転職組 エニグマブラックリリー(五所川原五美/ からふる!エニグマフラワーズ)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
エニグマフラワーズ1ガチャまとめエニグマブラックリリーの評価点2
転職組 エニグマブラックリリー

評価 | 9.0 /10点 |
---|
エニグマブラックリリーの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
EXがおすすめ
EXで全体攻撃+チェインプラスでき、2枚使いでの属性特効が強力。通常はピンポイントで火力を出したい時に使おう。
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
魔族 | 72 | 3725 (4725) | 5099 (6099) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
図鑑No. | 11961 - 11963 |
---|---|
声優 | 石飛恵里花 |
スキル/潜在能力
AS:エニグマポートフォリオ
AS1 | <属性特効> 7チェインで雷・光属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:800)、15チェインでさらに特効ダメージアップ(効果値:1000) |
---|---|
AS2 | <属性特効> 7チェインで雷・光属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:900)、15チェインでさらに特効ダメージアップ(効果値:1000) |
EXAS
EXAS所持精霊一覧SS:エニグマブラックレクイエム
SS1 | <弱体化大魔術> 必要正解数 2/6 スキル反射を無視し、敵単体へ火属性のダメージ(効果値:100)、さらに1ターンの間、敵の闇属性に対する防御力を弱体化(効果値:110) |
---|---|
SS2 | <弱体化大魔術> 必要正解数 6/10 スキル反射を無視し、敵単体へ火属性のダメージ(効果値:100)、さらに1ターンの間、敵の闇属性に対する防御力を弱体化(効果値:160) |
潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
パネルブーストII・火 |
火属性攻撃力アップV |
火属性HPアップV |
パネルブーストII・火 |
ファストスキルII |
複属性攻撃力アップV |
複属性HPアップV |
ファストスキルII |
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
心眼(敵のHPとパネル正答率を見破る) |
レジェンドモード時の潜在能力 |
攻撃力アップXX |
サンプルデッキと評価2
サンプルデッキ(通常)
レイドの蓄積・邪高速周回で
レイドで敵のスキル反射(攻撃)にスキル反射を無視できない攻撃を当てれば、蓄積・邪の蓄積値を一瞬で溜めることができる。騎士団潜在で蘇生しつつ、弱体化状態の敵に大ダメージを狙おう。
蓄積・邪の火力をサポート
基本的にはボス戦でSSを使い、蓄積・邪など高火力SSの威力をさらに上げたい。瑠璃揚羽や正義の結晶を持たせれば弱体化の性能を上げられる。
サンプルデッキ(EX)
チェインプラス役として
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() (+煌眼) |
1問正解でL化する精霊に煌眼を持たせるかSS回復を使ってEX条件を満たし、2T目からチェインが必要な精霊のサポートをしよう。同じEXASの精霊をもう1体用意すれば自身の属性特効が起動する。
エニグマブラックリリーの総合評価
ダメージ2.6倍の価値は高い
弱体化大魔術は「倍率」なため、今後さらに効果値の高い攻撃SSが登場すれば弱体化によるダメージの上がり幅も伸びる。替えが効きづらく、かつインフレの影響を受けづらい精霊だ。
現状は相方不足
火属性の高火力闇属性攻撃はノクス、マチア、ジーク程度。エニグマブラックリリーの光弱体化版と言えるようなレリッシュと比較し、相性のよい精霊が少ない。今後登場する精霊のスキルに期待だ。
攻略班のレビュー
GameWithとしてではなく「いちプレイヤー」として。メンバー個人の独断と偏見による評価を紹介!
メンバー | 実装時の所見 |
---|---|
![]() | 3体目の闇属性弱体化。今後闇属性の高火力SSが出るんですかねぇ… |
![]() | 今回イチオシの精霊です。キャラ設定がドツボ、早くお迎えしたいです(ブラックリリーのみまだ当たっていません)。性能としては闇弱体化の例にもれず、使いにくい印象です。 |
![]() | 闇攻撃はよ!クリスマスシーズンは闇攻撃SSで敵を殲滅したいです。 |
入手方法/進化素材2
入手方法
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | 転職組 エニグマブラックリリー |
SS+ | エニグマチェンジ!五美 |
SS | 元悪の幹部 五所川原五美 |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます