの間、味方全体を徐々に回復し、さらに攻撃力をアップ(効果値:20、150)(発動中行動不可) 【必要正解数:0/3】 |
通常時の潜在能力8
1 | 純属性攻撃力アップIV・雷 |
---|---|
2 | 純属性HPアップIV・雷 |
3 | 九死一生I |
4 | パネルブーストII・雷 |
5 | 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
6 | 雷属性HPアップIV |
7 | 雷属性攻撃力アップIV |
8 | パネルブーストII・雷 |
9 | ファストスキルIII |
10 | 心眼 |
レジェンドモード時の潜在能力8
1 | HPアップV |
---|---|
2 | 雷属性攻撃力アップII |
3 | 九死一生I |
ルオシーの強い点/弱い点8
ルオシーの強い点
ステータスアップ付きの精霊強化ができる
SS2は毎ターン味方のHPを30%回復しつつ、ステータスアップまで行える。ステータスアップの上限が3000なので、上限までステータスを上げられればデッキの耐久力を大きく底上げできる。
ルオシーの弱い点
SS2にはチャージが必要
SS2は発動した後は強いが、1ターンチャージが必要なのがどうしてもネックだ。ASは最大効果値175の攻撃強化に加えて15%軽減もでき強力だが、精霊強化を使うと完全に腐る点も難しい。
ルオシーの主な使い道
トーナメントでの使い道/初速要員に
開幕から味方の攻撃力を効果値150上げられるため、初速要員としてなかなか。一度SS1を使ったあとは基本的に再びSSを使わないので、天柱の結晶を持たせてL時潜在の発動を狙う運用はあり。
イベントでの使い道/精霊強化でサポート
SS1は高速周回に、SS2は長期戦に適性があるので、場面に応じて使い分けられると良い。SS2はチャージが必要なため、チャージ中の隙はほかの精霊の回復で補いたい。
総合評価
チャージがどうしてもネック
継続回復しつつ、上限値3000のステータスアップもできるのは魅力的。とはいえ発動にチャージが必要なため、効果をループさせられないのはかなりネック。使いこなすのが難しい印象を受けてしまう。
ルオシーのステータス8
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
属性 | 雷 |
---|---|
種族 | 戦士 |
図鑑No. | 6463-6465 / 9891 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモードの覚醒は除く
ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
L | 満漢三十八手拳 ルオシー・ファラン | 46 | 6522 (7322) | 2512 (3312) |
L | 満漢三十八手拳 ルオシー・ファラン | 50 | 6052 (6352) | 2123 (2323) |
SS+ | 武侠料理人 ルオシー | 45 | 5506 (5806) | 1931 (2131) |
SS | さすらいの物語読み ルオシー | 40 | 5010 (5110) | 1757 (1857) |
ルオシーのスキル8
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【料理に「侠」の心を!】
AS2 | <攻撃強化・ガード>8チェインで全属性のダメージを15%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:35)(上限値:5段階) |
---|---|
AS1 | <攻撃強化・ガード>8チェインで全属性のダメージを15%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:30)(上限値:5段階) |
スペシャルスキル名
【大武侠棒棒鶏】
SS2 | <精霊強化>1ターン溜めた後、3ターンの間、味方全体を徐々に回復(効果値:30)、さらに攻撃力とHPを500アップ(上限値:3000)(発動中行動不可) 【必要正解数:2/5】 |
---|---|
SS1 | <精霊強化>3ターンの間、味方全体を徐々に回復し、さらに攻撃力をアップ(効果値:20、150)(発動中行動不可) 【必要正解数:0/3】 |
アンサースキル
L | 料理に「侠」の心を! AS2:8チェインで雷属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:110)、さらに全属性のダメージを10%軽減 AS1:8チェインで雷属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:90)、さらに全属性のダメージを10%軽減 |
---|---|
SS+ | 時短料理の熱血指南 8チェインで雷属性の味方の攻撃力をアップ(80%)、さらに全属性のダメージを10%軽減 |
SS | 時短料理の熱血指南 8チェインで雷属性の味方の攻撃力をアップ(80%)、さらに全属性のダメージを10%軽減 |
スペシャルスキル
L | 大武侠棒棒鶏 SS2:味方全体のHPを500アップ(上限値:2000)、さらにHPを回復(効果値:50) 【必要正解数:2/5】 SS1:8ターン溜めた後、味方HPを完全回復し、さらに30ターン味方全体を徐々に回復する(効果値:30) 【必要正解数:0/3】 |
---|---|
SS+ | 大武侠棒棒鶏 8ターン溜めた後、味方HPを完全回復し、さらに30ターン味方全体を徐々に回復する(30%) 【発動ターン:3ターン】 |
SS | 爆砕回鍋肉 8ターン溜めた後、味方HPを完全回復し、さらに30ターン味方全体を徐々に回復する(30%) 【発動ターン:4ターン】 |
ルオシーの潜在能力
通常時の潜在能力8
1 | 純属性攻撃力アップIV・雷: 単色雷属性の精霊の攻撃力を400アップ |
---|---|
2 | 純属性HPアップIV・雷: 単色雷属性の精霊のHPを400アップ |
3 | 九死一生I: HP10%以上で致死ダメージを受けても確率30%で生存 |
4 | パネルブーストII・雷: 雷属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
5 | 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
6 | 雷属性HPアップIV: 雷属性の味方のHPを400アップする |
7 | 雷属性攻撃力アップIV: 雷属性の味方の攻撃力が400アップする |
8 | パネルブーストII・雷: 雷属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
9 | ファストスキルIII: 初回のスペシャルスキル発動を3ターン短縮 |
10 | 心眼: みえない真実を見抜く |
レジェンドモード時の潜在能力8
1 | HPアップV: HPが500アップする |
---|---|
2 | 雷属性攻撃力アップII: 雷属性の味方の攻撃力が200アップする |
3 | 九死一生I: HP10%以上で致死ダメージを受けても確率30%で生存 |
ルオシーの入手方法/進化素材8
入手方法
ランク | 精霊 | 入手方法 |
---|---|---|
L | 満漢三十八手拳 ルオシー・ファラン | 満漢三十八手拳 ルオシー・ファランから進化入手 |
L | 満漢三十八手拳 ルオシー・ファラン | 武侠料理人 ルオシーから進化入手 |
SS+ | 武侠料理人 ルオシー | さすらいの物語読み ルオシーから進化入手 |
SS | さすらいの物語読み ルオシー | クリスタルガチャ (3800万DL記念限定) |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
▶素材エリア攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます