質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

デッキ構成画面ではなく、カード個別画面で見た時の攻撃補正は、
マナの追加分と、「潜在覚醒」のうち「各キャラ自身のみにかかる覚醒」(例『攻撃力アップI』など)しか反映されません。
ポイントとなるのは、「パーティ全体にかかる覚醒」、例えば『火属性攻撃力アップI』などの補正ぶんは、カード個別画面では表示されないシステムになっていいる点です。

一方で、デッキ構成画面では、
デッキに組み込んだ全ての精霊の全ての覚醒を加味した補正が表示されます。
つまりマナも「各キャラ自身のみにかかる覚醒」も「パーティ全体にかかる覚醒」も全部表示されます。

質問者さんは、この違いを把握されてないですね。

なので、ミィアに関して言えば、
その画面(カード個別画面)で表示されている攻撃補正は、
①マナ→200
②上から8個目の覚醒『攻撃力アップII』→200
の、計+400で、合ってますよ。

質問者さんは、
①2個目の覚醒『火属性攻撃力アップI』→100
②8個目の覚醒『攻撃力アップII』→200
③9個目の覚醒『火属性攻撃力アップII』→200
の計500と考えておられますが、そんなものを表示するシステムはウィズには存在しません。
デッキ構成画面だったとしてもマナが追加されますしね。


なんでこんなややこしい違いがあるかというと、
バフ表示のアプデタイミングの差が原因です。

カード個別画面でのバフ表示が先に実装されました。
当時は「パーティ全体にかかる覚醒」がほとんどなく、貴重だったので、
だからこそ皆、どいつが全体バフをいくら持っているか覚えていました。
なのでカード個別画面で、マナ追加分と「各キャラ自身のみにかかる覚醒」の補正表示だけで充分だったのです。
パーティ全体バフなんてデッキ構成によって変わるんだから、その都度計算すればいいだけですから。

ただ、その後、デッキ構成画面にバフ表示追加した時のアプデが誤解を生む原因となっています。(神アプデではあったんですがねぇ…。昔の仕様を放置し過ぎた。)
それまでカード個別画面では表示されていなかった「パーティ全体にかかる覚醒」まで一気に表示してしまい、カード個別画面とデッキ構成画面とに決定的な溝を作ってしまいました。
どちらの仕様も理解はできますが、後から来た人がこの2つの表示方法を並べられるとイミフですよね。

Q:潜在について

フル覚醒で100+200+200のはずなんですがこうなるんです。
さっき、ノインやルフラトも同じ感じになるのですが
連投すいません

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報