質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

三百 Lv175

2017年4月までは、季節や投票のガチャは再登場が無かったので、「獲っておかないと永久に獲れないから優先」という考え方がありました。
2017年4月以降はコラボを別にすれば再登場の制限がなくなりました。
また、最近はLtoLが筐体単位ではなくスキルを見て行なわれるようになりました。
これらに依りまして、二つの筐体を比較する場合は、一方が開催が離れている復刻ガチャ筐体である場合はインフレの影響があるので選ぶべきではありませんが、隣接したガチャ筐体同士は提供されるカードについて個別に判断するしかありません。

質問されていることに直接答えると、

1. 私はどちらも筐体としては今一つだと考えていますが、強いて挙げるならば私なら2021正月にします。
資産魔法は他のカードとは異なる使用法があり得る、というのが理由です。

2. 筐体の選択という意味であれば、前述の理由から現在は季節や投票のガチャを優先する理由は無いと考えます。
覇眼は資産魔法と同様に他のカードとは異なる使用法があり得るので、優先したいイベントの一つです。
コラボは私は優先的に引きますが、これは再登場の望みが薄いからです。
ただ、一般にはLtoLの望みが薄いなどの理由で引きを控える人のほうが多いように感じます。
GameWithの評価については、自力で決められない場合に見ることを否定はしませんが、特にアタッカーについては代用が利くケースが多く、点数順に獲得を望むというのは妥当でないと考えます。
また、黒猫のウィズはカードの強さよりもスキルがギミックに対応できることのほうが重要ですが、以前はそうは多くなかった「特定のカードと同時使用しないと価値が薄まる」タイプのカードが増加しています。
ずっとプレイしていくうえで大事になってくるのは、イベントクエストやトーナメントでキーになりやすいサポート型をできるだけ確保することと、セット使用のタイプをセットで確保することだと考えています。
そして、そのカード達がどの筐体に入るのかは、原則として筐体のバックボーンとは無関係ですので、筐体の選択にタイミングというのは特にありません。
個別に吟味するのみです。
(カードが覇眼を持つ覇眼戦線のようなイベントは例外的、今後はソウルバンカーが覇眼戦線に代わって重要度の高いイベントになるかもしれない)

Q:ガチャを回すタイミングについて

2点質問します。2017年に休止してから4年ぶりにウィズを再開しました。それを踏まえて回答の程よろしくお願いいたします。

①今やっているガチャで2020クリスマスと2021謹賀新年、どちらのほうが回すのオススメですか?

②昔の部分も残っているとしたら、ウィズはイベントやガチャイベントが豊富だったと思います。下記のうちガチャはどのタイミングで回しますか?またはオススメですか?判断の指標をお教えください。
・GWや年末年始などの節目
・~周年などのアプリリリース記念時
・ゴールデンアワード←今もあるかは不明
・gamewithが出している精霊評価が高いものが複数いる時
例)
10点が一体以上いる、または9.5点以上が3体以上いるなど
・特定のイベント(覇眼戦線や黄昏メアレスなど)
・コラボガチャ(コナンやエヴァなど)

以上、よろしくお願いいたします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報